![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153338948/rectangle_large_type_2_1d4868b4ed0ddb6b9ddf3d4b6d03f7f8.png?width=1200)
Photo by
tsuyoume
3行日記(2024-09-05)むしろ週報
6月ごろから平家物語(宮尾版)を読んでいて、全四巻のうちようやく三巻まできた。平家物語を読むまで、平家が東大寺を燃やしたとは知らなかった。一家の棟梁は仏門に入ってるのに。
鎌倉殿の13人で2話くらいでやった話が一ページくらいにまとめられていた。平安末期のできごとを義経目線や頼朝および北条側から読む話が多いので、平家側から見るとそうなるよね、と思った。
平家物語の舞台の約200年前が「光る君へ」、100年後が「逃げ上手の若君」の世界。うすくつながっている世の変化をみるのがおもしろい。
仕事では英文書読みまくった。外国語の文章はプリントアウトしたほうが理解がはかどるなーー。