見出し画像

MIO、「書く」を楽しむことに挑戦

おはようございます。こんにちは。こんばんは。MIOだよ。
挨拶をどれかにするのか迷ってた。これを読んでいるあなたさま。何時にこれを見てくれてる?

挨拶の言葉を固定したいけど、初めてnoteを書くもんだから、朝、昼、夜全部カバー出来る挨拶で始めてみる。


てか、noteすごいな。
サムネイル超絶簡単に出来たわ。しかも良さげな感じに。
今までnoteは閲覧用だったもんだから、記事のサムネイルみんなどうしてんの?一から作ってる?みんなクオリティ高くね???って思ってたのよ。

気楽に書きたいけど、サムネイルを別途用意しなきゃだなあ、ちょっと大変だなあ……それを一瞬で解決されちゃった。
サムネイル選択する時、画像一覧に色んな画像があって…合うものを押したら、こんな感じになれるのよ。

ここで言う「サムネイル」は、この記事をクリックする時の画像、記事上の画像を指してるよ。

note機能恐るべし。
書く時も、書くことに集中できるようなレイアウトに目玉が飛んだ。
必要な機能だけ残すのって難しくない?必要不要なんて人それぞれだし。



丁寧語で書くのか、だ・である口調で書くのか、始めのうちに決めないと、混じってそうだからここで言い切ろう。

だ・である口調で書くように。
(もし文章に丁寧語が混じってたら「おいおいこの人、宣言を忘れっちゃってるわw」と内心ツッコミしてくれ😏)



冒頭に私の簡単な自己紹介、次に何故noteを開設したのか、noteで何をするのか書いていきたい。

目次を設けるので、興味ある項目に飛んでほしーい。

自己紹介

私はMIO。初めに名前を名乗ってたけど、もう一回。名前を何回も言っても問題無いよね。
YouTuberだよ。ろう者だよ。ろう者美容系YouTuberを目指してる。

良かったら下記のYouTube覗いてみてね🥹

最近はMHW、モンハンワールドにハマっていて、ほぼ毎日YouTubeライブしてるよ。手話しながらプレイしてるよ。
双剣コンボ上手く決めたい。精進頑張るワヨ!!!

ろう者美容系YouTuberよりも、ろう者ゲーム配信者を名乗った方が正解…?

私が好きなこと、やりたいことを動画にしてUPしてる、記録に残してる感覚でやっているから、方針ブレブレかも。「自分による自分のためのYouTube」。
ポートフォリオが一番感覚と近いかもしれない。MIOの作品をご覧あれ!!!!!


ちなみに私は、「ろう者」を名乗っているのだけれど、耳が聞こえない人に対して「聾者」とか「聴覚障害者」とか色んな呼び方がある。

その中で「ろう者」が柔らかい感じがするから、私はそれを使ってる。
ひらがなが入るだけで雰囲気が和らぐってすげー。

聾、聴覚障害…漢字詰み詰み、ちょっと字の中のスペースがぎゅうぎゅうになっていてちょっと読みにくね?
感覚で「ろう者」を使ってるよ。他の呼び方で呼ばれても、私は抵抗がないヨ!


noteを開設した理由

自分の文章をどこかに残したかったから。書くのを楽しみたい。

「文章力」「書く力」…
正直、ろう者の私にはとても必要な能力だと思うのだ。
普段から手話を使っていて、手話は言語でもあるのだが、手話が分からない方とお話する時、私が思うことを伝える手段は「文字」なのだ。

手話が分からない方のお話は、音声を文字に変換できるアプリや字幕機能で内容を理解する。
私が手話が分からない方に伝える時は、「文字」、PCではタイピング、スマホではフリック入力で文字を打つ、筆談では紙にペンで文字を書く

ほぼ毎日文字を綴ってる時に、こう思う。
「自分らしい文章って?」「書く行為を楽しみたいな…」「私が伝えたいことをもっと分かりやすくしてえ…」

上記の感情を解決するために、何か良い本無いかな、文章力を上げるやつとか書くのを楽しめる本無いかなってAmazonにて、虫眼鏡のフォームに「文章力」「書く 楽しむ」という文字を入れた。

Amazon良いよな。何か良さげなやつ無いかなって気楽に探せる。
良いやつあったら1~3クリックで注文完了できるとか有能すぎ。


こんな本と出合った。

私にぴったりじゃねーか。文字に対する感情をこの本で解決してくれそうだ。
すぐ電子書籍の方でポチッして、kindleを即開いて、即読んだ。
全部読んだ。あれ、時間あっという間すぎ。

読んだ後に早く書かなきゃ。「書く」を楽しむために早く行動に移さなきゃ。
ということで、今回noteでアカウント開設した訳よ。
すぐ行動に移せた私偉すぎ。ぱちぱちぱち!!!!


noteで何をするのか

決まってないけど…(おい決めろや)

「書く」を楽しむ。「書く」を習慣化させる。

「書く」を楽しめた、習慣化できたら私の勝利。
既に私は1つ勝った。今この記事を書くことで楽しめたのだ。やったー!!!1ポイントGET!!!!

続かなかったら……ええい!出来たことに目を向ける!!


書いたものを公開すれば、一生残るのだ。
YouTubeに動画を上げたり、配信をアーカイブにして作品にしてるのと同じように、ここで書いたものも作品の1つなのだ。

私の作品が増えることで、私はどうしてたのか、この瞬間に何を思った・感じたのか、後から振り返られるし、私自身のことを深堀り出来そうだ。


まず、今日から3日連続更新したい。ちょうど今日から3連休だしね。
「書く習慣」には、1ヶ月チャレンジというのがあるのだが、まず短期目標として3日連続を。三日坊主卒業。MIO坊主を卒業しよう。
3日連続クリアできたら、次に1ヶ月チャレンジに挑んでみようか。

そうそう、クリアご褒美は必須だ。
3日連続更新できたら、MIOさん。ハーゲンダッツ食べていいよ。

冷凍庫にいちご味のハーゲンダッツあるでしょ?
今日食べちゃダメだからね。明日もダメ。明後日もダメ。分かった?



今日はこの記事を作成、公開したことで、今日クリア!素晴らしい!
これで三日坊主から二日坊になれたぞ!ナイスすぎる!!!

次は明日!何を書くの?君???
決めてない!明日になってから考える!あばよ自分!!!!!!

いいなと思ったら応援しよう!

MIO
「MIOらしいな」「君のことよく分かったよ!」と思っていただけましたら、是非サポートよろしくお願いいたします!!!