![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81744462/rectangle_large_type_2_1bc1e9728ccdb843b3631d28fc8dcbd8.jpeg?width=1200)
【本当に効果あるの?】コーチングを受けるメリットや効果は何か?
![](https://assets.st-note.com/img/1656651902521-ww7DJ3XGpp.jpg?width=1200)
秋山 剛志(Takeshi Akiyama)
パーソナルコーチング事業『ミライジク』の代表。
20代のビジネスパーソンに向け、「確かなやりがいをもって自らのキャリアを切り拓く挑戦」を後押しするコーチングを提供。
ブログでは「かつてやりたいことも分からずなんとなく生きる自分」を脱却した体験やコーチングの知見をもとに「目標設定・達成スキル」や「対人関係の課題解決スキル」について発信します。
「コーチングのメリット3選」をまとめた1分ほどの動画もあります!
映像や音声で見るのがお好みの方はこちらをご覧ください。
コーチングを受ける効果を一言でまとめると
「自ら決定して行動していく力が養われること」です。
コーチングには受けることで以下のような効果があることが統計でわかっています。
・困難に対する新しい視点
・決断力の向上
・効果的なコミュニケーションスキルの向上
・自信の向上
個人的な見解を述べると特に以下のメリットがコーチングの効果に大きく影響していると考えます。
■生産性パフォーマンスの向上
目標達成や課題解決を自ら行なっていくプロセスで「主体性」が磨かれていくことにより
以下のような特徴が見られていきます。
・指示待ちではなく能動的に行動したくなる
・何事にも積極的に取り組みたくなる
・わからないことを知ろうとする
このように自ら行動を起こしていくことで決断力が向上し、時間的コストの削減などにもつながります。
■人生やキャリアに対する満足度の上昇
ある研究調査では幸福感に与える要因として「自己決定」が所得や学歴よりも強い影響を与えることがわかっています。
このことからもコーチングを受けることで
「自分が人生を選択しているんだ!」
「パートナーでも親でも子供中心でもなく私が私の人生の主人公なんだ!」
そのような実感を得られることが人生やキャリアに対する満足度につながっていると考えられます。
■目標レベルと達成のスピードが格段に上がる
先ほど述べたメリットの相互作用により不可能だと感じていたことができるようになる感覚を得ることができます。
例えば私や私の身の回りの例で言いますと、
・かつて諦めていた夢に再チャレンジする
・会社を辞め好きなことで独立する
・絶望的に修復不可能だと感じていた人間関係が回復する
といった成果がありました。
一方でデメリットも一部ご紹介します
・効果が出るまでに時間がかかる
・手っ取り早く解決することが難しいケースもある
こちらに関してはまた後日の記事でまとめたいと思います。
■最後に
この記事を読んでコーチングについて少しでも気になった方は、下記の公式LINEからお気軽に無料相談、体験コーチングをお申込みください。
今ならご登録のみでも無料特典「停滞感を感じる毎日を豊かにするセルフコーチング術」がついてきます!
■リンク
私が運営しているサービスやSNSでも「コーチング」に関しての発信を行っております。お気軽に足を運んでいただけると幸いです。