たいへんな日
朝のうちにちょっと出る。バイクのグラブバーを交換してから荷物の積み方を考え直さなくちゃならならないことを忘れていました。
適当に鞄に荷物を詰め込みまくって、テントもついでに括り付けて載せてみる。かなりトップヘビーな意地悪パッキングでしたが、ワインディングで揺らしたり厳しめの加減速をしても大丈夫そうでした。本番はもっと小さくなるはずなので、余裕ですね。
さわやかな空気と、あたたかい朝日が心地良い。
とか思いながら戻っていたのですが、エンジンストールしてしまうしちょっと冷やしても復活しない。やったな。
現実逃避の散歩。100km程度のバイクなので、平地ならそこまで気負わず押して歩けます。坂は…
どうにも復活しそうにないので、近くの駐輪場に放置して救援を呼びました。もともと撮影に行こうという話があったので、集合場所の変更してもらうだけでなんとかなりました。良かった………。
有名な建物と、有名なカメラたちなのではないでしょうか。ここだけで、もう何処か判る人も居ますよね?
混む前に昼食、プラプラと散策。何度聞いたかわからない塩田の話をまた聞かせてもらうなど。
いい光。
まちの文字。
おしり。
相方は今度こんちゅう館に行くらしく、虫を撮るのに何がいいか悩んでるとのことで。それなら中望遠系のマクロがいいだろうし、ちょうど手持ちにあったシグマクロが露出倍数の変わらない便利レンズなので渡すことにしました。
そのとき見せてもらったベルビアがすごかった…この大きさで、ルーペででっかく見ても荒いところがない…!
早速マクロのテストに。自分は広角遊び。
PUMA。
夜。軽トラを借りられたのでバイクを回収しました。借りるのは3回目なので固定には慣れました…。けどマニュアル機の発進はまだ慣れません。ガゴゴッ!
Fujifilm X-T1
GeekSter 35S
Classic Chrome
Canon EOS 5D
Tamron A10