![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150386509/rectangle_large_type_2_7157fdb7f37606ed93313976ea3fa96e.png?width=1200)
Photo by
arainsan
今のままでも十分という考え方
昔に比べると、今は十分幸福な状態だなと思います。
居住環境も家庭も仕事も十分に幸せだと思います。
でも逆にハングリー精神が減って?しまったような気がします。
「あれが必要だから努力しよう」
「こうなりたいから行動しないと」
みたいなことが減ってしまったような気がします。
その一方で
「今のままじゃまずいなー」
「もっと何かスキルや知識を身につかないとなー」
と変な焦りがあります。
先日、コーチングプレイスの基礎講座の中でドリームツリーをメンバー同士で紹介し合いました。
その中で、メンバーの方々が今までの自分の経験を活かしたドリームツリーを作成していて、なんだかうらやましい気がしました。
活かせるような経験をしていることもそうですが、ちゃんと自分の経験を発展させてドリームツリーを作成していたからです。
今が十分幸せであるということは、自分の中にもある程度の経験値がたまっているはずなので、それを何かの形で表現できたり、活かしていけたらいいのになって思います。
自分の状態を認めて、今までの知識やスキルや経験を活かせるような何かを見つけられるようにちょっと視点を変えていけたらと思います。
ここまでお読みいただいてありがとうございます。