見出し画像

韓国へ引越し【NY→仁川】

こんにちは!
こんまり流片付けコンサルタントのブリクバーグ由美です

こちらのnoteでは日々のあれこれを綴っています

お片付けのことは こちら▼ のリンクからご覧いただけたら嬉しいです

カラフル点のライン線

5月の初めに決まった夫の韓国への転勤

そこからいろいろと慌ただしくなりましたが、無事にNYのJFKを飛び立ち、8月11日(木)18時過ぎに韓国に到着することができました。

画像2

(JFKから見えたマンハッタンの摩天楼)

久しぶりの長距離フライト
飛行機が揺れるのにドキドキしまくり

こんなもんだよね、と思えてからは落ち着きましたが、揺れるたびに前半はヒヤヒヤドキドキしていました。

韓国系の航空会社は、機内食で「ビビンバ」が出ることが多いんですよね。それを今回もとっても楽しみにしていました。

前回NYからバンコクへ引っ越した時にも、同じKorean Airwaysで、美味しかったのを覚えています。

今回は、美味しかったけどそこまでではありませんでした😅

画像3

(ご飯が別にありますが、こちらが提供されたビビンバです^ ^)


期待しすぎたのか、NYで美味しい石焼ビビンバを食べていたので、舌が肥えていたのか 笑

でも、前回は約10年前だったのに、まったく同じものが今回も出たのには驚きでした。特に、おそらくですが干した塩たらのスープのことをよく覚えていて、今回もまったく同じ!でした!

14時間と少しのフライトを終えて飛行機を降り、歩いていくと、検疫所

以前なら、熱などがなければ素通りする場所でしたが、今はパスポートコントロールのように全員が通らなくてはなりません。

夫がすべてやってくれた、めんどくさい準備(本当に大感謝です😍)
出発前に受けたコロナ検査の書類とか、QRコードとか、いろいろ提示したりして、無事に検疫も通過

そこから荷物をピックアップして、次は到着後のコロナPCR検査を受けに検査所へ(ここでも何やらめんどくさそうな手続きをし、支払いをして、最後に駐車場に設けられた検査所で検査。アメリカでも何度か検査を受けましたが、なぜか検査所は「駐車場」にあります)

ひと息ついたらもう夜の8時前
夕飯を食べてから移動しようと思いましたが、お店はほとんどおしまいの時間....残念(何やら空港に美味しい名店が入っているらしいというのを、後からネットで見つけました。次回に期待します❣️)

荷物が多いので、ミニバンを手配してもらい、滞在先へと向かいました

途中の道路がとてもスムーズで、さらに橋に電飾があったり、日本のレインボーブリッジなどの美しい橋を思い出しちゃいました。

この時のドライバーさんが、すっごく良い人ですっごく助けてもらいました。滞在先はairbnbでホテルではなく、すべての移動を自分たちでしなくてはならなかったのですが、なるべく負担が少ないように地下の駐車場まで行けるようにアパートの人と交渉して行ってくれたり、荷物が重いのに驚きながら(荷物運びながら「おーおーおーっ」って言ってた 笑)も、たくさん運ぶのを手伝ってくれました。

夫は西洋人、わたしはアジア人
向こうからするとわたしは韓国人に見えるのか、わたしに韓国語で話してくる〜!

「ごめんなさーい、わからないんだよね〜 笑」と思ったのですが、でも気持ちで言いたいことはなんだか伝わる、というのを彼との会話では思いました。

これからしばらくは仁川のYeonsu-guという場所にある、airbnbに滞在します。

超高層アパートのなんと46階
暮らしているのには何も感じませんが、窓際に行くと、ひえ〜っとなります😅

画像4

(46階からの景色)

NYで好きだった韓国料理屋さんのマダムと話した時彼女は、「仁川は新しい街」と言っていました。

やってきて思うのは、まだまだ開発が進んでいる場所なんだなぁということ。

高層アパートが連立していますが、土地はまだまだあり、そこに今から建物が建設されようとしています。(高いからよく見える 笑)


歩いて10分ほどの場所には「現代アウトレットモール」があります。

「ヒュンダイ」って「現代」と書くんですね〜
そして、韓国語では「ヒュンダイ」とは発音しない模様。。。
ヒュンダ「イ」って言っちゃうと特に違ってしまう気がします。

それでは今日はこの辺りでおしまい〜

これからも韓国への引っ越し、韓国での暮らしのことなどを綴っていきます。

お仕事のこんまり流片付けコンサルティング等については、下のリンクをご覧ください❣️



いいなと思ったら応援しよう!