![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95906767/rectangle_large_type_2_dade489df646367b657579081708acd2.png?width=1200)
キッシンジャー、ウクライナのNATO加盟を支持/ウォールストリートジャーナルを読む・2023年1月18日
Kissinger Backs Ukraine's NATO Bid
キッシンジャー、ウクライナのNATO加盟を支持
Former Secretary of State Henry Kissinger advocated for Ukraine’s accession to the North Atlantic Treaty Organization.
“Before this war, I was opposed to membership of Ukraine in NATO, because I feared that it would start exactly the process that we are seeing now,” Mr. Kissinger said remotely at a session of the World Economic Forum in Davos, Switzerland. “The idea of a neutral Ukraine under these conditions is no longer meaningful. I believe Ukrainian membership in NATO would be a[n] appropriate outcome.”
「この戦争の前、私はウクライナのNATO加盟に反対していた。まさに今、我々が見ているようなプロセスが始まるのではないかと危惧していたからだ」とキッシンジャー氏はスイスのダボスで開かれた世界経済フォーラムのセッションで遠隔地から発言している。「このような状況下で、中立のウクライナという考えは、もはや意味がない。ウクライナのNATO加盟は適切な結果だと思う」。
Ukraine applied for NATO membership in September.
ウクライナは9月にNATO加盟を申請した。
Mr. Kissinger’s comments echoed points he made in an article in The Spectator magazine last month, in which he argued for establishing a ceasefire in the Russo-Ukraine war along the pre-invasion lines of contact.
キッシンジャー氏は先月、雑誌「スペクテイター」に寄稿した論文で、ロシア・ウクライナ戦争が侵攻前の接触線に沿って停戦することを主張したのと同じ内容の発言をした。
Describing a plan by which the war could conclude, Mr. Kissinger Tuesday said that such a suspension in fighting “is the reasonable outcome of the military actions but not necessarily the outcome of a later peace negotiation."
戦争終結のための計画について、キッシンジャー氏は火曜日、そのような戦闘停止は「軍事行動の合理的な結果であるが、後の和平交渉の結果であるとは限らない」と述べた。
Neither Russia nor Ukraine has displayed particular zeal for opening negotiations. While Moscow has preconditioned talks on Ukraine’s recognition of Russian territorial gains, Kyiv has demanded that Russian troops abandon the Crimean Peninsula and all other Ukrainian lands before meaningful talks may begin.
ロシアもウクライナも交渉開始に特別な熱意を持っているわけではない。モスクワは、ウクライナがロシアの領土獲得を認めることを交渉の前提条件としているが、キエフは、有意義な交渉を始める前に、ロシア軍がクリミア半島と他のすべてのウクライナの土地を放棄することを要求している。
Near-term negotiations would “keep the war from becoming a war against Russia itself,” Mr. Kissinger said, cautioning against provoking instability within Russia, given the country’s large nuclear-weapons arsenal. Talks would give Moscow “an opportunity to rejoin an international system.”
近い将来の交渉は、「戦争がロシア自身に対する戦争にならないようにする」ものだとキッシンジャー氏は述べ、ロシアが大量の核兵器を保有していることから、ロシア国内の不安定さを刺激しないように注意を促した。交渉は、モスクワに「国際システムに復帰する機会」を与えるだろう。
Mr. Kissinger, 99 years old, was instrumental in establishing Cold War détente with the Soviet Union as secretary of state in the 1970s.
99歳のキッシンジャー氏は、1970年代に国務長官として冷戦下のソ連との緊張緩和(デタント)を確立するのに貢献した。
「戦争が続いている間はロシアと対話し、戦前の路線に到達したら戦闘を終了するのが私の信条だ」と彼は火曜日に語った。"戦争開始時に存在した問題を超えて問題を提起し、軍事衝突の継続の対象とすることで、戦争の激化を防ぐ方法だと考えています。"
“I believe in dialogue with Russia while the war continues, an end of fighting when the prewar line is reached,” he said Tuesday. “I believe this is the way to prevent the war from escalating by raising issues beyond those that existed at the beginning of the war and making them subject to a continuation of military conflict.”
"私は、戦争が続いている間のロシアとの対話、戦前のラインに達したときの戦闘の終了を信じています。" と、火曜日に語った。"戦争開始時に存在した問題を超えて問題を提起し、軍事衝突の継続の対象とすることで、戦争の拡大を防ぐ方法だと考えています。"
いいなと思ったら応援しよう!
![宮野宏樹(Hiroki Miyano)@View the world](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85716074/profile_40d92089f0a5d25ee01093bf18663780.png?width=600&crop=1:1,smart)