![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155574292/rectangle_large_type_2_90484e6fa7034ad1361012783ea0d4d7.jpg?width=1200)
第5回 ICOIフォーラム
こんにちは!
静岡県ICOIプロジェクト
ICOIアンバサダーの天玲美音です!
■ICOIプロジェクトとは...
Izu 伊豆
health Care ケア
Onsen 温泉
Innoveation Project イノベーションプロジェクト
の略で、【イコイ】と読みます!
私はその大使であるICOIアンバサダーを務めさせていただいております。
『住む人や訪れる人が身も心も元気になる伊豆地域 を目指して』
スタートして4年目の事業ですが、一歩ずつ一歩ずつ共に歩ませていただいております。
【令和6年度 第1回 ICOIフォーラム】(ICOIフォーラム自体は5回目)が開催されましたので、現地レポートをお届けしていきたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155689897/picture_pc_2b0d82fde9044c03ad7b6bfbe5f962db.jpg?width=1200)
講演会
お越しいただいた参加者の方々へ
『ため』になるお話しをしていただきました。
1.食事のようにサウナ・温泉(お風呂)を楽しむ
▪︎付加価値 →Q.何故、評価が高いか(※へ)
料理に例えてくださっている
多様性
と言っても、お客様が何を食べているのか分からないと、目的も、何のために食べるのかも分からない
・フレンチ?
・ラーメン?
・何のお店?
・フルコースなのか、アラカルトなのか?
→何にいいのか 明確に
温泉を食事に置き換えて、
食事のように楽しむ!
『※なぜ評価が高いかは食事と同じように順番が鍵!と、裾野にあるサウナ「サーマルクライムスタ
ジオ富士」創設者 松永武さん』
松永さんの施設の評価の高さの秘訣を語っていただきました!
★講聴された方は、更に深い部分まで知ることができました。
2.ワットバイクと温泉を楽しもう!!
『今回のフォーラムは第77回温泉科学会合わせて、伊豆市修善寺で開催さ
れました。
テーマは「サウナ」と「ワットバイク」。
温泉との組み合わせでどんなサービスが生まれるか、考えてみました』
『ワットバイクと温泉をテーマに講演してくれたのは、伊豆修善寺サイクルス
ポーツセンタートレーナーの野田尚宏さん』です
オリンピックのために、ナショナルトレーニングセンターがありますが、自転車競技はそこではできないことをご存知でしたでしょうか
では、日本代表選手達がどこでトレーニングをしていたか
→伊豆サイクルスポーツセンター です
日本代表選手が日々練習をする場所に
最先端のワットバイク
がありました
【 ワットバイクを使用しているアスリート 例 】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153738884/picture_pc_63536c098043bcada62d365fc2778b72.png?width=1200)
自転車(日本代表をはじめ、競輪選手など)、バレーボール(NECレッドロケッツ)、ラグビー、スノーボード、ローイング、競泳、サッカー、野球、ゴルフ、スケートショートトラック
※今年、甲子園にも出場された掛川西高校もトレーニングでしようされていたそうです🚲
F1で優勝するための技術を大衆車に落としこむのと同じように
プロアスリートも使用しているワットバイクを
一般人にも!
というのが、今後の目標と野田尚宏さん。
心肺フィットネス・プログラム「静岡モデル」は
ワットバイクで最大酸素摂取量をあげていくプログラム
そこに、さらに
『温泉 ✖️ 運動(ワットバイク) 』
効果で、健康増進のために気軽にこぐ人も増えていくでしょう
『ICOIプロジェクト』にも生かせそうなお話しをありがとうございました
この後、体験会もありました!
その場で体験できるなんて、いいですよね!
▪︎ワットバイク体験
こぐのは大変なのかな?と思っていましたが、ペダルの重さも調整できるので安心!
画面も見やすく、
赤🟥
黄色🟨
緑🟩
で表示されるのですが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155569848/picture_pc_514b68cb7fc8b71174a83f6e3bd4036c.png?width=1200)
左右ともに
🟩ゾーンに入ると、かなりバランスが良いそうです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155574200/picture_pc_c1493a30a2626bf1d2987387ca1529c0.png?width=1200)
(こいでいない状態で、撮っております)
グラフでも出ます!
