
宮崎シティフィルハーモニーの『ファミリーコンサート』
8日は旦那と宮崎シティフィルハーモニーの『ファミリーコンサート』に行った。
演目が『展覧会の絵』で、生オケで聴いたことがなかったので興味があったのだ。
ファミリーコンサートとあって、小さい学齢前の子供たちも多かった。
第1部はカルメン組曲が中心。
ステージの上でオーケストラを聴く体験や指揮者体験コーナーもあった。
指揮者体験は3人。2人が6歳の男の子と女の子だった。
カルメンの一部だったのだけど、みんなゆっくりになっちゃうのね~。
チェロのお姉さんが、チェロを抱えながらMCをやっていた。
「私たちは、演奏中に、大きい声をだしても、誰かが泣き出しても、全然気にしません。でも静かに聴きたい人もいるから、あまりにぎやかにしないでね」。
1曲ずつ、わかりやすく面白く説明してくれたので助かった。
カルメンも生で聴くのは初めて。
『展覧会の絵』は旦那がMIDIでやっていたから結構聴かされていたけど、細かい題名は覚えてないからパンフレットを見ながら聴いていた。
一度、旦那のMIDIでMMDも作ったな。
MMD: Pictures at an Exhibition - Ballet of the Unhatched Chickens 組曲「展覧会の絵」卵の殻をつけた雛の踊り - YouTube
小さい子が多い割にはあまり騒いで邪魔になることはなく、いい感じのコンサートだった。
前の方だった私の席からは、左側の打楽器コーナーが良く見えて楽しかった。
アンコールは「宮崎市民歌」。知らんわ…。
2曲目は鍛冶屋のポルカ。なぜか電飾をつけた打楽器が登場。