マガジンのカバー画像

鎌倉ほのぼの散歩

28
空とみらいの鎌倉散歩。鎌倉三十三観音巡りの思い出。
運営しているクリエイター

#三十三観音霊場

鎌倉ほのぼの散歩 きっかけ

 きっかけは母です。  「三十三観音」と名のついた霊場は日本全国各地にあります。お地蔵様の霊場もありますので、北は北海道から南は九州まで、それは物凄い数に上ります。  本場は四国の「お遍路さん」に代表される、四国全土をめぐる四国三十三観音様の巡礼です。かつてはきちんと装束に身を包み、お寺を回ったようですし、今でもする方はいらっしゃると思います。四国にはお遍路さんを大事にもてなす習慣が今も残っているといいます。  代表的なところでは、関東では、坂東三十三観音様というのがあ

鎌倉ほのぼの散歩 二十三番「高徳院」

鎌倉三十三観音様参り、3日目。  本日ハ晴天ナリ。雲一つない青空の下、この日は華やかな観光地方面へと参ります。最初に目指したのは「高徳院」、かの有名な鎌倉の大仏様のおわすところです。  ちなみにここまでの間に、少々説明が不足していたところがありました。御朱印をもらう際は、300円をお納めするとともに、「般若心経の代わり」となる小さなお札に、住所氏名参拝日を書いて一緒にお納めするのが決まりです。  「きっかけ」でも書きましたが、私の母の時のように、本来はその場で般若心経を