
〜ひとりでも多くの人が笑顔になり、生きやすくなってほしい〜
介護士であり、セラピストでもある夏希優太です。
いつも僕の記事を読んでくださり、ありがとうございます。
では早速、今日のお話へ入っていきたいと思います。
今日は、自分を認めていくことについて書いていきます。
自分を認める、自分を信じる、これはどんな自分も自分自身なんだと受け入れていくこと。
日々のを過ごしていく中では色んな気持ちになって気持ちが揺れることも多いと思います。イライラしたり、怒ってしまったり、優しい気持ちでいたいのにそうできなかったり。うまくいかなかったりするとそれによって自己嫌悪に陥ってしまったり…
でもそのように揺れてしまう自分も自身の一部分です。それもあり、そんな時もあっていいと一旦受け入れること。そこからまた切り替えていけばよいのです。
かくいう僕も以前はその揺れてしまう部分が受け入れられず悩んでいました。
僕の場合は、ポジティブな気持ちはよくてネガティブな気持ちはダメだと思う部分がありました。イライラしたり怒ったりしてしまうことはよくない、そんな気持ちが湧いてきても見て見ぬふりをして気持ちに蓋をして無理に気持ちをポジティブな方向へ切り替えようとしていました。でも一方で何故かモヤモヤしている気持ちも感じていました。
その理由は、自分の本心と頭で考えている気持ちが違うから。
人は聖人君子ではありませんから誰でもイライラしたりすることもあります。いわゆるネガティブと呼ばれる気持ち。そこをみるのは嫌だなと思うこともあるかもしれませんが、そのような気持ちが湧いてきた時には一旦そうなんだなと受け止める。そうするようになったら、楽になれることを実感できました。
イライラしたり怒ったりすることがあるからといってそれであなた自身がダメな訳ではありません。
もし揺れることがあっても、自分は今こんな気持ちなんだなと一度受け止めてみてください。それも自分の一部だよねと認めていくことで心は楽になれるはずです。
どんな自分であっても大丈夫なのです。
【今日のワンポイントレッスン】
・どんな自分であっても大丈夫と思うこと
心を軽くして進んでいきましょう♪