マガジンのカバー画像

イメージコンサルタントのこと

163
イメージコンサルタントのあれこれをまとめています。
運営しているクリエイター

#銀座

クリスマス&望年ランチ会

私が所属しているイメージコンサルタントアカデミーのクリスマス&望年ランチ会に参加してきました。 毎年楽しみにしている恒例行事です♡ 忘年会ではなく望年会。 2024年の振り返りをして2025年の目標を立てる会なのです。 会場は今年オープンしたばかりの麻布台ヒルズの特別なParty Room Hills House Sky Room SALON! 私は今年も受付を担当させていただきました。 ドレスアップした素敵なみなさんに1番に会えるのが受付の特権です^^ 毎年ドレスコー

イメージコンサルタント養成講座のカリキュラムをチラ見せ

先日、イメージコンサルタント養成講座の募集開始をお知らせしたのですが、すでに「どんな講座なの?」とお問い合わせをいただいています。 なので、今回はカリキュラムをチラ見せします^^ ーーーーーーーーーーーーーー GIA銀座認定校 イメージコンサルタント養成講座 ーーーーーーーーーーーーーー 全75時間の対面講座(銀座)で、開講は2024年10月上旬を予定しています。 イメージコンサルタントの資格を取ることができ、卒業後はイメージコンサルタントとしてご活躍いただけますよ。 イ

失敗しないイメージコンサルタント養成アカデミーの選び方3選

イメージコンサルタントの資格が取れるアカデミーはたくさんありますよね。 あなたなら何を重視して選びますか? 入会するからには絶対に失敗したくない! 誰もがそう思うでしょう。 そこで、今日は失敗しないイメージコンサルタント養成アカデミーの選び方をお伝えしていきますね。 1、実践の多いプログラムになっているか イメージコンサルタント養成アカデミーという名前だけど、学びはすべてオンラインというところがあります。 よく考えてみてほしいんですけどオンラインで学んだだけでイメージコン

副業でイメージコンサルタントの仕事をしている人はいるの?

イメージコンサルタントの仕事に興味があるんだけど、今の仕事は辞めたくない!副業でもできる? こんなふうに思っている方もいて、よくイメージコンサルタントは副業でもできますか?と聞かれます。 なので、今日は副業でもできるのか?をお伝えしていきますね。 いきなり答えですが、副業でやっている方はたくさんいます。 月〜金までは会社員として仕事、週末にイメージコンサルタントとしてパーソナルカラー診断や骨格診断をされています。 イメージコンサルタントの良いところは、好きな時間に好きな

イメージコンサルタントって何歳ぐらいの人が多いの?

イメージコンサルタントって何歳ぐらいの人が多いの?とお客様から聞かれることがあります。 確かにどの年代が多くて、どんな人が活躍してるのだろう?と気になりますよね。 イメージコンサルタントには幅広い年代の人がいますよ。 私が知っている範囲だと20代から60代までの方がイメージコンサルタントとして活動しています。 多いのは20代から40代かな?という印象です。 でもね、◯歳だからイメージコンサルタントになれないということは一切ないので、10代でも70代でもなりたいなと思ったら挑

イメージコンサルタントの1週間

先日イメージコンサルタントの1日を書いたところ「1週間も知りたい!」と声をいただいたので、イメージコンサルタントの1週間をお伝えしていきますね^^ こちらがイメージコンサルタントの1日↓ イメージコンサルタントの仕事は毎日一緒というわけではないので、1週間の例を書きました。 月:お客様のパーソナルカラー&骨格診断2件 火:イメージコンサルタント養成講座の授業(講師)、お客様のパーソナルカラー&骨格診断1件 水:ファッションアカデミーの授業(講師)、専門学校での授業(講師

イメージコンサルタントってスタイル良くないとなれないの?

イメージコンサルタント養成講座に興味を持ってくれている方からこんな質問をいただきました↓ 「イメージコンサルタントってスタイル良くないとなれないですか?」 わかる、わかる。 スタイル良くないとなれないんじゃないか?と不安になりますよね。 私もイメージコンサルタントになる前まではそう思っていました。 でも、大丈夫!スタイルは全く関係ないから^^ イメージコンサルタントはモデルではないので、スタイルが良くなくてもなることができます。 私もスタイル良くないけどできているので大丈

イメージコンサルタントになるには資格が必要?

