"未来"マネジメント会議【第2期プログラム進行中!】

"未来"マネジメント会議【第2期プログラム進行中!】

最近の記事

第二回輪読会「生きている会社、死んでいる会社―「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則」

第二回の輪読会は「生きている会社、死んでいる会社―「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則」です。 ミラマネの2期生は各チーム3名の2チームに分かれてプログラムに参加しています。そして、各チームごとに輪読会及び講座を受けていきます。 今回も、同じ課題図書についてディスカッションしたところ全く異なるテーマで盛り上がりました!その輪読会の様子を一部お届けします。 生きている会社、死んでいる会社―「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則会社とは、組織とは。そんな俯瞰的な視

    • 第一回輪読会「ナディアが群れを離れる理由 ―変われない組織が変わるためのリーダーシップ」 (2期生)

      2期生のプログラムが始まりました。 前回同様、第一回の輪読会は「ナディアが群れを離れる理由―変われない組織が変わるためのリーダーシップ」です。 ミラマネの2期生は各チーム3名の2チームに分かれてプログラムに参加しています。各チームごとに輪読会及び講座を受けていきます。 同じ本を読んでいるにもかかわらず、それぞれのマネージャーが直面している課題と照らし合わせながらディスカッションをしているため、2チームそれぞれで 議論が盛り上がった話題 が全く異なり、各回違った学びが得ら

      • 第五回輪読会「急成長を導くマネージャーの型 ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン"なマネジメント」

        第五回の輪読会は「急成長を導くマネージャーの型 ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン"なマネジメント」です。 ミラマネの1期生は各チーム3~4名の3チームに分かれてプログラムに参加しています。そして、各チームごとに輪読会及び講座を受けていきます。 今回も、同じ課題図書についてディスカッションしたところ全く異なるテーマで盛り上がりました!その輪読会の様子を一部お届けします。 急成長を導くマネージャーの型 ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン"なマネジメント「型」と

        • 第四回目の講座:マネジメントにおける「コミュニケーション」

          第四回目の講座は、マネージャーに必要な手法より「管理」・「コミュニケーション」・「育成」がテーマです。 今回は講座の中から「コミュニケーション」のパートについて、以下の2つのポイントから講座の一部をご紹介します。 1.情報伝達 2.コミュニケーション コミュニケーションの大前提としてマネージャーは「人を介して成果を出す」役割です。メンバーに「伝える」そして「動かす」ことが基本動作になります。 その上で、コミュニケーションにおいて「伝える」ことではなく、相手に「伝わってい

          第四回輪読会「コーチング・バイブル―人がよりよく生きるための新しいコミュニケーション手法」

          第四回の輪読会は「コーチング・バイブル―人がよりよく生きるための新しいコミュニケーション手法」です。 ミラマネの1期生は各チーム3~4名の3チームに分かれてプログラムに参加しています。そして、各チームごとに輪読会及び講座を受けていきます。 今回も、同じ課題図書についてディスカッションしたところ全く異なるテーマで盛り上がりました!その輪読会の様子を一部お届けします。 コーチング・バイブル―人がよりよく生きるための新しいコミュニケーション手法「問い」を理解した上で、コーチン

          第四回輪読会「コーチング・バイブル―人がよりよく生きるための新しいコミュニケーション手法」

          第三回輪読会「TRUST FACTOR トラスト・ファクター~最強の組織をつくる新しいマネジメント」

          第三回の輪読会は「TRUST FACTOR トラスト・ファクター~最強の組織をつくる新しいマネジメント」です。 ミラマネの1期生は各チーム3~4名の3チームに分かれてプログラムに参加しています。そして、各チームごとに輪読会及び講座を受けていきます。 今回も、同じ課題図書についてディスカッションしたところ全く異なるテーマで盛り上がりました!その輪読会の様子を一部お届けします。 TRUST FACTOR トラスト・ファクター~最強の組織をつくる新しいマネジメント 信頼関係

          第三回輪読会「TRUST FACTOR トラスト・ファクター~最強の組織をつくる新しいマネジメント」

          第三回目の講座:「チームの存在意義」と「組織作り」

          第三回目の講座は、「チームの存在意義」と「組織作り」がテーマです。 マネージャーに必要な手法として、2つのポイントからの講座の一部をご紹介します。 1.チームの存在意義 2.組織作り 1.チームの存在意義今回は、まずこの問いから考えていきましょう。 皆さんのマネジメントしているチームごとに、成し遂げたいことがあると思います。しかし、それらの想いは言葉にしなければメンバーにもお客さんにも伝わりません。そして伝えるためには『伝わる言葉』と『気持ちのこもった言葉』を使うことが

