見出し画像

「超逆歳の差婚のチャレンジライフ」〜つぶやき〜💜心療内科選びの難しいさ😓

こんにちは♪
毎日、寒い日が続きますが
皆さん、元気に過ごされてますか??

最近の私は
ちょっと心療内科の通院で悩んでました。

沖縄から引っ越し後も
10年間、服用している精神安定剤を
処方してもらうために
通院してました。

すでに5か月になりますが
今回の女性担当医師の
あまりにも不誠実な対応に呆れてしまい先週、病院側に担当医師の変更の申し込みをしました。

原因ですが
忙しいのはわかりますが
ほとんど目も合わさず
パソコンを入力しながら
決まりゼリフのように

「その後、どうですか?
何かあればカウンセリングして下さい。
お薬を処方します。」

っと1分で終了??

私が何か話そうとすると...
上目遣いでギョロっと睨まれました😳

人を見かけで判断してはいけないとは
思いますが・・・
プロ意識は全くないようで・・

40代ぐらいなのですが
毛玉付きのよれよれニット
疲れ切った様子でノーメイク
ボサボサおかっぱヘアー

そして一昨日は
ボロボロの赤いマニキュアを
片手だけ塗ってました😅

挙げ句の果てに
私が変更を希望していることを知ると
「私は非常勤だから3月で異動になる」
と私に言い出すしまつ..??

私もイフィクサー(安定剤)歴が長いですが
先生も必要では??っと感じ
“この先生も自分の仕事で病んでいる??.”
と同情心が湧きました😅

思い起こせば
オーストラリアでメンタルホスピタルに入院していた時も
女性ドクターは比較的に感情の波があり
弱っている私は怖い・・・
と診察を拒否したことがあります。

ある日、自分が悪いのかと
不安状況が悪化していると
お見舞いに来てくれた友人の
ご主人が医師なので励ましてくれました。


「ミライ、君が悪いわけではないから
自分を責めないでほしい。
精神科医師も人間だからね
過度な精神的ストレスがかかってしまうんだよ。」
と説明してくれました。

確かに... もしかして日本も一緒かも?
はっきりした完治方法がなく
それでいて患者のメンタルコントロールなどできない・・・?

そういう精神状況の病人と
そしてその家族と
ずーーーっと向き合っていくのは
確かにドクターもやられちゃいます...

そんな感じで...
私は医師を変えてもらって安心しましたが
あのタイプの医師が非常勤務として
渡り歩くのは患者側としては心が沈みます😥

ちなみに私の通院している病院は
院長以外は5名全員、非常勤務で
月~金まで毎日、違う先生??っと驚きました。

医師も派遣や契約社員
パートタイムのような
感覚で働く時代でしょうか?

心療内科や精神科通院されている方
どのような基準で病院選びをしてますか?

このような経験や他の体験談があれば是非コメントをいただければと思います!

今回は愚痴ってしまいましたが
特定医師の誹謗中傷では
ありませんのであしからずです😅

今日も一日
皆さんが穏やかに過ごせますように
💕






いいなと思ったら応援しよう!