イメージコンサルタントになるには資格が必要だと思いますか? 正直に言うとイメージコンサルタントは資格がなくてもなることはできます。「イメージコンサルタントです」と言えばイメージコンサルタントだから。ただ詐欺と紙一重ですが… 私は独学でイメージコンサルタントになるのはかなり難しいと思っています。 パーソナルカラーや骨格に関する本はたくさん出ていますが、それを読んで知識はインプットできてもなかなか実践はできません。 パーソナルカラー診断のやり方はYouTubeを見たらわかる

パーソナルスタイリストとイメージコンサルタントの違いって?

パーソナルスタイリストとイメージコンサルタントという言葉は聞いたことがありますか? さて、この2つの職業の違いを説明できるでしょうか?^^ 私はイメージコンサルタントの勉強を始める前までは、同じような仕事をするのではないかと思っていました。 どっちもファッションに関わる仕事だし一緒じゃない?と思っていたんです。 でも、この2つは全然違うんです! なので、今日はパーソナルスタイリストとイメージコンサルタントとの違いについて説明していきますね。 まずは、パーソナルスタイリス

パーソナルカラー診断は若い人が受けるものでしょ?

パーソナルカラー診断は若い人が受けるものでしょ? そう思っている方へ。 なぜそう思うのでしょうか? 若い人が受けるものって誰が決めたのかな? パーソナルカラー診断はどなたでも受けていただけますよ♪ 先日、パーソナルカラー診断を受けに来てくださった60代のお客様がこんなことを仰っていたんです↓ パーソナルカラー診断は若い人が受けるものだと思っていました。 でも、どうしても自分に似合う色が知りたかったので勇気を出して来ました!と。 そこで、パーソナルカラー診断は若い人が受

知らなきゃ損!痩せて見える色の選び方

痩せて見せたい!と思うことはありませんか? 私は常に痩せて見せたいと思っています。笑 痩せて見せるには服の色選びや形選びが重要です。 そこで、今日は色で解決する方法をお伝えしていきます。 色には膨張色と収縮色があるのを知っていますか? 明度の高い(明るい)色は大きく、低い(暗い)色は小さく見えるんです。 最も大きく見えるのは、明度の一番高い白。 小さく見えるのは明度の低い黒です。 どちらの方が痩せて見えますか? Tシャツのイラストは同じ大きさです。 黒い方が若干痩せ

ちょっと良い服を着てみたら・・・

『あの人だれ?うわっ…だらしない…』 ショーウィンドウにうつった私。 えっ?私?わぁ。ショック… 猫背で下を向いて歩いていました…。  そう。これは自分に自信がないときの私です。  あなたの姿勢は大丈夫ですか? 猫背になっていませんか?  自分に自信がない人って自然と猫背になりがち… 小さくまるまって目立たないようにしようとするんです。 自信なさげで暗くみえるんですよ。 まぁそんなことわかっていますよね。 では、姿勢はどうやったら

嘘でしょ?パーソナルカラーはもう流行っていない?

パーソナルカラーという言葉は知っていますか? もう知っている方は多いですよね。 パーソナルカラーとは肌・瞳・髪の色に調和する色のグループで魅力的に見せてくれる色(似合う色)のことです。 では、パーソナルカラー診断を受けたことはありますか? 「最近ネットでも簡易診断できるからなんとなくわかっているし、今更受けるのも…」という声を耳にすることがあります。 うーん。。。 私はパーソナルカラーを知るのに今更というのは少し違うんじゃないかなぁと思うんです。 パーソナルカラーは

部下からなめられて困るんです…

部下からなめられて困るんです… こう悩んだことがある方はいませんか? 先日お客様からこのような相談を受けました↓ 部下からなめられて困るからなめられないようにしたいと。 わかる!その悩みすごくよくわかる!と思ってしまいました。 私がCA時代、後輩からなめられまくっていたからです。 当時25歳でチーフパーサーを務めていた私は後輩がほぼ年上。 若いくせにと見下されていました。 その時はクソー!と思っていましたが、今考えると私にも悪いところはあったんじゃないかなと思います・・・