見出し画像

〜ひとりでも多くの人が笑顔になり、生きやすくなってほしい〜

介護士であり、セラピストでもある夏希優太です。

いつも僕の記事を読んでくださり、ありがとうございます。

昨夜は雷や急な雨が凄くて少しびっくりしました。日中は蒸し暑さも感じられましたが、夕方になってからは少し涼しくなってきました。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日は物事のとらえ方についてのことを書いてみたいと思います。

日々を過ごしていく中では楽しいこともありますが、自分にとって嫌だなと思ったり大変だなと思うこともあります。

物事のひとつのとらえ方として、自分にとって必要で起きているという観方があります。それを経験することが自分の成長に必要であったり、そこから気づくことがあるから起きるということ。

人はできれば嫌なことからは逃れたい、楽しいことの方がいいなと思うと思います。僕もそうです。

けれど自分にとって嫌だと思うこと、困難であれば何とかそれをクリアしようと考えたり行動したりします。実はその時の方がその人にとっては成長をできている時だと思うのです。

それに視点を変えれば、自分にとって必要で起きているからこそそこをクリアしていけるということも視えてきます。

自分にとって必要で起きているからこそ乗り越えていける。

こういう心持ちでいると、何とかなりそうな気になってきませんか。

日々を生きやすくするための視点の一つとして、参考にしてみてくださいね。

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!