![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90594242/rectangle_large_type_2_2a0baf642dfc2f35447cf6735ceb42a6.jpeg?width=1200)
切って折る!妖怪の世界! 立体紙切師:辻 笙
ワークショップ参加者募集
切って折る!妖怪の世界!
妖怪(河童、猫又、九尾の狐など)を各自ハサミで制作後、集めて展示し、みんなで柏原に「妖怪の世界」を作りましょう。
日時: 2022年11月13日(日) 午前10:00~11:30、午後13:00~14:30(受付は10分前)
場所:ノーウエア 柏原(大正1-3-34大正通りネスト)
講師:辻 笙さん(立体紙切師として大阪天満宮「繁盛亭」の幕間にも出演など多彩な活動をする京都の芸術大生)
対象 : 年中から小学生以下(小学2年生以下は保護者の同伴が必要)
定員:午前/午後、共に先着10名
参加費 : 300円(材料費・イベント保険など)
持ち物:各自ハサミ、ペンや色鉛筆など、汚れても良い服装で
申込 :①保護者氏名、②参加者氏名、③連絡先、④午前/午後の区分、
をQRコード、電子メールで事務局宛にご連絡ください。
QRコード:https://anyart.jp/network.html#mapws1113
なお、当日の「をかしわらマルシェ会場」では、辻笙さんの立体切紙パフォーマンスを行います(公開):11:30~ 、 14:30~ の2回 30分程度の予定辻 笙さん(立体紙切師として大阪天満宮「繁盛亭」の幕間にも出演など多彩な活動をする京都の芸術大生)
![](https://assets.st-note.com/img/1667709456453-qwTBheDANv.jpg?width=1200)
辻 笙さんのプロフィール
・京都芸術大学3回生
・かしわら芸術祭2021の「妖怪大銭湯」(櫻湯)プロジェクトのリーダー
・茶吉庵(恩智)での若手作家の企画展に毎年継続して出展
・大阪天満宮「繁盛亭」で落語の幕間に「立体紙切パフォーマンス」に出場
テレビなどにも良く紹介される人気の「立体紙切師」である。
![](https://assets.st-note.com/img/1667709683438-kttbocDuWs.jpg?width=1200)
「Home to Home」の開催を記念して、若手アーティストによる岸和田市民向けのワークショップを開催しました。立体切り絵で、動物(犬、猫、うさぎ)と動物たちの家を作ろう!
![](https://assets.st-note.com/img/1667710375809-JIkWSl1mYu.jpg?width=1200)