
【地域連携】機械システム科(1年)
令和6年度 機械システム科(1年)インタビューシップ概要
目的
近隣企業への訪問を通じ、生徒が企業人と対話形式で質問し、社会人としての心構えを学び、進路意識を高める。
また、自己理解を深める機会を提供する。
1.事前学習
・日時: 令和7年1月9日(木)
1年1組: 1~3校時(9:20~12:10)
1年2組: 4~6校時(12:20~15:10)
・場所: C棟3F電気実習室
・日時: 令和7年1月16日(木)
1年1組: 1~3校時(9:20~12:10)
1年2組: 4~6校時(12:20~15:10)
2.インタビューシップ当日
・場所: 近隣企業
実施内容
1.事前学習(1月9日)
・内容:
・名刺(名札)の作成
・訪問時の挨拶・会話マナー
・訪問時の実演実習
・ インタビュー練習
1.インタビューシップ当日(1月16日)
・各企業訪問
・企業での質問・対話
・学校帰着後に振り返り講師実習アドバイザー
・森山 賢 氏・(株)琉球補聴器 代表取締役)
・玉城 真由美 氏・(有)大城水道工事社 代表取締役)
・イカリ消毒(株)・
・佐和田芳昭・(株)システック沖縄 代表取締役専務)
・那波 篤志・(日本工科大学校 企画広報課)
感想
1.事前学習について
・名刺作成とマナー指導:
名刺の作成や挨拶・会話マナーの学習は、生徒たちに社会人としての
第一印象の重要性を実感させる良い機会でした。特に、自分の名前を
相手にしっかり伝える方法を学ぶ姿勢が印象的でした。
・訪問時の実演練習:
実践を交えた練習により、生徒たちは企業訪問時に必要な行動を具体的
にイメージできていたようです。
特に、積極的に取り組む生徒が多く、真剣な姿勢が見られました。
2.インタビューシップ当日の期待
・近隣企業の現場を体感し、直接社会人と対話することで、生徒が自分の
進路や将来の姿をより現実的に考えるきっかけとなる事が期待されます。
事前準備がしっかり行われたため、自信を持って臨めるのではないかと
思います。
・実際の会話を通じて、自分の質問力やコミュニケーション能力を試す良
い機会になるはずです。
今後の課題
・一部の生徒は、まだ自己表現に自信を持てない様子が見られました。
引き続き、教員がサポートしながら、生徒一人ひとりが成長できるよう
努めて頂ければ幸いです。
・より多様なシチュエーションでのロールプレイを取り入れることで、
さらに充実した準備が可能になると感じました。





