
小学生(1年&3年)夏休み宿題計画の立て方
こんにちは、ブラジルへの海外転勤が延期中、9歳6歳兄妹を子育て中のママライター、ほっぺです。
ついに夏休み!・・・もちろん、子どもたちが笑
今日はお休みですが、息子が野球。
ふたりが起きてくる前に、我が家がいつも夏休み最初にやっていることをご紹介します⭐️
親子共に楽しく過ごすポイント
できれば終業式の日に親子一緒に、1学期の片付けと計画建てを終わらせることかなと思っています。
「計画立てるの面倒くさい」など反抗もされることもありますし、やり方に正解はなく親子のタイプにもよると思います。
ただ個人的には、宿題より何より「自分で計画や見通しを立てて実践すること」って大切だと思うので、そこを伝えられるといいなと考えています。
計画立てると本人たちもスッキリ!
始まったばかりの夏休みに目をキラキラさせています笑
…うらやましいぞ!!
終業式の日にやっていることとは?
「1学期間、ありがとう~」
我が家は風呂敷に包んでクローゼットの奥にしまっています。
我が家はノートに書いていますが、カレンダーなどなんでも良いと思います。
小学生のおかたづけ育~子どもも私もラクになる暮らしのヒント (OURHOME) Emi さん
長男が入学する時に購入し、夏休みの過ごし方もこちらから学ばせていただきました♪
当初、朝は行き渋っていた娘もすっかり学校が楽しくなった様子。
結局1学期はほぼ毎朝一緒に登校しましたが…
クラスメイトと結婚の約束をしたことが大きかったようです笑笑
最後までお読みいただきありがとうございました!
暑い日が続きますが、皆さんも良い夏をお過ごしください✨