見出し画像

初めてのnote | 海外で子育てしながら自分の人生を楽しみたい!ドイツ在住3児ママ 

初めまして。
ドイツのミュンヘンで暮らしているmiraと申します。
まず簡単な自己紹介からスタートしていきたいと思います。よろしくお願いします!

自己紹介

・40代主婦
・家族はドイツ人夫と娘(幼稚園児)、双子ボーイズ(自宅保育中)、娘と双子は2歳差
・2011年からドイツ南部にある都市ミュンヘンに在住
・平日は簡単な在宅ワーク(業務アシスタント)
・夫は出張が多くだいたい月の1/3前後はワンオペ
・好きなもの 読書、韓ドラ鑑賞、voicy、旅行
・平均して読書は月に10〜15冊、韓ドラは月に3作品ほど。家事育児仕事の合間にいかに沢山読んで観るかゲーム感覚で日々楽しんでます(が、数にこだわっているわけではないので1つの作品にじっくり向き合ったりする時もあります)
・生真面目だけどめんどくさがり

noteを始めた理由

noteを始めた理由は2つです。①アウトプットと②仲間づくり。
昨年から読書習慣がついたりvoicyを聴き始めたりしているうちにインプットばかりでなく、アウトプットもしたくなりました。
拙い文章でも、日々のドイツ生活のことや、読んだ本、観たドラマの感想など、とにかく考えたこと、感じたことを言葉にしていけたらいいなぁと。
それから、海外在住だともちろん日本にいる時と同じように暮らせないことは多々あります。言葉の壁や文化の違いに戸惑うことは日常茶飯事。上手くいかないことをついついドイツという国のせいにしてしまったり。
私も自分の意志でこの国へやって来たとは言え、時には孤独や不安を感じたり、不満をぶちまけてしまうこともあります。
また、今は未就学児3人の子育て中、そのうち2人は自宅保育なのでなかなか自分のペースで生活することはかないません。私は日々ルーティン通りに動きたいタイプなので、子どもに振り回されて予定した通りに事が進まないとイライラしてしまうことも本当に多いです。(怒っても意味がないと頭では分かってるんですけどね、、、このあたりはまだまだ修行中です。)
だけど何とかこういう自分、こういう人生を変えて毎日楽しく生きたいなと思っていた時にvoicyに出会い、読書を始め、かなり意識改革されてきました。
海外在住で子育てしながら自分の人生も全力で楽しみたい!そんな私の試行錯誤の過程(現在進行形です!)をこのnoteに綴ることで、同じような思いの方達と繋がれたらいいなと思っています。

将来の目標

ドイツで不安を抱えている方や子育て中で自分を犠牲にしてしまって人生を楽しみきれていない私のような方の応援が出来るようなオンラインコミュニティーを作りたいな〜…。
ゆくゆくはミュンヘンに小さなブックカフェのような場所をオープンして、本好きが語り合ったり、一緒に全力で遊べる仲間が集ったり、新しい出会いがあったり…ドイツ生活の悩みも笑って吹き飛ばせるような憩いの空間を作れたらいいな!…とそんなことを考えてベビーステップで計画進行中です。

よろしくお願いします

と、なんだかんだ語りましたが、ドイツ生活や本の話、韓ドラの話、子育ての話など色々と書いていきたいと思いますので少しでも興味のある内容があればぜひまたのぞいてみてください♪


いいなと思ったら応援しよう!