3週目を振り返る(牛追い祭りも行ったよ)
サンセバスティアンでの生活も、4週目に突入いたしました。
ほんと、驚くほどにあっという間に毎日が過ぎてゆく…
先週、なんもしてないな…
と思っていたけど。
なんやかんやしていたようなので。
先週を振り返りたいと思います。
ラテンダンス教室に参加💃
学校のアクティビティに「ラテンダンス」の文字。
わたしってば、超絶運動オンチ。
でも、なんか身体動かすことがしたくなって。
とりあえず参加してみました。
場所は、ダンススタジオ。
毎週参加している感じの人たちが4人ほど。
思っていたよりも年配の女性たちでした笑
はじめに想像していた、男女のタンゴ、みたいなものとは違い、エクササイズ的なやつでした。
でも!!!
めーちゃ汗だく!!
そして、予測どおりさっぱりカラダが動かない…!!!笑
ひさしぶりにたくさん汗をかいて、スッキリ。
頭ばかり使っている日々なので、身体を動かすことは心地よかったです。
サンテルモ美術館とモンテウイグルの丘
これも、学校のアクティビティで参加。
なぜなら、無料だったから笑
火曜日は、どうやらサンテルモ美術館が無料のようです。
サンセバスティアンやバスクの文化などが知れる美術館。
思っている以上に広くて、見応えがありました。
私のボキャブラリーが足りないので、内容理解はイマイチだったけど笑
特別展示のロボットもおもしろかったです。
モンテウイグルの丘は、景色が綺麗なことで有名ですが。
この日はあいにくの曇り。
天気の良い日に、またリベンジしたいです。
ふだん、20歳くらいの学生たちのテンションにはなかなか馴染めず、自分から話しかけることはあまりないのですが笑
ここに参加者していた人たちは、文化に興味のあったり、落ち着いている人たちが多かったので、自分から話しかけて色んな話ができました。
日本語とスペイン語のインテルカンビオ
木曜日は、日本語とスペイン語のインテルカンビオ(英語ではランゲージエクスチェンジ)にいってきました。
日本語を学んでいたり、日本に興味のある人たちが集まってくれて、話す機会です。
と言っても。
この日は、スペイン人は若い男の子が1人だけ。その子に話しかけてみたけど、まだ若くて人見知りのようで、あまり会話が弾みませんでした笑
翌日、日本人の友だちに
「すごく頑張って彼と話してあげてたね〜」
と言われてしまいました笑
人見知りオーラで話せない人を見ると、気を使って話しかけてしまうのは、どうやら私の性分のようで。
日本でもスペインでも対応は一緒でした笑
定期的にあるようなので、次回も楽しみです。
サンフェルミン(牛追い祭り)
有名な「牛追い祭り」にも行ってきました。
行ってみたい気持ちはありながらも、危険な祭り、と聞いていたので1人で行く勇気はなく。
ありがたいことに、学校のアクティビティとして企画されていたので行ってきました。
(先週は学校のアクティビティ利用しまくってる笑)
初日は、まだ牛が放たれないと聞き、ちょっとホッとしてしまいました笑
わたしたちが到着したのは13時ごろ。
しかし、すでに水やビールを被った人たち、1リットルのサングリアやビール瓶、ワインを持っている酔っ払いたちで溢れていました。
牛に追われることで有名なお祭りですが、それ以上に毎日、それも何日間も飲み続ける人たちが集まっていることも恐ろしい…笑
この日は大したことなかったようですが、日を重ねるごとに、床がゴミや排泄物、その臭いですごいことになるらしいです。
¡Qué terrible!
それでも、みんなが同じ服装でいることや、街に流れる音楽、踊りなど、祭りの空気感を味わえてよかったです。
わたしは、牛追いの様子をテレビで見ているだけで、かわいそう、と目を覆ってしまうので。
目の前で見なくて良かったかもしれません。
夏は、週替わりで祭りが開催されるようなので、行けるものには参加してみたいなー、と思います。
充実した1週間、あたらしい動きの予感。
振り返ってみると、とっても充実した1週間でした。
今日は、ずっと話したかったサンセバスティアン在住の日本人と話すことができました。
彼女と話しているうちに
「スペインの医療や在宅看護、介護施設などが知りたかったんだ」
と、思い出しました。
そういえば。
ここ3週間は環境に慣れることやスペイン語の勉強に必死で、目的の1つをちょっと忘れてました。
というより、少し余裕が出来て、次のステップにいく、という感じかな。
今日話しただけでも、興味深い話(お年寄りのシェアハウス、保険外のヘルパーサービス)が聞けたので、また新たな動きが生まれそうな予感です。
その高揚感のまま、午後のクラスを受けたら、気の合いそうな女の子を発見。
わたしには珍しく、すぐに何か飲みに行かない?と誘いました。
彼女の職業は医者。
彼女とも、医療のことを少し話せて嬉しかったです。
ひさしぶりに、医療や看護、地域コミュニティのことを思い出せて、なんだかワクワクしてしまいました。
そうそう!これもやりたいこと!!
いろいろと動き出したくなってきました。
俄然、勉強のモチベーションも上がってます。
(いつまで続くかは知らんけど笑)
今週も、マイペースに、でもアンテナ張りつつ、アウトプットもしながら。
過ごしていきたいと思います。