見出し画像

次のステージへの一歩

現在の職業

私は、現在、営業兼営業アシスタントとして会社勤めをしております。
入社してから、ようやく2年が経ちました。

これまで色々と紆余曲折あり、今の職場にたどり着きました。
(その話はまたどこかで。)

うつ病とHSPを併せ持つ私には、普通の人のように働くことが厳しく、
もう正社員は無理か、、と半ば諦めていたころ、運よく知り合いの人に声をかけてもらい、今の職に就きました。
そのことについては、大変感謝をしております。
なんのスキルもない私を雇ってくれているのですから。

会社のご紹介を致しますと、
かなり「昭和の会社」という感じのところです。
例えば
・リモートワーク不可能
・産休・育休の取得は可能だが、手当はなし。復帰時のポジションは約束できない。(その時あいているところに入ってもらうとのこと)
・時短勤務不可
・男性正社員だけが入れる保険(?)のようなものがある。
など。
他にも、おかしいなと思うところは多々ありますが、
とにかくこの状態だけを考えても、今後、妊娠や出産を経験していく中で、女性として、今の会社で仕事を継続するのは難しいなと判断しました。


一歩踏み出すきっかけ

とはいえ、私がもっているスキルや技術はなにもなく、
無職になるわけにもいかないので、できることを考えました。

たまたまInstagramを見ているときに出会った「WEBデザイナー」という職。
フルリモートで働けることが一番の魅力でした。

早速いろいろと調べて、
いろんなスクールを調べて、説明会に参加して、
そのうちのひとつ「SHElikes」に入会することを決意しました。

WEBデザインの勉強の日々

そうして、仕事の後WEBデザインの勉強をするという日々を過ごします。
ただ、仕事や人付き合いで相当体力を削られているので、
なかなか勉強時間を確保できない現実。

一向に収入も見込めず、ただ焦るばかりの日々。
それでも、いずれは今の会社を辞めることになるだろうから
そうなったときにしっかり自分で生きていけるようにと細々と続けました。

チャンス到来

そんな日々を過ごしていると、
たまたま今の職場のSNSクリエイティブやHPのバナー制作を頼まれる機会ができました。
「勉強している」ということを少し話しただけですが
「じゃあやってみる?」といった具合で仕事をいただけました。
もちろん、追加で報酬をもらえるわけではないのですが、
実績や経験を積むには最高のチャンスだと思いました。

そして、それからも継続的にそういったデザインやバナーの仕事を振られるようになりました。


チャンスが一転

ところが、デザインの仕事をしている中で、
自分の中でいろいろと試行錯誤して、「これでよし」と思って提出したものに対して、
『ぴんとこない』という理由だけで、却下されるという事案が発生しました。上司にとっては、何気ないひとことで、その人はデザインについて詳しいわけでもなく、「デザインはセンスだ」と言っているような人なので、他意はないのでしょう。

ですが、私はかなりこたえました。
時間をかけて作り上げたものを、権力の有無で一蹴されたのです。


だったらイメージを3つ挙げてください、とお願いしました。
(最初からこれができればいいのですが、そういうことは「めんどくさい」「そんなことに時間をかけるな」という環境なので、それは叶わないのです。)

すると、3つイメージ画像が返ってきました。
その中のひとつは、上司が作成したコラージュしただけの組み合わせのもので、「10分でもこれくらいはできる」と言われました。

そりゃ素材を並べるだけなら、できるでしょうよ。

バナー全体の雰囲気を考えて、文字の装飾やあしらいを工夫して、
統一感や伝えたいイメージを届けられるように…と
初心者ながら一生懸命考えたことに、その上司は価値を感じないのです。


これはもう、やっていけないなと思いました。
こんな人の下では、継続して働けない。
わずかではありますが、私にだってプライドがあります。
自分が一生懸命作りだしたデザインは、我が子のようなものです。
それを、ただただ感覚で一蹴されるような環境で、
しかもそれを誰も言い返せない(その上司の権力が強すぎるため)状態では、私の心がもたないと思いました。

こうして、私は仕事を辞める決意をしました。

決意

上記の事件は、ほんの数日前のことです。

ですが、私はもう決意しました。

ただ、まだそれを会社に言うのは早い。
もう少し稼ぐ道のりが見えたら辞めよう、と考えています。

これまでは、なんとなく、いつかデザイナーになれたらなと考えていましたが、今は早急に収入を得られるようになる必要があると感じています。


今後のスケジュールを熟考し、
半年~1年でWEBデザイナーとして、フリーランスとして独立する
という目標を立てました。

自分自身、どこまでできるか分かりません。

ただ、この決意を無駄にしないように記しておこうと思い
記事を執筆しました。

半年後、この記事を振り返ったときに
フリーランスになったよと自信をもっていえるように
これからの行動を変えていきます。


最後まで読んでいただきありがとうございました!!
この決意を無駄にしないように頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!