![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120966923/rectangle_large_type_2_d424d1daa9426fdc1fd417f69282ad1d.jpeg?width=1200)
病み上がり いろいろスナップ
病み上がりです。といっても入院するようなオオゴトでもなく、食中毒ですこし苦しんだ程度ですが。
ここ数年、毎年食中毒になるのですが何故でしょうね。生食大好きとか調理が適当とか、そういったことはない筈。風邪もすぐ引くし、免疫が弱いのでしょうか。
意気消沈、というかすこししんどい時期に気温も乱高下していて、おまけにバイクの整備、修理がかさなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1699242520578-XVryi5duIN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699242520688-nTgjOUC1Sx.jpg?width=1200)
Qのリバーサルフィルム調は、クッキリパッキリ写りポジの雰囲気がよく出ています。02もコンパクトでいいレンズですが、沈胴インナーズーム、f2.8通しの大三元相当のスペック、画質からついつい06を使いがちです。せっかくの小型センサーですから、望遠スナップ機になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1699242520245-QZBRCRjKmr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699242520998-aFQYlB4zUG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699242521063-d9OMF8FYR2.jpg?width=1200)
まだ色々試している段階ではありますが、リバーサルフィルム調、110モードの2種を多用しています。やはりRAW現像を挟まず、Jpeg撮って出しで画作りを完結させられるカメラは良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1699242520924-YJ2HxywwfI.jpg?width=1200)
この場所は普段なら広島市を一望できる展望台ですが、この日は珍しく雲海を見下ろすことができました。朝、ごく低い雲があったのでもしやと登るとこんなことに。年に数回ほどと聞いていたので、いいものを見られたのかもしれません。Jpegで撮影、珍しくパノラマ合成。
![](https://assets.st-note.com/img/1699242521073-04vUFFuJbd.jpg?width=1200)
Fuji X Weeklyでみつけたセンシアのレシピ。特徴のないポジフィルムということですが、実物の写りを知らない自分には”それっぽく”見えます。いつか知らなくてはと思ううちに、ポジはすっかり高くなってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699242518924-QEO6v0mbs6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699242518963-EJyYTku4oh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699242519678-L6pDVV7nkJ.jpg?width=1200)
父方の墓所を春から誰も手入れしていないということで、墓掃除に行ったときです。確かに墓の周りはセイタカアワダチソウ、ススキ、ユリの三つ巴で勢力争いがおこなわれていました。けどそこ、ウチの借りてる土地なんですよね…
不法占拠者には退去願いまして、それなりに綺麗にしたので春まで安心でしょう。いや、土地上に木が張り出してるからこれから落ち葉地獄か…
![](https://assets.st-note.com/img/1699242521128-99KJP4sc0j.jpg?width=1200)
住宅密集地に空き地ができると、いままで差し込んでいなかった光が差し込んだりして”無”の空間に演出が入ります。あの空間を見る感覚、なんという名前がつきましょうか。