![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41582819/rectangle_large_type_2_7236053280db509d87717e4d6df059b3.jpeg?width=1200)
オンラインサロンのカタチは様々
マネ森とゆる森、オンラインサロン的なものを2つ運営しているカシカです。
サロン主宰者というと「外交的で目立ちたい人やリーダーシップがある人」「ライフスタイルや外見が素敵な人」「発信上手でノウハウとか持っている人」が多いイメージありませんか。
内向的でノウハウなどもなく始めたけど1年以上運営できているのは、メンバーが良い人なのと、N対N型で横のツナガリを大事にしているからだと思っています。
■ オカネの話をもっと気軽にできる世の中に
転職歴が20回あるけど「iDeCoってやってる?」なんてオカネの話ができる職場ってほとんどありません。
「オカネの話をするのは下品」という考え方の人もいると思うけど、もっと気軽にできる世の中になったらいいのにって思っています。
年収や家賃とか懐事情を聴かれた時はイヤなんだけど、オカネの一般的な話はしたいと思っていて、一生かかわるオカネのことなのにほぼ誰とも話さないってむしろ不自然な気もしたり。
だからTwitter界隈でオカネの話ができる方とツナガル機会をつくっています。
#自分が本当にしたいことは何か 🚩
— カシカ@シェアサロンゆる森 🚩 (@miraiwoka4ka) January 2, 2021
オカネの話しをもっと気軽にできる世の中にしたいなーと思ってます。
10年以上前から個人投資家がゆるく長くつながれる場を探してて、Twitterを始めたときにココにあったのかと思いました💡
双方向でゆるくつながりたいみなさん
おはようございます☀ https://t.co/ruSdqusYec
■ 種類はファンクラブ型だけじゃない
オンラインサロンは、インフルエンサーや有名人などのファンクラブ型をイメージする方が多いみたいですが、いろいろなカタチがあります。
ヤマシタマサトシさんという方の分析記事を引用させていただきます。
崇拝型は職場でウンザリしているので、私が運営するゆる森ではなるべくフラットに情報交換できる場にしたいと考えています。
■ 成長できて無形資産と感じる可能性も
マネ森ができる前は、ゼロイチ的に何かを作ったこともリーダー的な経験もなかったのですが、今は成長したい気持ちが自然に高まっています。
成長とか考えないナゲヤリな人生だったのですが、マネートークという好きな分野でサロン運営をしたことで、副業も頑張りたいとマーケティングの勉強までするほど成長しました。
LIFESHIFTという本に、これからの時代は有形だけでなく無形資産とのバランスも大切と書いてあります。
無形資産の一つとして、サロンに参加したり主宰するのもおすすめです(ポジショントークです)
#わらしべ長者でいうと今ミカン 🍊
#藁しべ+アブ→ミカン→反物→馬→屋敷(嫁)
3年前にLIFESHIFTを読んで絶望したのがキッカケで、いろいろ模索してたらマネ森とゆる森が出来て、来年からインディペンデントプロデューサー的な働き方が視野に入り、ビジネスやマーケティングの勉強するほど成長しました🙋
— カシカ@シェアサロンゆる森 🚩 (@miraiwoka4ka) December 29, 2020
わらしべ長者でいうと今ミカン🍊#LIFESHIFT100年時代の人生戦略
豊かな人生をおくるためには、目に見える有形資産だけでなく無形資産も大切です🍀
— カシカ@シェアサロンゆる森 🚩 (@miraiwoka4ka) December 12, 2020
無形資産は、仲間 健康
自己理解 ノウハウ...等
3年前ライフシフト読んで絶望したけど試行錯誤を続けてたら無形資産ができてきました🎵
有形も無形資産も気になるみなさん
おはようございます☀️
①エクスプローラー(探検者)
— カシカ@シェアサロンゆる森 🚩 (@miraiwoka4ka) December 29, 2020
新しい世界と経験を探し求める、人生の目的を考える
🚩 今ここ
②インディペンデント・プロデューサー(独立生産者)
起業してプロダクトをつくったり専門知識を学ぶ
③ポートフォリオ・ワーカー
様々な活動を同時並行的に行う#LIFESHIFT100年時代の人生戦略
■ 好きなテーマで小さなサロンを誰でも
いまZoom開催のハードルを下げているように、サロンをはじめるハードルも下げていき、将来はそういう人も応援したいと考えています。
私は小学校の班長もしたことがないタイプなので「私ができたから誰でもできるはず」と思っています。
趣味だけでなく、業種や業界くくりで集まるのも楽しそうだから、目的にもよるけど無料や少額でサロンを試してみると新しい自分に出会えたり自己理解がすすんだりします。
時間以外のコストはあまりかからないので、SNSなどを活用すると趣味が近い人も集まりやすそう。
わりと裏方志向なので、一人では始められないけどサポートがあればやってみたいという人のサポートができたらいいかなって思っています。
#ポジショントークです
You つくっちゃいなよ☺
— カシカ@シェアサロンゆる森 🚩 (@miraiwoka4ka) December 20, 2020
成功したら幸せな無形資産
失敗しても経験という資産 https://t.co/YAwZICCQnR
良い無形資産をつくるのは時間がかかります。有形資産つくるのと同様に最初は試行錯誤が続くから。
— カシカ@シェアサロンゆる森 🚩 (@miraiwoka4ka) December 12, 2020
貯金する人としない人
投資やポイ活する人としない人
無形資産を作る人と作らない人#LIFESHIFT100年時代の人生戦略 📙 https://t.co/fsY2dokNOD
いいなと思ったら応援しよう!
![カシカ🍒メタバースゆる森](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34969525/profile_1094d4272a0e3c8c8efb8238e6071f71.png?width=600&crop=1:1,smart)