          第三回目の講座:「チームの存在意義」と「組織作り」

          第二回目の講座:「経営」と「管理」という役割

          第二回目の講座は、「『経営』と『管理』という役割」をテーマに話されました。前回の輪読会でもディスカッションした、経営者の「熱源」やビジョンへの「熱量」といった内容の理解を更に深めていきました。 今回の講座ではマネジメントの役割を果たすための活動として 以下2つのポイントから講座の一部をご紹介します! 1.「経営」としてのマネジメント 2.「管理」としてのマネジメント 1.「経営」としてのマネジメントマネージャーは外と内をつなぐ「結節点」である マネージャーは外と内をつな

          第二回目の講座:「経営」と「管理」という役割

          第二回輪読会「生きている会社、死んでいる会社―「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則」

          第二回の輪読会は「生きている会社、死んでいる会社―「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則」です。 ミラマネの1期生は各チーム3~4名の3チームに分かれてプログラムに参加しています。そして、各チームごとに輪読会及び講座を受けていきます。 今回も、同じ課題図書についてディスカッションしたところ全く異なるテーマで盛り上がりました!その輪読会の様子を一部お届けします。 生きている会社、死んでいる会社―「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則 会社とは、組織とは。そんな俯

          第二回輪読会「生きている会社、死んでいる会社―「創造的新陳代謝」を生み出す10の基本原則」

          第一回目の講座:なぜ「マネージャー」が必要なのか?

          第一回目の講座は、「なぜマネージャーが必要なのか」をテーマに、 前回の輪読会でもディスカッションした、「マネージャー」は何か?や「マネージャー」「リーダー」の違いは?といった内容の理解を深めていきました。 今回の講座のポイントは2点です。 1.マネージャーとは? 2.「マネージャー」と「リーダー」の違い 上記のポイントより講座の一部をピックアップしてご紹介します! 1.マネージャーとは?ドラッカーは、人としてのマネジメントを大きく二種類に分けて説明しています。それが、マ

          第一回目の講座:なぜ「マネージャー」が必要なのか?

          第一回輪読会「ナディアが群れを離れる理由 ―変われない組織が変わるためのリーダーシップ」

          第一回の輪読会は「ナディアが群れを離れる理由―変われない組織が変わるためのリーダーシップ」です。 ミラマネの1期生は各チーム3~4名の3チームに分かれてプログラムに参加しています。各チームごとに輪読会及び講座を受けていきます。 同じ本を読んでいるにもかかわらず、それぞれのマネージャーが直面している課題と照らし合わせながらディスカッションをしているため、3チームそれぞれで 議論が盛り上がった話題 が全く異なり、各回違った学びが得られる結果となりました。 今回は輪読会の様子

          第一回輪読会「ナディアが群れを離れる理由 ―変われない組織が変わるためのリーダーシップ」

          ミラマネ1期生 総勢11名のプログラムがスタート!

          ついに、ミラマネの1期生のプログラムがスタートしました! 今回の参加者は、全体で11名となりました。ビジネス職、開発職、デザイナー、経営企画、人事、経営者と幅広い役割のマネージャーが集まっています。 先日、1期生向けにkickoffを実施しましたので、その内容を一部ご紹介いたします! "未来"マネジメント会議(通称「ミラマネ」)とは何?という方は、是非下記のnoteをご覧ください。設立の背景や、創設者の想いがまとめられています。 ミラマネでやりたいことプログラムを通じて、

          ミラマネ1期生 総勢11名のプログラムがスタート!

          "未来"マネジメント会議note始めました!

          “未来“マネジメント会議(通称「ミラマネ」)は、会社という枠を超えマネージャー同士が繋がり語り合う場所です。2022年9月に設立され、slackを活用した招待制コミュニティで運営をしています。 2023年1月現在では、新任のマネージャー向けのサポートプログラムとして、0期生によるプログラムの実施が終わりました。twitterの運用と合わせ、これから多くの人に届けていくことに尽力していきます。 ミラマネのコンセプト人材を会社ではなく社会の"共通"財産と捉え、マネジメントを社

          "未来"マネジメント会議note始めました!