![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134248354/rectangle_large_type_2_014b271527a97b94d8ded1e9833eaaae.jpeg?width=1200)
銀塩の記憶。Bronica C/CN100
ブローニーフイルム2本目。重さにはほんの少し慣れ、でもまだ撮るたびに巨大なフォーカシングスクリーンに驚かされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710677808424-oO7Btqk9RV.jpg?width=1200)
初日の出を待つ。雲海でもなく観光地でもない場所にこれだけ人が集まり、日の出を待つのは元旦くらいしかありません。しんみりとした画ですが、やや浮かれた騒がしさがあるのも元旦ならでは。
![](https://assets.st-note.com/img/1710677807324-xcIytaVDch.jpg?width=1200)
ウエストファインダーなので、低所から上を向くのはやや得意。少し絞っているとはいえ、〆の子の断面がよく解像していてすごい立体感です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710677806698-hXmggQSB9B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710677806838-QiAsjYviYj.jpg?width=1200)
廃造船所のクレーン。けっこう大きく、近くで見上げると倒れてきそうな迫力がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710677806925-AgYOJYcFEV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710677806635-5OlGeU5KJx.jpg?width=1200)
近くを、遠くを撮ってみるなど。特に近くにピントを合わせたときの実在感がすごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710677808578-ASW0Hpr54W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710677808213-MWWnoNm92p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710677808230-WsJd4NV5fo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710677807440-TSKXQmvLgh.jpg?width=1200)
なんてことない町の風景もつい撮ってしまったり。正方形な画角、まだあまり馴染めていない気がします。
Zenza Bronica C
Nikkor-P 75/2.8
Lomography CN100