地球の生き物のことがクイズで分かる、すごい本
こんにちは
みおちゅーです。
少しでもカフェ気分を、と思って
紅茶を入れてみました。
私は猫舌なので
紅茶に氷を入れました。
でも、いつも
ブログが書き終わる前に
紅茶を全部飲んじゃうんです・・・
5分後の私
飲み終わりました。
30分後の私
3杯目です。
♌️雑談は置いときまして〜
さて、今日の本はこちら
しつもんドラえもん
教えて!生物編
ドラえもんって
狸に見えない感じがします。
猫にも見えないけど
監修:藤子プロ・朝日新聞社
発行者:野村敦司
2019年7月15日 初版第1刷発行
オススメな人:色々な生物の雑学?
を知りたい人
この「しつもん!ドラえもん」シリーズは
生物編の他にも
スポーツ、日本史、宇宙・科学、
国際社会編があります。
私は生物編しか読んでないです。
今度こっそり
amazonのカートに
しつもん!ドラえもんシリーズ全部
入れておきます。
絵がもっと上手になりたい。
少女マンガみたいな感じに描くと
よく分からんことになるんですよね・・・
♌️オススメポイント
この本はなんと、
大体150個くらいのクイズが
書かれています。
クイズ数の数え方
・クイズが書かれている最初のページ数と
最後のページ数を見ます。
・最後のページ数−最初のページ数×2で
クイズ数。
見開き1ページにつき、
2個クイズがあります。
※結構ズレます。
はたして150個は多いのだろうか。
まあ、いっか
しかもこの本は
人間や動物などの他にも
植物や恐竜のことまで
書かれていました!!
鳥は恐竜の仲間らしいです。
🦉=🦖⁉︎
(; ・`ω・´)ナン…ダト!?
しかもクイズの一つ一つに
イラストが書かれています。
ペンギンについての問題だったら
ドラえもんが
ペンギンの仮装をしていたり、
ドラえもんのポケットから
朝顔が出てきたり
面白い絵がたくさん書かれています。
ドラえもんのポケットに
植木鉢が入っている説。
光合成は大丈夫かな・・・
もしもダメだったら
ドラえもんの道具の人工太陽?で
照らしておいたらOKですね!
お水は雲とりバケツで
雲をとっておいて
必要な時に出すとか。。。
はい。
しかも、たまに
マンガが書かれています。
深海魚とか、猫とかにまつわる
マンガとかも書かれてます。
クスっと笑っちゃったです。
全部で大体、
6個くらいありました。
初見だと本当に面白いです。
♌️まとめ
いかがでしたでしょうか。
もし良ければ、ハート
フォローをよろしくお願いします。
ハートが1個増えるだけで
すごくモチベーションが上がります!
ありがとうございます。
それでは、バイバーイ!