
一時帰国、、、
ぼらいやーの活動が本格的に始まったのが10月後半。
そして2月前半に帰国。
まだたった3ヶ月しか経ってない。
なぜ帰国に至ったのか記録に残したい意味も含めてお話ししていこうと思います。
今までポジティブな部分しか発信してこなかったので、
負の部分ばかりになってしまうかもですが、
ご承知おきを、、、
帰国が悪だとは思っていませんが、
やっぱり夏まで充実した日々で健康に走り切りたかった!ってのが本音。
主な理由
目的意識が薄れてきた
もともと、何をしたいかを見つけるのも目的。
全てに対してのモチベーションが下がってきた。
旅に疲れてしまった
旅の計画がぐちゃぐちゃ。
発展途上国の色んな問題の根本は全て貧困。
治安の悪さに神経を使うのが疲れた。
寒さに耐えれなくなった
元々寒さに弱い。
冬の間は暖かい国(アフリカ中南部&南米)のつもりが、どんどん寒い国へ進んで、服がない。
買うには荷物が増えすぎている。
体調面(特に肌)
環境がコロコロ変わる事。
腸内環境が整わないこと(便秘)。
元々、敏感肌というのもあり、肌が最高潮に荒れまくり、
楽しいものも全力で楽しめない。
帰ってくる前の最後の国がエジプトだったのですが、
エジプト本当に大好きな国で、
砂漠などの自然は綺麗✨歴史は深い✨人は最高にフレンドリー✨️ご飯も美味しい✨️
超絶ハッピーだったのに、、
肌が荒れまくりで、自分に自信が無くなり、全力で楽しめない(アクティビティやる機会があっても肌の事考えちゃう)。
そして、トイレに行けない+行きたくない環境が続き
ほぼ膀胱炎に。
こんな感じで最終的に帰国して一回全てをリセットしようと思った。
気づいたこと、改善点
健康を第一に
肌管理、腸内環境
食べるものも大切に。
これはどこに居ても基本です。
やっぱり健康的な食習慣って大切です。
野菜食べる!!!沢山水飲む!!!
小麦は適度に!!!(小麦取りすぎると肌が荒れる気が🥺)
自分の譲れないことは最優先に
やりたい事を人に合わせすぎない
旅中に現地の人か旅人と仲良くなって一緒に観光したりする事がほとんどなんですが、
やっぱり誰かと行動するということは、その人の趣味とか見たいものにも合わせなきゃいけない時もある。
なんかその時はそれも楽しそ〜って思ったりするんだよね。
なんかわからんけど、
あとから考えたら絶対しない事とか、別に興味無いこととかあるのに、人と話してるとテンション上がって感覚が分からんくなってる。
たまにそれで結果楽しかったー!みたいな時もあるんだけど、
やっぱり後悔残ったりするから、本当にやりたい事リストとかちゃんと作って、旅した方がいいなと反省。
計画を立てる
旅の計画はタイトに。
ダラダラ過ごしてもいい事ない。
私基本的に、その国を出るフライトは国に入ってから取る事が多くて、
なぜかと言うと、やっぱり国によって合う合わない好みがあるから、気に入った国には長く満喫し尽くしたいという思いがある。
スリランカに行った時に、楽しすぎてフライトを1週間延期させたんだけど、その変更手数料が割高で、ちょっと高くてもフライト直前に取った方が良くない??って思ったから。
そして、現地に到着してから知れる旅情報とか予定とかもあるから逃したくない。
でも!
結局そうするとだらだら過ごしてしまうし、
航空券も早めに予約するより高くなる。
そして、欲張って全て行こうとしないことも大切だと思った。
本当に来たかったらまたこればいいし、
第1に日本に戻らないといけない7月までに、この調子で沢山の国に行こうとするのは不可能だと今更気づいた。
まだまだ旅人として半人前です😂
進み続ける
休憩は時に大切だが、一人でいると気持ちが下がる。
これは人それぞれだけど、特に私はそう。
もう全てイヤ!!ってなって、ちょっといいホテル泊まってリフレッシュしようなんて考え甘かった。。。
○1人でホテルにいたとて、寂しくなるだけ。
○良いホテルは誰かと来たい。喜びを分かち合いたい。
○ホステルで1人ダラダラ過ごした方が、たまに人と話したりでリフレッシュになる。
○お金の無駄。これに数万使うなら日本までのフライト買った方が良かったなと後悔。
だから、疲れても、少しづつ休みながら進み続けた方がいい。
ホステル推奨。周りに人がいるって良い。
たまに話に行ったり、1人でベットの籠ったり。
モチベを高めるには人と話す
ただただ寝てゆっくり何もしない時間はリフレッシュにならなかった😭
個人的に。
やっぱり旅先の誰かと話したり、家族友達に電話した方が、気分が切り替わると気づいた。
短期間の目標設定
1日、1週間、1ヶ月の目標
なあなあな日々にならないように。
地味に人生において凄く重要だと
そして最も重要なのは1ヶ月の目標から一週間1日の目標を設定していくこと。
そうすると着実に進める。
好きなことに時間を使う。
観光など、全部行きたくなる。
美術館とかアートとか全然興味無い。
でもここおすすめ!とかここはマストで行ったほうがいい!とか言われると行かなきゃ気がすまなくなる😂
絞ることも大切。自分が興味無いなら有名どころでも行く必要ない。
ヨガにもっと時間を使う。
ヨガって割とどこでもできるから、最近後回しになってた。でもやっぱヨガしてる時ってなんか幸福度が上がってるいつも。
それ思い返すこと大切だなと。
周りを気にしすぎるな
沢山できた旅友達。すごい人ばかり。
気づいたら周りと自分を比べてたり、
夏からは就活しなきゃいけないのに、
時間があるのは今だけなのに、
実際今前に進めてる??って思っちゃったり。
尊敬できる人と出会うのは大切だが、
焦らなくても良い。
自分のペースで進めばいい。でも進むことはやめちゃダメ。毎日毎週毎月の目標を着実にこなしていけばいいって思う。
最後に🌸
もう完全に日記になっちゃったけど、まあいいや!
またモチベが下がってきたらこれを見るようにみたいな感覚で書いてます😂
ではまた👋
