![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110839393/rectangle_large_type_2_1acabcb39bde221024cb96ca30967c02.png?width=1200)
最適な採用ツールの見つけ方
こんにちは。
未来経営EXPOでは、ビジネスの未来を担う優れた人材を採用・育成する専門家として出展している株式会社fanfare岡本です。
中小企業のためのかかりつけ人事として、経営に係わる人材募集、採用、定着までワンストップでおこなっています。
有効求人倍率
2023年4月現在の有効求人倍率が1.32倍で高く、人材に苦労しているように見えます。ただ実際のところ、職業ごとに凹凸感が否めません。
営業職1.99
建築躯体工事従事者9.83
介護3.38
建築土木測量技術者4.95
デザイナー0.21
とくにデザイナーの有効求人倍率は低く、企業側が人材を選べている状況と言えます。
実際、デザイナー募集はSNSと相性も良く、求人広告費用をかけることなくSNSの運用だけで0円採用ができている中小企業も多く存在します。
SNS採用に相性が良い業界は確かにあるけれど、だからと言って何でもすぐにSNS採用に切り替えて、失敗している企業も多く存在していることも事実です。
自社に最適な採用ツールをみつけよう
現在、人材募集は様々な方法があります。
・求人広告
・ハローワーク
・人材紹介
・リファーラル採用
・SNS採用
とくに近年ではtiktok採用やtwitter採用などの人材採用が言われていますが、まだまだ一握り。実際、近畿エリアの求職者の企業探しは以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689402292345-7p74b2McGu.png?width=1200)
転職サイトや人材紹介を使う理由は、労働条件や労働法を踏まえた掲載内容になっている安定性や信頼性から根強い人気がある、と言えるかもしれないですね。
SNSの採用活動は、労働条件よりも
・どのような人が働いているか
・どのような職場環境なのか
という内面的なことから入っていきやすいです。だからSNS採用をするには自社採用ホームページを持つことは必須項目となっています。
転職をすることは、これからのキャリアを考えるとても大切な転換期。
だからこそ、信頼できる情報、安心できる情報提供してくれる場から転職先を見つけていきたいということは、誰もが思うことではないでしょうか?
未来経営EXPOは毎月第3金曜開催
未来経営EXPOは毎月第3金曜日14:00~17:00開催しています。
参加無料、入退室自由ですので、スキマ時間にオンライン参加が可能です。
ヒト・モノ・カネ・情報のエキスパートが揃った16ブースが揃っていますので、気になるブースがありましたら、ぜひご参加ください。
お待ちしています!
▼未来経営EXPO LINE登録はコチラ▼
![](https://assets.st-note.com/img/1689402375199-zFNm3YxqH8.png)