
日記「お誕生日おめでとうございます」2025/01/23
・ふと気がついたら今週ももう1日で休みか、月曜から今日までの記憶が無い。
記憶が飛ぶ時って仕事が本当に暇な時だからありがたい、バカ忙しいと毎日憎悪だけが積み重なっていくからな。
子供の頃はこんな風に記憶が飛んでることって無かった気がする、毎日何かしらの記憶が残っていた。
だからか、だから大人になると時間の感覚が早くなるのか。
今週生きてないのと一緒だもんな、そりゃ気が付いたら1年があっという間に感じるはずだわ。
多分今年も気がついたら年末になってるそのまま2026年になってるんだろうな、その繰り返しで寿命が来る。
・『カシバトル』本当に面白い。
コロコロらしいコメディを忘れずに、シッカリ骨太な話を出してくるので毎回楽しみにしている。
・週刊コロコロコミックは母数が多いのもあるが、粒揃いで結構楽しみにしている漫画が多いからありがたい。
最初は『運命の巻戻士』が読めればそれでよかったのだが、あれよあれよと他の漫画にも手を出してハマってしまった。
こういう時ネット連載だと1話から読めていいよな、紙の雑誌には無い強みだ。
・今のジャンプ、ヒロアカも呪術も終わって本当に毎週ワンピースしか読んでいないので
週コロの方が読んでいる漫画が多いのに気付いた時複雑な気持ちになってしまった。
もちろん1から読めば面白い漫画があることはわかるのだが……ねぇ?わざわざ単行本買って1から追いかけるの?って……ねぇ?
・こういう所、やっぱり電子の方が強いよな。
ジャンプ+は全話初回無料だから後から追いつけるし、そのおかげでスパイファミリーとかチェンソーマンとか読めた。
ダンダダンも最近読むかどうか悩んでる、面白そうなんだけど周囲の誰も話題にあげていないのでまだ踏み切れていない。
・あと今日はこれを全部読んだ、面白かった。
ジャンプ+はアマチュアでも自由に投稿していいし、評判が良ければ連載に格上げするという施策を行っているらしい。
こういうのは集英社の企業力だよなぁ、強者だからこそ使えるパワーを感じる。
💖🎈𝐇𝐚𝐩𝐩𝐲 𝐁𝐢𝐫𝐭𝐡𝐝𝐚𝐲🎈💖
— 【公式】にじちず ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 トキメキの未来地図 (@Nijigaku_TMC) January 22, 2025
今日は #中須かすみ ちゃんのお誕生日!
いつでもカワイイをお届けしてくれるかすみちゃん💘
特別な一日を一緒にお祝いしよう🌈#lovelive #虹ヶ咲 #にじちず pic.twitter.com/KcepiLM0E0
・今日はラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会で1番可愛いキャラ
かすみんこと、中須かすみちゃんのお誕生日だ。
バカめでてぇな、こりゃあもうバカめでてぇ、お誕生日おめでとうございます。
中須かすみちゃんのお誕生日、1月23日って一二三で1面子揃ってて縁起が良いね。
中もあるのでチャンタ狙いで手を進めるのが良いと思う。
・最近ニジガクのことを考えると、どうしてもある出演声優のイザコザが頭をチラついてしまうので無意識の内に避けていた気がする。
私はこういう事があると結構引きずってしまうタイプなのを自覚しているので、予防として現実に存在する女性に入れ込まないよう日々努めている。
そもそも赤の他人が自分の思い通りになるはずがないので、裏切られるのが嫌なら最初から好かなければいい。
そういうのが大丈夫な人はもちろん好きにすればいい、日本では個人が自らの意思で自由に行う「自己決定権」が保障されている(日本国憲法第13条)。
当然高濃度水素ゼリーをステマする自由も保証されている、近代において人間は基本的に自由。
・元SのMのAのPのあの人が引退発表しましたね、ここ最近は日本中がこの話題で持ち切りな気がする。
事件の内容やら何やらとは全くの別問題として、こういう社会全体を巻き込んだ”うねり”のようなものは正直嫌いではない。
だから選挙の時なんかも思想は抜きにして毎回前代未聞の結果になってほしいと思っている、そういう大きい変化が好きなので。
・じゃあ例のあの人が引退したらそれで終わりなのかと考えたら、もうとっくにそういうフェーズは過ぎているような気がしないでもない。
その分の矛先が全てデジモンで毎回壊されているあのテレビ局に向かいだけなんじゃないかな。
別に何がどうなってほしいというわけではないけど、こういう”うねり”を見て言いようもないワクワクを抱えている自分はいる。