〔今年の抱負〕 やりたくないことはしない
この記事は2025.1.6の音声配信を文章にしたものです
みなさん、あけましておめでとうございます。
新年1回目の放送です。
お正月はゆっくり過ごせましたでしょうか?
みなさんそれぞれの年末年始を過ごされたかと思います。
そして2025年の目標、「こんな1年にするぞ!」という野望は何かありますか?
昨年どんな1年だった?
わたしは昨年、2024年は目標をひとつに決めず、
実現させたいことを思いつくままに書いていました。
ひとつに決めてしまうと息苦しくなってしまう気がして。
たくさん書いて、その中で何か少しでも叶えばいいなという気持ちでした。
振り返ってみて、その目標はあまり叶っていませんでした。笑
高すぎる目標もたくさんあったし、2024年で全て成し遂げることはできませんでした。
ただ、単純に「ここに行きたい」「こういうことしたい」という自分の
気持ちで言ってしまえば叶うようなものも、今までなかなかできなかったんです。
子どももいるし…時間ないし…と言い訳を並べて。
そんな踏み出せなかった小さなことはいくつか叶っていて、それが嬉しかったです。
今までよりは、自分の気持ちに正直に過ごせた。
それが昨年の大きな収穫でした。
2025年の抱負は「やりたくないことはやらない」
今年の目標は明確に立てていません。
ただ、YouTube を頑張りたいと思っています。
コツコツやって、どこまでいけるのかに挑戦したい。
そして、
やりたくないことはしない、そんな2025年にしたいです。
実はここ数ヶ月、積極的にクライアントワークを探していません。
お声掛けいただいたものが自分のワクワクすることだったらやっていきたいなと思います。
でもそうじゃないときは、無理して(お金目当てで)やらない。そう過ごしていました。
YouTubeや発信活動など、自分のやりたいことだけに集中する。
2025年もそんな感じで過ごす予定です。
やりたくないことをやる人生は終わりにしたい
気分の乗らないこと、自分がワクワクしないことは思い切ってやらない。
そのかわりにできた時間を何に使うかを考える。
最近は、やりたいことよりも自分の「やりたくない」という気持ちの精度が上がってきたように感じます。
今まではすべて周りに合わせていたので、自分がやりたいかどうかって関係なかったんですよね。
やりたかろうがやりたくなかろうが、求められてたらやる。
そういうふうに生きてきました。
側から見れば成果を上げているように見えるけれど、自分の中では何も
身になっていないというか。
喜んでもらうのは嬉しいけれど、やりたいことに時間を使えなくて、
「本当はこういうことしたいのに」という後悔ばかりが先立ってしまう人生を送ってきました。
今年は思い切ってやりたくないことをやらない1年にして、自分がどう変わるのかを確かめたいです。
暮らしの中で、まずやりたいことをできる環境を整えて優先順位を決めることを徹底したいと思います。
多分、そこから学べることはたくさんあるんじゃないかなって。
1年が経ったとき、見えてくるものが楽しみです。
みなさんの今年の目標は何ですか?
ぜひ教えてください。一緒に頑張りましょう!