にじみ絵 3 こどもの未来探求学習 2021年7月8日 23:34 7/7の探求学習は、くまだまゆみさんのアトリエ「てらこや」でにじみ絵を体験してきました。 初めてのにじみ絵。色を使えたこと、にじませられたこと、楽しめたこと、全ての表現を受け入れてくれるまゆみさん。穏やかな空間で、思い思いの色を使う子どもたち。 黄色と赤と青が出会い、湧いてくる感覚や感情をそのままみていく。 2枚目は自由画。クレヨンや絵の具を自由に使って、夢中になって描く子どもたち。色と色の出会いや、偶然性を楽しみながら、「〇〇か好きなの〜」とか、「キレイ〜」など、みんなでワクワク、ワイワイしながら描き進めていました! にじませたり、弾かせたり、撥ねさせたり、生命を吹き込んだり。こんなにも、色で、筆で、自由に遊べるんだと感心。 フォルメン線描にも挑戦。 中学生は黒を使いたい年齢。真っ黒をつくるのは難しい!!年齢による色の使い方、感じ方、表現の仕方について、子どもをみるポイントが学べます!!このあと、ランチタイムに突然喧嘩が勃発!普通は、喧嘩はよくない、解決しなくちゃ!となりますが、にじみ絵のあとのそれは、私から見ても「出せてよかった〜」と。「色は、うちのものを、外に出すので、ブツブツ、キーっ!ってなっちゃったけど、ああ、出せてよかったなと思いました。」byまゆみさん いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #表現 #探究学習 #居場所づくり #にじみ絵 #不登校の居場所 #こどもの未来探求学習 #てらこや 3