見出し画像

見た目に自信が無くても大丈夫!《愛嬌》を味方にするスモールステップで、少しずつ変えていく。変わっていく。

見た目、容姿に自信がなくて
自信がある人を羨ましく思う
自分にも何かできないか?って模索してるけど

ダイエットも続かなくて挫折しがち
美容やメイク、スキンケアはどうしていいかわからない
オシャレも洋服選び、コーディネートも苦手・・・

となると
「どうせ自分なんて」がどんどん強くなって
劣等感から抜け出せなくなると
毎日がどんどんつまらないものになっていきませんか?

だからって、突然変身したら
まわりに好奇の目で見られそうで怖い
何を言われるかドキドキして不安・・・
それもめちゃくちゃわかります。

特に繊細さん、長女気質さんはまわりとの調和を大切にするので
評価されるような刺さるような目線を
気にして、気にして、何もできなくなるんですよね。

劇的な変化はしたくない。けど
今よりちょっとはいい方向に変わることで
上を向いて歩けるようになる自信を身につけたい。

そう思ってる方にこそ
「愛嬌」
オススメです。

愛嬌を身につけることでまわりからの反応は変わります。
「可も不可もない」印象から「なんか良い」に変わります。
これって一番ちょうどいい評価じゃないですか?

美しすぎるとか、流行の最先端すぎるとか
キラキラすぎるとか、イケイケすぎるとか
それって近寄りがたいし、
一緒にいても窮屈さを感じてしまいがち。

「可もなく不可もなく」という評価も
ニュートラルといえば良さそうだけど
「なんかわかんないけど、なんかいい」
の「いい」がいいよね?笑

正直、それくらいを目指したくないですか?
そして、それを継続させていきたくないですか?

見た目を変えるとなると
流石に周りは「うお?」って反応
するかもしれないけど

愛嬌を少しずつ身につけていくことって、
きっとそんなに大きな変化として
取られない気がします。

私の場合は、転職が多かったり、
職種によっては愛嬌を強める必要があったり
ということもあって、その度に
少しずつ変えていっていたのかもしれないのですが。

少しずつ、とはいうけど、
何をどれくらい少しずつなの?
試してみたいけど、怖い!!
って人もいるかもしれないので、
私なりに「少しずつ」できそうなことを挙げてみます。

本当に基本のスモールステップ

一般的な社会人として生きていく上で、
もしかしたら人と会話する機会はあまりない
という方がいるとしても、
挨拶を全くしない機会はほぼないと思います。

挨拶は基本中の基本であり、
最も大切なコミュニケーションです。

朝の「おはよう」「おはようございます」で、
「あ、今日は機嫌がいいな」
「今日はご機嫌ナナメかもー・・・」など、
相手の状態を瞬時に察知できちゃう
長女気質や繊細さんは、
その情報をゲットできるという意味では
大切さがわかるのではないかと思います。

それはザ・お互い様!相手にも通じています。

もし、今時点、昨日までは
下を向いて「おはようございます」だったのなら、
そこから変えてみましょう。

1.相手に顔を向けて挨拶

まずは相手の顔をみて挨拶をすること。
無表情でもいいです。相手に顔を向けることです。

目線は相手の目が無理なら鼻、
それも無理なら口元、のどぼとけでいいです。

とにかく顔を相手に向けること。
最初の段階はここからでOKです。

2.目尻・眉を下げて挨拶

さあ、それができるようになったら
次は目尻を下げながら挨拶をすること。

マスクをしていても笑顔だとわかるのは、
目です。目しか見えない!

目を閉じてしまってもOKです。
とにかく目尻を下げる。眉を下げる。

そうすると恵比寿顔に近くなり、
優しい印象になります。

とはいえ、これは瞬時には難しいかもしれません。
ちょっと練習が必要な方もいるかもしれませんので、
朝のスキンケアタイム、メイクタイムで
少しずつ練習してみてください^^

3.口角を上げて挨拶

次は口角を上げて
「おはようございます」と言ってみましょう。
これにも練習が必要な方もいるかもしれませんので、
少しずつ練習してみてくださいね^^

口角を上げるのって、頬の筋肉を使うので
ほうれい線予防にもなります♡
いっぱい使うとシワ予防にも効果的!

なかなか上がらない方は、
頬の筋肉のマッサージや顔ヨガなどもオススメです。
頭皮マッサージやリンパマッサージなど、
その道のプロの方がたくさん情報発信してるので、
参考にしてみてくださいね。

・ ・ ・ ・ ・

さて、ここまではいかがでしたか?
そんなの、もうとっくにやってるよ!
という方もいらっしゃるかもしれません。

だとしたら素晴らしいです。
ここまでできている=笑顔で挨拶できる
ということになってるはずです。

相手に顔を向ける。
これってとても大事なことなんですよ。

目の前にいる相手に対して
「ここにいる」ということを
非言語で認めることに繋がるんです。

逆に、こちらをチラリとも見もせずに、
言葉だけで「おはようございます」なんて言われたら、
悲しくないですか?寂しいと思いませんか?
しまいにはイラっとしませんか?

「私、ここにいるのにな」って感じませんか?
それです。

挨拶は、相手を認める最初のコミュニケーションです。
この基本を疎かにしない、むしろ
大切に丁寧に行っていくこと、
笑顔で挨拶できることこそが
大切な「愛嬌」の基本です。

少しずつ身につけていく「愛嬌」の最初のステップ
1.相手に顔を向けて挨拶
2.目尻・眉を下げて挨拶
3.口角を上げて挨拶

きっと、これくらの変化なら
相手や周りには「急に変わった!」とか
「いきなりどうした?」などは
思われることはないはずです。

だって、本当に小さなことだから。
でもその小さなことが
実は大きなことなんです^^

これに気づく人がいたら、
きっとその方も繊細さんかもしれませんね。

と、まあこれくらいのスモールステップでいいので
少しずつ愛嬌を身につけていきましょう。
できるようになった時には、
きっと今より自信がついて
上を向いて歩けるようになっているはずです。

無理せず、少しずつ
ステップアップしていきましょうね。

さらに上を目指したい方も
いらっしゃるかもしれないので、
それはまた後日記事にしますね。
フォローして待っていてください。

愛嬌は世界を救う、愛嬌は職場を救います。
あなたの魅力でまわりをあたたかく
安心できる空間にし、
自分も居心地のいい場所にしていきましょう^^

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!