ARMミライ☆元気プロジェクト「サンクス班」のご紹介🎁
(⌒∇⌒)< こんにちは!noteチームの「おしゃべりA」です !
この記事は前回に引き続き、 ミライ☆元気プロジェクト から
「サンクス班」をご紹介します♪
そもそもARM ミライ☆元気プロジェクト とは
そもそも、株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(略称:ARM)は
「企業に未来基準の元気を!」をモットーに
”組織と個人の“ウェルビーイング”
=身体的、精神的、社会的に満たされた状態 を目指すべく
ストレスチェックサービスをはじめ様々なサービスを展開しています。
そんな会社の中で自社の社員がよりいきいきと働けるよう、
社員が有志で集まって様々な活動をしているのが
「ARM ミライ☆元気プロジェクト」なのです!
その中でも今回は「サンクス班」をご紹介します🎁
執筆にあたりサンクス班のリーダーお二人に
簡単なインタビューをさせていただきました✨
ぜひ最後までご覧ください👀
1.活動目的
今年度は、感謝や称賛、相手へのリスペクトの気持ちを
「形にして伝える」ということをテーマに
社内のたてよこななめの関係性を深められるような企画を実施しています。
「感謝はしているけど改まって伝える機会がない・恥ずかしい」
「コミュニケーション機会が少ないので、オフィスでも声をかけづらい」といった社内の声に着目したのがきっかけでした。
目標は、実際の業務にプラスの影響を与え、
社内のエンゲージメントの向上に寄与できる企画を実施することです。
そして今年度はオンライン・対面を使い分けたり、
感謝に限らない企画を考えたりと、
幅広い方に参加してもらえるような工夫も大事にしています。
(⌒∇⌒)< 思いは言葉や形にして伝えなきゃ…!
2.過去の活動内容
2022年8月は「感謝の気持ちだけでなくねぎらいあう気持ち」を
テーマにイベントを行いました。
コミュニケーションの取り方がオンライン仕様になりがちな今だからこそ、
アイスのシェアで出社時のコミュニケーションを取るきっかけになることを目指しました。
また次回のイベントでは「感謝を伝える『引き出し』を増やそう」を
テーマとしています。
「ありがとう」と言う以外にもたくさんの感謝の伝え方、
お互いの認め合い方はあると思っていますので、
そのきっかけにしていただけたらと思っています。
(⌒∇⌒)< 次回のイベントも今から楽しみですね!
3.ご覧になられている方やARM社員にメッセージ
感謝を伝えることは皆様、日常的に行っているかと思いますが
もしかしたら業務の忙しさで適当になってしまったり、
伝えているから十分と思ってしまったり、
また踏み込んだコミュニケーションになるまで
時間がかかるということもあるかもしれません。
そして仕事へのやりがいや自信にもつながるため、
感謝の気持ちを伝えることはやりすぎることはないと思っています。
社員の皆様にはサンクス班のイベントに楽しみながら参加いただき、
実際の業務にプラスの影響を与えることにもつながると嬉しいです!
そしてARMの文化醸成の一つに貢献できると何よりです。
(⌒∇⌒)<他の企業様でも当てはまることがあるのではないでしょうか!
ご参考になれば幸いです♪
以上、ミライ☆元気プロジェクト「サンクス班」のご紹介でした!
次はどのチームの紹介でしょうか?? お楽しみに!
執筆:noteチーム おしゃべりA
Special Thanks:サンクス班 Nさん・Oさん