![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31502954/rectangle_large_type_2_3a4e82b44dbeb03c98d123dfbe8792e1.png?width=1200)
フレックス登校
四時間目は、理科だ。
「起立(きりつ)」
「礼」
日直さんの号令に合わせて、みんなで背すじをのばし、しっかりとおじぎをする。
今日の日直は、いつもはりきり屋さんのみのりちゃん。
「リラックス!」
よく通る声で言って、みのりちゃんは、ゆかに腹ばいになった。
ぼくらも、それぞれリラックスできるしせいをとる。
美紅(みく)ちゃんは、ソファの上であぐら。
サッカー少年の冬弥(とうや)くんは、はしっこのイスにすわって、コロコロ、コロコロ、足でボールをこねている。
百八十度開きゃくのしせいでタッチパネルをタップしているのは、バレエをやっていて、身体がやわらかいのがじまんの沙希(さき)ちゃん。
ぼくは? って?
ぼくは……今は、ゆかに足を投げ出してすわって、かべにもたれている。つかれたらソファにすわったり、ねそべったりするかも。授業中にどこでどういうしせいをとるかは、特に決めてはいない。
「今日は、こん虫について勉強しよう」
みんながリラックスするのをまって、先生が話し始めた。もちろん先生もイスにすわっている。
「やくそく通り動画を見るけど、その前に、自分の観察カードで『これはこん虫だ』と思うものがあったらならべておいて」
菊池省吾(しょうご)先生は、ぼくたち三年一組の担任の先生だ。若くはないけど、としをとってるってほどでもない。三十四さい。ぼくのお父さんと同じとし。
今朝はたしか、耳の横にぴょこっとねぐせがあった。
けど四時間目の今はねぐせが直っている。三時間目は、副担任の桐原歩美(あゆみ)先生の算数で、菊池先生は休けいだったはずだから、その間に直したのかも。
――って、いけない。動画、始まっちゃう。
リラックッスしていた方が頭がはたらくけど、リラックスしすぎるとぼうっとしちゃうから、むずかしい。
ぼくは、とくいのイラストをいかした観察カードの中から、カマキリと、モンシロチョウ、それからクモのカードをゆかの上にならべた。
クモ、けっこう好き。
お父さんにそう言ったら、「スパイダーマンか? なつかしいなぁ」だって。そんなの、知らない。ぼくが好きなのはさ、クモの巣(す)。ちゃんと見たことってある? すごくキレイなんだ。
来年から始まる自由学習のテーマ、ぼく、クモの巣にしたいんだよね……。
***********
「動画を見て、新しくわかったことがあったら発表して」
見終わってから、先生がそう言って、ぼくはならべた観察カードの中から一まい、クモのカードをファイルにもどした。
ちぇーっ。クモはこん虫じゃなかった。まあ、いいけど。
あしが六本なのが、こん虫のじょうけんだってさ。
「あしがついている部分が、むねだよ。じゃあ、ここは何かな?」
「頭っ!」
みのりちゃんが言う。
「ハイ正解。それなら、ここは?」
「おしり!」
またみのりちゃん。ほんとハリキリ屋さんだ。けどさぁ。
「ちがうぞ。動画、ちゃんと見てたか? ここは、〈はら〉」
先生に直されて、みのりちゃんは大さわぎ。
「ええーっ」
うるさいな、って言うかわりに、ぼくは音量を下げた。先生の声も小さくなる。
「みんなも、まちがえやすいから、注意な」
あ、目の前をだれか横切った。タクトっぽかったな。トイレかな?
……うん、合ってたみたい。先生がうなずいたから。『だれか』は静かに教室を出て行った。
「先生、ならべた観察カードはどうしたらいい?」
ぼくの質問に、先生が、「おう。見るよ」と画面をのぞく。
「うん。クモのカードがいなくなったな。どうしてだ?」
「だって、あし八本だし」
「そうだな。そこだいじだな」
先生が、ひとりひとりに話しかけながら観察カードを見て回り始める。四年一組は十六人のクラス。今日は、何人来てるんだっけ。
「ダンゴムシな。さっきのきまりに当てはまるか? もう一回考えてごらん」
「こん虫のカード、なかったか? 1まいも? ……なるほど、植物が多いな。花な、キレイだけどなー。あとは……カメか。そうか」
先生の話し声。ここからは、教室のぜんぶを見ることはできない。
美紅ちゃんが、水とうから麦茶を飲んだ。いつの間にか、つくえに移動している。
沙希ちゃんが立ち上がって、まどわくにつかまって身体をうしろに反らせた。それからもとの位置にもどって、またタブレットをタップする。
冬弥くんはボールを転がし続けている。
教室の窓ぎわ、風でふくらんだカーテンを見ていたら。なんだか急に、学校に行きたくなった。
今ぼくは自分の家にいる。リビングに。お父さんもお母さんも仕事に行ったから、ひとりきりだ。
天気の悪い日や体調の悪い日、あとはねぼうをした日(今日のぼくだ)なんかは、登校せずに、こうやってオンラインで授業を受けてもいい。家にいるのか、学校にいるのか、ウェブからポチっと登録さえすれば。カンタンだ。
お昼も、希望すれば給食を家に配達してもらえて、これもウェブからポチッ、でいい。
――でも。
今からでも、行こうかな。お昼、みんなと食べたいし。
「観察カードは、整理してファイルしておくこと」
先生の注意に、あちらこちらから返事がきこえた。
「「「はーい」」」
ぼくは時計を見て、もうこんな時間かとおどろいた。
「きりつ! 礼!」
みのりちゃんの号令。授業が終わったんだ。
ペコリ、と礼をしつつも、ぼくの動きにはむだがなかった。ポチッとしてから、ランドセルに、使用中のタブレットPCを放りこむ。
そうしてぼくは、いそいそとげんかんに向かった。
【おわり】
いいなと思ったら応援しよう!
![ミラログ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15260051/profile_4236d1c55ec18b9d37608ad46af909d2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)