![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51303673/rectangle_large_type_2_479a3d5e91b1b4700f396a07b3f8e8f5.png?width=1200)
【LEE連載記事公開】より自分らしく生きる力を身につけるために大切な知識って?
ブラジルへの海外転勤が延期中、9歳6歳兄妹を子育て中のママライターほっぺです。
LEE連載最新記事は、生理についてのYouTube配信セミナーレポ
約6割の女性が何かしらの悩みを持っているという「生理」を切り口に、自分のからだと上手に付き合っていくためのヒントをたくさんいただくことができた『I LADY.オンラインセミナー』。
生理にまつわる体の変化や症状、それらとうまく付き合う方法について具体的に学ぶことのできた有意義な時間となり、私たち大人はもちろん、自分の子どもたちを始めとする若い世代にこのことを伝えていく大切さを強く感じました。
ゲストは、産婦人科医 ・医学博士で、スポーツドクターとしても活躍されている高尾美穂先生と、カーリング選手で2018年平昌オリンピック銅メダリストでもある藤澤五月選手のおふたりでした。
「なぜ生理痛が起こるのか」に答えられる?
毎月向き合っている生理ですが、例えばなぜ生理前にむくんだり便秘になったりするのか、そもそも生理痛ってどうして起こるのか、ストレスなどでなぜ生理が不規則になるのか…など、改めて聞かれると自分自身の体のことなのにはっきりと答えられないことも多いのではないでしょうか。
そういった疑問への答えを含め、前編では高尾先生のわかりやすい解説を通して、まず「生理」について改めて学ぶことができます。
私が印象的だったのが「生理は病気じゃないけど、生理痛は病気」という言葉。病気などの原因がないのになぜ生理痛が起こるのかという理由や、対策、そして日本ではまだまだあまりイメージの良くないピルの正しい知識など、イチ女性、そして母として非常に勉強になりました。
私自身がこの数年、低用量ピルを使っている話なども書かせていただいています。
I LADY.アクティビストの中には著名人も多数!
皆さんは「SRHR」という言葉を聞いたことがありますか?
「セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ:性と生殖に関する健康と権利」という意味で、「I LADY.」は特に日本の10~20代を対象にグローバルな視野でSRHRに関する情報を発信しています。
公式サイトには、女優の水原希子さんなど I LADY. に生きる方々へのインタビューコラムなども多数掲載されています。
セミナーは、前後編共に内容は盛りだくさんでしたがわかりやすく、時間的にもそれぞれ15分程度ずつで気軽に視聴できるちょうど良い長さ。GW中の隙間時間にもオススメです!気になった方は是非、記事もチェックしていただけたら嬉しいです☆
最後までお読みいただきありがとうございました!
引き続き良い連休をお過ごしください✨