私が海外進学するまで①
こんにちは、ヤキイモです!
高校生、大学生の時に誰もが一度は考えるはずの自分の進路・将来。そんな時、なぜ私がマレーシアの大学進学を決めたのかお話しします!
私は、小学校から高校まで地元の公立校に通ってました。特に目立ったこともなく、友達もたくさんいて、毎日楽しく過ごしていたのですが、私には(きっと小学生の頃から)ひとつ悩みがありました。それは、「自分に誇れるものがなかった」ことです。
いま考えると、どんなに小さなことでも誇れることはたくさんあるし、欠点があることがダメなことなんて1ミリも思わないのですが、当時は自分に自信もなく、さらに経験が豊富な友達に囲まれていたことで、少し自分に劣等感を抱いていました。
また、高校入学と同時に、学校での進路希望調査なども増えました。仲の良い友達も驚くほどみんな志望大学が決まっている中、私は将来のビジョンが全くの白紙でした。これが、私が将来について考えるようになったきっかけです。(多くの人が同じだと思います😌)
そこで、高校1年生だった私は、「みんなと違う経験がしたい!」の一心で進路希望のところに『海外の大学』と書きました笑 日本語しか話せない、国も決まっていない、学部も決まっていない、、、。もちろん、先生からは反対。(大学留学を正式に決定したあとも、英語の先生とALTの先生以外からは応援されていなかったと思います😂)「国公立大学を目指さないのは論外」と。(絶対そんなことないです!)
一方、両親はというと、私が留学したいということには一切反対はありませんでした!ただ、欧米留学となると費用が高額であったため、そこが問題点でした。そんな時、母がマレーシアを留学先に提案してくれました!英語で学べて、治安も良く、日本人も住みやすい。そして費用も比較的リーズナブル。最高です!!笑 こうして、高校1年生の終わりごろに、私は(自分の中で)マレーシアの大学へ進学することを決めます。
しかし、ここからが長いです、、、。留学するには、目的が必要ですよね。何を勉強したいか、なんでマレーシアがいいか、勉強以外で何が学べるか、などなど。次回、これらについてお話ししたいと思います!
今回も読んでくださり、ありがとうございました😄
【この記事を書いたヤキイモの自己紹介】
マレーシアの大学でビジネスを専攻している普通の女子大生。休みの日はひたすらNetflixを見続けています。最近、趣味探し中🤔💭
私たちのTwitterも是非フォローしてください!
@manabo_career