![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90028035/rectangle_large_type_2_ab3f29e7adbfd45990ebbb05aa1577af.png?width=1200)
【コーディネート日記】一生モノの服選びは、身体作りから始まっている
2022.10.29 Sat
21℃/11℃☀️
吉祥寺サロンでレッスンでした!
夫が休みの土日は朝の支度にゆとりがあるので、いつもと前髪を変えてみました。
そろそろ髪を切りに行きたいな…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90009502/picture_pc_3d9bce8edbf7608a8652f20036d4dc16.jpg?width=1200)
今日のアイテム&コーデのポイント
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90009611/picture_pc_db45a36a142418c62ff2fc67b4cb22e4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90025807/picture_pc_1896c7f9ac9cddcf351e01243d787fab.png?width=1200)
jacket:アクアガール(3〜4年前購入)
one-piece:ザヴァージニア(同上)
pierce:dior
大好きだったブランド、ザヴァージニアのワンピースがメインです。
一枚で着るとややドレッシーなワンピースですが、ブレザーを合わせるとカジュアルダウンできるので普段着にも🙆♀️デニムジャケットを合わせて着ることもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89990440/picture_pc_23c27264e0b147d688cfacd43af78581.png?width=1200)
ついでに、去年全く同じ組み合わせを着ていました。この時はバッグと靴をベージュ系で合わせて明るさ、春らしさを意識しています。
薄手のワンピースは重ね着もしやすく、季節を跨いで着回すことができます。だから、少し値が張っても思い切ってお迎えすることが多いですね!
一生モノの服選びは体づくりから
「ワンシーズンで捨てるのではなく、少し高くてもいいから長く大切に着れる服が欲しい。」
年齢を重ねるごとに、そう感じるようになりました。
またコロナ禍で外出の機会が減り、おしゃれして出かける機会が少なくなったことも影響しているかもしれません。
ただ、ここで落とし穴が一つ。
どれだけ良質な服を買ったとしても、体が変わってしまったら着れなくなってしまうのです。
仮に1か月で5キロ太ってしまったら?服のデザインにもよりますが、おそらく着ることができない服がかなり出てくるでしょう。
上記の写真は2022年2月のものです。5月に妊娠がわかり、あれよあれよという間に毎月4キロペース、トータル13キロも増量。先週着れた服がもう着れない、という非常事態でした。
永く愛せるサステナブルな服選びの裏には、同じ服を変わらず着ることができる肉体が必要なのですね…!
おわりに
長く着れる服選びには、肉体だけでなく自分に似合う服を知ることも大切です。
気に入って買ったはずなのに、なんだか顔色が悪く見える、スタイルがよく見えない…そんな服はどうしても出番が少なくなってしまいますよね。
骨格診断やパーソナルカラーを知ると、自分の魅力を引き立ててくれる服がわかるようになります!
鏡に映った自分をいつもより好きになれる。
いまいち服選びがうまくいかないな〜という方、ぜひお任せくださいね♡