![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106719179/rectangle_large_type_2_5f53b8a54bfddb36dec09f6d7b47c106.png?width=1200)
助成金行政担当の罠
こんにちは!
株式会社SIPOの野崎太一です。
前回チラッと弊社の仕事内容をお知らせいたしました。
前回の記事はコチラ▼
今回はその中でテレワーク促進助成金における行政担当の対応についてご報告いたします。
助成金なんてホントは出したくないけど国民へのアピールには必要!
ではどうするか!?
受付開始してから減らせば良い!
という事で担当は…
色々と言い訳を付けて減額したり小出しに質問メール攻めをして諦めさせそうとしてきます。
先日なかなか決定通知がこないお客様のところにやっと届いた決定通知を見てみると
驚くことに申請した金額の5分の1以下で決定しておりました。
担当である社長様も行政担当と何かしらのやり取りもしていないとの事で
理由が全く分からない状態でした。
社員1人1人にヒヤリングした結果、、、
行政担当が社長様ではなく勝手に社員様に電話でテレワークをやっているか確認していたことがわかりました。
そしてテレワークは既にやっているのだから助成する必要なしと減額したとの事です。
この企業様は今回の申請で新しくPCを与えて増やした従業員に支給しようと考えていたのに
その行政担当によりビジネスの拡大を遅らせる事となったのです。
このようなイレギュラーな行政担当の事例蓄積してきた弊社が
申請から行政担当対応サポートから機器導入までお手伝いをさせて頂きます。
・テレワークを強化したい
・PCを負担なく購入したい
・新しいCADが欲しい
・iPhoneを取り替えたいけど高い
このようなお考えの方は業種問わずお役に立てると思います。
詳細は未来形EXPOでお話しております。
ご参加お待ちしております。
未来経営EXPOは毎月第3金曜開催
未来経営EXPOは毎月第3金曜日14:00~17:00開催しています。
参加無料、入退室自由ですので、スキマ時間にオンライン参加が可能です。
ヒト・モノ・カネ・情報のエキスパートが揃った15ブースが揃っていますので、気になるブースがありましたら、ぜひご参加ください。
お待ちしています!
▼未来経営EXPOの詳細・参加申し込みはコチラ▼
![](https://assets.st-note.com/img/1685260815428-M8wPk6XVwP.png?width=1200)