社会人の基本の「キ」確定申告って何?
こんにちは。ミライ・イノベーションnote編集部です。
会社員の基本のキ!
前回は「年末調整」について紹介しました。
今回は、「確定申告」について紹介します。
「言葉を聞いたことはあるけれど、確定申告って会社員には関係ないよね?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
確かに確定申告は、自営業やフリーランスといった、企業に所属しない人や個人事業主が行う税処理です。しかし、「会社員だから確定申告はしなくてもよい」というわけではありません。
今回は、会社員でも行うべき確定申告についても併せて解説します。
1.確定申告とは
確定申告とは、1年間(1月1日から12月31日まで)の所得を、翌年2月16日から3月15日までの間に国(税務署)に申告し、所得税の納税額を確定し納付するまでの一連の手続きを言います。
2.確定申告が必要な人
会社員やパート・アルバイトなど企業に所属する人は、年末調整というかたちで会社が代わって所得税の金額を確定させる手続きをしてくれます。
しかし、個人事業主(自営業・フリーランス等)は、所得税の確定申告を自身で行う必要があります。
また、下図のように、会社員等の給与所得者であっても確定申告が必要な場合もあるので注意が必要です。
特に、1年間の給与収入が2,000万円を超える人や、住宅ローン控除を受ける初年度、さらに、医療費控除や寄付金控除を活用する場合は、確定申告が必要となります。
年末調整では控除ができないので、注意しておきましょう。
3.青色申告と白色申告
確定申告には、白色申告と青色申告の2種類の方法があります。
ここでは、それぞれについて簡単に紹介します。
(1)青色申告
青色申告は複式簿記に基づき取引を帳簿に記録し、その記録をもとに所得税を計算して申告します。
簡単に言えば、「きちんと帳簿付けをする必要がある」ということです。その代わりに税制優遇があり、10万円もしくは65万円の特別控除を受けることができるというメリットがあります。
さらに、赤字を翌年以降に繰り越せるので、翌年以降の利益と相殺することで税金が安くなります。
なお、青色申告には事前申請が必須です。事前申請をしない限りは白色申告となります。
(2)白色申告
青色申告以外の申告を白色申告と言います。
青色申告とは違って税制優遇はありませんが、事前申請不要であったり、家計簿程度の簡単な帳簿で良いという扱いやすさが利点として挙げられます。
4.年末調整と確定申告の違い
最後に、年末調整と確定申告の違いについておさらいしておきましょう。
年末調整や確定申告はいずれも、国に納めるべき「所得税」を確定させるという同じ目的で行われるものです。
年末調整は所属する会社が主体となって手続きを行います。
一方で確定申告は、個人事業主(自営業・フリーランス等)や年金受給者など、給与所得者以外の個人が主に行うことになっています。
会社員であっても例外的に、複数から給与を得ている場合や、ふるさと納税、医療費控除などの申告をする場合は、自分自身で確定申告を行う必要があるので、対象の場合は気をつけておきたいですね。
4.さいごに
いかがでしたか?
確定申告とは、所得税の税額を確定させるために納税者本人が行う手続きのことでした。
会社員であれば、会社が年末調整という形で所得税の計算を行ってくれますが、会社員でも確定申告をしなければならない場合もあることを覚えておいてくださいね。