親離れ
親離れや一人立ちの基準が最近わかりません。
一人暮らしをすれば一人立ちできるものかと実家に暮らしていたころは思っていましたが、実際に一人暮らしをしてみても一向に一人立ちできた感じがしません。
これは私が実家から近い場所に部屋を借りたことも要因の一つかもしれませんが…。
実家と部屋が近いので、少し前までは二週間に一度程度親が来ていました。
主に食料を持ってきてくれていました。仕送りのようなものですね。
ただ、確かに金欠な状態の私ですがありがたいことに食料を買うお金はなんとかあります。
結果的に、一人暮らしの人間が使う一般的なサイズの冷蔵庫、冷凍庫ともにパンパンの状態になってしまいました。これ以上何も入りません。
私がいらないと言えばいいだけの話ですが、わざわざ持ってきてもらっていらないといい、また持って帰ってもらうのも申し訳ないと思ってしまいなかなか言えなかった結果がこれです。
こういうことの積み重ねで最近はどうやったら親離れ、一人立ちできるのだろうかと考えてしまっています。
以前親に親離れや一人立ちはどうやったらできるのか聞いたことがありますが親が生きてて関りがある以上できないと思うといわれました。
それを聞いて私はそう言われてみれば確かにと思うと同時に自分のふがいなさをなんとなく感じてしまいました。
私は幼いころからなんとなく劣等感を抱えて常に生きていた人間だったので親離れ、一人立ちができていない自分に対してもなんとなく劣等感を抱いてしまっています。
このまま、この心情のまま生きていくのは嫌ですがだからと言って何が親離れなのか、一人立ちなのかがわかっていない今どうしようもないという結論で収まってしまっています。
無理に一人立ちしなくても、いいんですかね。