見出し画像

irodori6期|卒業宣言会②

いつもです、長くなりました
卒業宣言会①の続きです


卒業宣言会①

①はこちらです↓

私の発表の後半から書きます



私の一番苦手なこと

卒業宣言会の約2週間前に受けたjuriさんのコーチセッション、そのときの投稿にも書きましたが
理想スラッシュの中で一番力を入れたいことは「irodori卒業生としてマルポテを広めたい

これを叶えるためには

irodori愛を伝えたい!ずっとirodoriに関わっていたい!

ただ、伝えるだけでは今後の自分をイメージできない
せっかくの宣言会!なにか挑戦したい!!

挑戦するって勇気が必要、勇気が必要ってことは私の苦手なこと、過小評価していることあえて伝えよう!!
私の過小評価・・・そうだ!「自分のアピールポイント」を言おう。アピールポイントは「分解分類シート」でたくさん引き出してきた


こんなこと得意って言えない、スペシャリストほどではない・・・もうそんな過小評価いらないや〜〜〜やたっ!


irodoriの一部としてほんの少しでも力になりたい!」この気持ちがあれば伝わる!大丈夫!伝えるぞ!と自分と戦いました

当日いざ伝えるとなると唇ぶるぶる、ガクガク・・・
でも伝えることは怖くなかった。だって幸せな環境だから、温かく優しい方しかいないから

しかししかし!緊張はしていました 笑
台本から顔を上げるとみなさんのお顔が!少し先にははっちさんが!!

涙が止まらずちゃんと伝えられたのか心配になりましたが、伝えたかったことはすべて言えました

今更ですが、私の挑戦を見守ってくださりありがとうございました



自分頑張ってるよ

最後の最後に、irodoriに入学したときの目標へ返ってきました
9月のキックオフまでに書いた進捗シート、そこにはこの問いと私の気持ちがありました

宣言会でこれを言いたい、言えたら最高や・・・

Q:自分への思い・気持ちがどのように変化していると嬉しいですか?
 →自分を大切にできるようになって、「自分頑張ってるよ。自分のために時間を使って最高!」と言いたい。
マルポテであることを魅力的だと今以上に思えるようになって、生活や仕事に活かしたい!

irodori 進捗シートより

言えました、嬉しい、やたっ!!!

「この言葉を自分に言ってもいいと思います」とそのとき私は言いながら、

あれ?これって私だけじゃない、同期のみなさんもご自身のためにいっぱい時間使って最高すぎるやん!同期さんにも言いたいぞ〜〜!!

と思っているうちに声に出していました!み〜〜んな最高なんです!

みなさんに改めてお伝えしたい

みなさん、自分のために時間を使いました!自分を深掘りしました!
ということは「自分を大切にしています」

「大切」ってざっくりした表現だし、「大切」の意味が全員違っていいと思います
なので私の考えを押し付けることはしたくないです

でも

「大切にする」の意味として「自分のために時間をつかう」「自分を深掘りする」を仲間にいれてほしいです



無意識に3か月の総集編!?

発表の感想を書くはずが、いつの間にか内容を再び訴えていました 笑

発表内容はこの辺で


発表のまとめとして気づいたことがあります
発表内容自体が、irodori入学前のはっちさんの個別相談から11月末までの総集編だったんです

総集編とは?

山盛り出した理想スラッシュ、自己アピールはjuriさんのコーチセッションから、ビジョンと軸はKinacoさんのコーチセッションから、自分を大切にすることの言語化はふっちーさんのコーチセッションから。

ファーストゴールの設定は5期の先輩さんから(公式もくもく会)

お互いに進捗を言い合って共感したり、お尻をツンツンしてくれたのは6期の同期さん

そしてそして、入学時の目標を言語化できたこと、卒業宣言会に挑む前の気持ち、曇りから晴れにしてくださったのは校長先生のはっちさん

すべてすべてが繋がっていて幸せほくほくでした


卒業宣言が無事に終わり、卒業証書授与、みなさんからのお言葉をいただき、また涙が溢れたり、穏やかな気持ちになったり、ふと緊張がほぐれたり

そして懇親会へ〜
懇親会のときには雰囲気にも慣れ、同期や先輩方、運営さんみなさんまぜまぜでおしゃべりしました!

ZOOM参加の方ともお話しでき、ハイブリットも画期的!!と思いながら楽しんでいました

その頃には緊張はしておらず、何時間でも過ごしたい空間で幸せでした



大好きです

もう今まで何度も伝えてきました、私のirodori愛伝わっていますか?

正直、伝わっているかどうかは気にしてません。私が伝えたいから書いています

今回卒業宣言会に出席し改めてirodoriの存在が私にとってとても大きいことを実感しました

irodoriすべての方に感謝の気持ちが溢れています

SHEのアーカイブでの出会いから卒業宣言会まで、正直楽しかったことだけではありません。たくさん悩んで苦しかったときもありました。ワークを書きながら泣いた時もありました

それでも頑張れたのはirodoriのみなさんが受け止めてくださったからです。
励ましてくださるとき、褒めてくださるときもたくさんありましたが、一番心に残っているのは、どんなときもそのときの私の感情を大切にしてくださったことでした

ポジティブなときもネガティブなときも、ずっと私らしくいることができました

それは今にも繋がっています
ネガティブになったからといって自分を嫌になることは減りました
なぜ今こう思うのかな?どの部分にモヤモヤしているの?と自問自答しています


そして、私はふと言ってしまうことがあります
「もっと早くirodoriに出会いたかった、新卒くらいのときにirodoriに入学していたらもっと自分らしく生きられたかも・・・」

でも、言った自分にこう答えます

私は出会うべきときにirodoriに出会った
出会った今だからこそ感じられることがある

そして、

もっと!もっと多くの方にirodoriを知ってほしい
マルポテであることを魅力だと感じてほしい
「自分を大切にする人」を増やしていきたい


よかった
入学したときの本当の目的に帰ってきました
何度も何度も寄り道して、本当の目的がゴマ粒になったときもありました

でも今は本当の目的が頭のど真ん中にいます、大福くらい?
大福は小さいかな?でもど真ん中だからOKです!やたっ!



最後に

irodoriに入学してからirodoriの記事が20投稿となりました
読みずらい部分が多かったと思いますが、コメントくださったり、いいね!くださったり、お付き合いいただき本当にありがとうございました

irodori6期生としての投稿はこれが最後になりますが、私はずっとirodori卒業生です

「本当の目的」はこれからも変わらないので走り続けます


irodoriやマルポテに関して、そして私の趣味などもマイペースに投稿を続けていきますので、今後もお付き合いいただけましたら幸いです

2025年1月に説明会開催!

最後まで読んでいただきありがとうございます
mio

いいなと思ったら応援しよう!