![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161225032/rectangle_large_type_2_965fa7b9e9ef72d9454b25e91dd2e8d7.png?width=1200)
Photo by
nininice
旅は、断食道場から始まった。
不妊治療をしていた時期がある。
県内随一と言われるクリニック。
アメリカ人の友人も通っており
二人でランチして来たんだって?
と気さくに話してくれる先生がいて。
だけど毎月結果を待つ厳しい世界には変わりない。
さらに私は内臓脂肪を厳しく指摘された。
移動手段がほぼ車のその土地。
移住して以来、体重はじわじわ増加の一途。
私はこれだ、という対策を探した。
まず、七合食七号食(字が違っていました)。
簡単に言うと、一定期間玄米だけを食べる食療法を試した。
第一人者という方のお話を聞きに行き、
体調が良くなった、検査値が変わったという話を聞いて。
しかし気がつくと、夫の食事支度をしながら、
私は玄米以外も口にしている。
早々に無理そうだと判断。
ハードだった仕事を非常勤に変えていたので
自然食のレストランでアルバイトを始めてみた。
一人家にいるより、ながら食べを抑えられる。
色々ノウハウを身につけられる。
新しい環境と挑戦に張り切っていたけれど、
始めて数日後に体調を崩し、
インフルエンザにも罹り、
そのままクビになってしまった。
これは、結構ショックで情けなかった。
初めて人に打ち明ける。
情けなさよ、成仏しておくれ…。
クリニック主催のヨガクラスでは、
講師の方が“赤ちゃんが産まれたら本当に大変”と言っただけで、
帰り道に車内で涙するほど。
私には、授かるかわからないのに、、、と。
リラックスする為に行き、
落ち込んで帰って来る有様。
年齢的にぎりぎりのライン、
気持ちが不安定で、
カウンセリングに通ってもいた。
こんなひ弱な精神力で、
意思の力だけで以て、
何か成し遂げるのは難しい。
食生活の改善は気長に取り組むとして、
脂肪問題は、短期間で、ある程度強制的にできるものがいい。
そこで目に飛び込んで来たのは、
奈良にある断食道場の案内だった。
いいなと思ったら応援しよう!
![miomioみお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139914519/profile_11535342ed1af87e1dfa7063f23c683c.png?width=600&crop=1:1,smart)