このワットバイクというバイクを私は初めて見たのですが、自転車競技の選手だけが使うものではなく、
「一般人の健康増進のためのバイク」ということもよく分かりました!
トップアスリートのトレーニング器具としてだけではなく、2種類のワットバイクがあり、その技術を生かし、一般人向きにも作られているんです。
実際に乗ってみると、良く分かりますよ!
今回のフォーラムでは、体験コーナーがあったので、ワットバイクだけでなく....
次はサウナの体験もしました!
▪︎サウナ体験(バンサウナ)
今回、会場外に、サウナ体験のためのクルマが用意されていました。
「クルマでサウナ?」と思いながら
外へ向かうと
一台のクルマが!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155570151/picture_pc_447da3739d4b890a5223a7531c5079ef.png?width=1200)
着替えをして、私も早速体験させていただきました🧖♀️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155573084/picture_pc_e08be89064f549c6e26b1fd5312d20ad.png?width=1200)
熱い!!!!!!と思ったら...
・天井が低いため、一気に温度が上昇
その温度は、なんと...100℃!なんだそう
・ロウリュもすることができました
まさか、クルマの中のサウナに入る日が来るとは...一般的なサウナと変わらず、身体の芯からじわじわと汗をかきました
外には水風呂と、背もたれが倒れている椅子も用意されていました
さぁ、最後の〆は
▪︎ところてん試食
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155357772/picture_pc_615fc45a32d530aa7350de3deb7a7327.png?width=1200)
サウナの後のところてんは、ピッタリだなぁと思いました!
味も、サウナ用に考えられたんだそう。
身体の中から浄化された気持ちになりました!
(調べてみたところ実際に、ところてんに含まれる食物繊維には、水に溶ける性質の「水溶性食物繊維」、水に溶けない性質の「不溶性食物繊維」の2つが含まれていて、水溶性食物繊維は食後の血糖値の上昇を抑え、コレステロール値を低下させる働きがあることから、糖尿病や高血圧の予防・改善に役立つ食べ物とのこと)
温泉に入って、サウナにも入って、ワットバイクをこいで、ところてんを食べて...心も身体もスッキリ✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155566711/picture_pc_e3709a3f6b72450d3534e025ade1e566.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155566765/picture_pc_72b9fd7f08d6fd3e495ec5fe8b6b7410.jpg?width=1200)
温泉の知識が豊富な方のお話が聞ける貴重な機会に、多くの方々にお越しいただき、ありがとうございました。
静岡県 伊豆の温泉を活用して、伊豆地域の魅力が広まっていくよう、今後も応援していきます!
そして、ご参加くださいましたみなさん、今後も精一杯協力させていただきますので、静岡県ICOIプロジェクトをどうぞよろしくお願いいたします。
ぜひ、みなさんもICOIプロジェクトのメンバーになって、新しい発見をしてみませんか♨️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155338579/picture_pc_f6e97b33db3a43f02818b0a0353c4af1.jpg?width=1200)
《 ICOIプロジェクト概要 》
伊豆の魅力を発信 をtap!!県のサイトへ飛びます
↓ ↓ ↓
【 最新 ICOI情報 】
伊豆地域の温泉の更なる活用を目指したセミナーを開催! (ICOIプロジェクトの会員でなくてもご参加いただけます)※詳しくは、ICOIプロジェクト概要へ
10月25日(金) 14:00〜16:30
三島市民文化会館(ゆうゆうホール) 小ホール
(住所:静岡県三島市一番町20-5)
講演①小原嘉元社長
講演②本田晋一郎社長
質疑応答、意見交換
その後 交流会、名刺交換会
ぜひ、ご参加ください!
〜 オフショット 〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155574023/picture_pc_1a9a8c0eb2e7a4dc9f9e784f375a2c92.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155585316/picture_pc_b67d99b88fa7e23aedc47848c3dc578c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155587067/picture_pc_2235bc10db9ba3990777c240660ca05c.png?width=1200)