日銀が基準金利の引き上げを容認、円が急騰/ウォールストリートジャーナルを読む
Bank of Japan Lets a Benchmark Rate Rise, Causing Yen to Surge
日銀が基準金利の引き上げを容認、円が急騰
BOJ says 10-year government-bond yield can go as high as 0.5%, up from previous cap of 0.25%
日銀、10年国債利回りは従来の0.25%から0.5%まで上昇可能との見解を示す
The Bank of Japan made a surprise decision to let a benchmark interest rate rise to 0.5% from 0.25%, pushing the yen higher and ending a long period in which it was the only major developed-nation central bank not to increase rates.
日本銀行は、基準金利を0.25%から0.5%に引き上げるという驚くべき決定を下し、円を押し上げ、先進国の主要中央銀行の中で唯一利上げを行わなかった長い期間に終止符を打った。
The BOJ said the yield on the 10-year Japanese government bond could rise as high as 0.5% from a previous cap of 0.25%. The central bank has set a target range around zero for the benchmark government-bond yield since 2016 and used that as a tool to keep overall market interest rates low.
日銀は、10年物日本国債の利回りがこれまでの上限である0.25%から0.5%まで上昇する可能性があると述べた。中央銀行は2016年以降、指標となる国債利回りの目標レンジをゼロ前後に設定し、それを市場全体の金利を低く抑えるためのツールとして利用してきた。
The 10-year yield, which had been stuck around 0.25% for months because of the central bank cap, quickly moved up to 0.40% in afternoon trading.
中央銀行の上限金利のために数ヶ月間0.25%前後で止まっていた10年債利回りは、午後の取引で0.40%まで急速に上昇した。
The yen rose in tandem. In late Tuesday trading in Tokyo, one dollar bought between 132 and 133 yen, compared with more than 137 yen before the BOJ’s decision. For much of this year, the yen had fallen against the dollar because of the widening interest-rate gap between Japan and the U.S.
円も連動して上昇した。火曜日深夜の東京での取引では、1ドルは132円から133円の間で買われており、日銀の決定前の137円以上と比べると、その差は歴然としている。今年の大半は、日米の金利差が拡大したため、円はドルに対して下落していた。
The Nikkei Stock Average, which had been slightly higher in the morning, closed down 2.5% as investors digested the possibility that companies would have to pay higher interest on their debt. Also, the weak yen has pushed up profits for many exporters, so a stronger yen could be negative for stocks.
日経平均株価は、午前中にやや上昇していましたが、企業が負債に対してより高い利子を支払わなければならない可能性を投資家が消化したため、2.5%下落して終えました。また、円安は多くの輸出企業の利益を押し上げているため、円高は株式にとってマイナスとなる可能性がある。
Gov. Haruhiko Kuroda, who is nearing the end of 10 years in office, is known for making moves that surprise the market, although he had made fewer of them in recent years.
10年の任期を終えようとしている黒田東彦総裁は、近年はその回数が減っていたものの、市場を驚かせるような動きをすることで知られている。
Market players had anticipated that time might be running out on the Bank of Japan’s low-rate policy, but they generally didn’t expect Mr. Kuroda to move at the year’s final policy meeting.
市場関係者は、日銀の低金利政策が時間切れとなる可能性を予測していたが、一般的には黒田総裁が年内最後の政策決定会合で動くとは思っていなかったようである。
The Bank of Japan’s statement on its decision Tuesday didn’t mention inflation as a reason to let the yield on government bonds rise as high as 0.5%. Instead, it cited the deteriorating functioning of the government bond market and discrepancies between the 10-year government-bond yield and the yield on bonds with other maturities.
火曜日の日銀の決定声明では、国債利回りを0.5%まで上昇させる理由として、インフレに言及しなかった。その代わりに、国債市場の機能低下と10年国債利回りと他の満期の国債の利回りとの乖離を挙げている。
The bank laid out a plan for the first quarter of 2023 that calls for purchasing around ¥9 trillion in Japanese government bonds each month, equivalent to $68 billion, up from ¥7.3 trillion a month previously. The move gives the bank extra firepower to tamp down the bond yield if market pressure is pushing it higher.
日本銀行は2023年第1四半期の計画を発表し、毎月約9兆円(680億ドル相当)の日本国債を購入することを決定し、これまでの7.3兆円から増加させた。この動きは、市場の圧力で国債利回りが上昇している場合、日本銀行がそれを抑えるための余分な力を与えることになる。
The bank said Tuesday’s moves would “facilitate the transmission of monetary-easing effects,” suggesting it didn’t want the decision to be interpreted as monetary tightening.
日本銀行は、火曜日の動きは「金融緩和効果の伝達を促進する」と述べ、この決定が金融引き締めとして解釈されることを望んでいないことを示唆した。
The BOJ has made “a small step toward an exit” from monetary easing, said Mitsubishi UFJ Morgan Stanley Securities strategist Naomi Muguruma.
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のストラテジスト、六車直美氏は、日銀は金融緩和からの「出口に向けた小さな一歩」を踏み出したと述べた。
Ms. Muguruma said the BOJ needed to narrow the gap between its cap on the 10-year yield and where the yield would stand if market forces were given full rein.
六車氏は、日銀が設定している10年債利回りの上限と、市場原理をフルに活用した場合の利回りとの差を縮める必要があると指摘した。
“Otherwise magma for higher yields could build up, causing the yield to rise sharply when the BOJ actually unwinds easing,” she said.
「そうでなければ、利回り上昇のマグマが蓄積され、日銀が実際に緩和を解除したときに利回りが急上昇する可能性がある」と指摘した。
Japan’s interest rates are still low compared with the U.S. and Europe, largely because its inflation rate hasn’t risen as fast. The Federal Reserve last week raised its benchmark federal-funds rate to a range between 4.25% and 4.5%—a 15-year high—while the European Central Bank said it would raise its key rate to 2% from 1.5%.
日本の金利は、欧米に比べてまだ低い。これは、日本のインフレ率がそれほど上昇していないことが主な理由である。米連邦準備制度理事会(FRB)は先週、基準金利を15年ぶりの高水準となる4.25%から4.5%に引き上げ、欧州中央銀行は基準金利を1.5%から2%に引き上げると発表した。
In China, where inflation has been relatively restrained, the central bank cut two rates in August.
インフレが比較的抑制されている中国では、中央銀行が8月に2回の利下げを実施しました。
In the U.S., inflation has started to slow down recently but is still running above 7%. In Japan, consumer prices in October were 3.7% higher than they were a year earlier.
米国では、インフレ率は最近減速し始めたものの、依然として7%を超える水準で推移しています。日本では、10月の消費者物価は前年同月比で3.7%上昇しました。
Japan has seen prices rise like other countries, owing to the impact of the war in Ukraine as well as the yen’s weakness. However, the pace of inflation is milder in Japan, where consumers tend to be highly price sensitive.
日本では、ウクライナ戦争や円安の影響により、他国と同様に物価が上昇している。しかし、消費者の価格感応度が高い日本では、インフレのペースは緩やかだ。