見出し画像

【続編】余命まで0ヶ月になった妻を支えて今、僕が思っていること。

2021年3月9日。家族全員で病院に行ったときに聞いた言葉を鮮明に覚えている。

直腸がん、肝転移、余命6か月。

来年の桜が咲く頃、妻はこの世にいないという現実に直面した。1歳になろうとしている娘が「ママー!」と呼び、走って向かう姿を見ることなく、もうこの世にいないということ。

半年前、僕は覚悟を決めた。「家族3人」でこの半年を精一杯生きようと誓った。3人で過ごす最期の時間になると思ったからだ。

あれから半年、妻は今元気に生きている。もちろん完治したわけでも、がんが全部消えたわけでもない。でも抗がん剤と闘いながら、毎日を笑って生きている。

僕ら家族は「なかったかもしれない三人での日常」を今過ごしている。

闘病生活を支える僕の役割ってなんだろう

この半年間、人生で初めて「人のためだけ」に生きた。進行がんと闘う妻のサポート役として。

どうやって闘病生活を支えればいいのか、正直、いまだに正解は分かっていない。副作用のある抗がん剤治療をここまで10回以上やってきた。その姿を横で見ているけど、治療の辛さを本当に理解してあげることはできない。代わってあげることもできない。不甲斐ないと感じることもある。いっそのこと自分の体も同じようになってしまいたいと思うことだってある。闘病を支える家族って何したら正解なんだろう。

この半年間ずっと考えてきた。でも分からなかった。望まれている僕でいられてるのかとか、僕のせいでより心労が増えないかとか、頼れる存在になっているんだろうかって色々と考えたことはあった。けど、難しいことは抜きでたった一つだけ見つけた答えがあった。それは、

がん患者である自分を忘れる時間を作ること。

家の中にいて「大丈夫?辛くない?」「子どもの世話はやっておくから寝てな」「家事やっておくから安心して」「辛かったら無理しないで」という言葉を治療を始めた当初はかけ続けた。

その理由は一つで、治療に専念できればその瞬間に1ミリでもがん細胞が消えると考えたからだ。少しでもがんとの闘いに集中してもらいたい。だから食事にも気を遣ったし、すごく勉強した。料理だって10年ぶりに始めたし、洗濯物だって進んで畳んだ。けど、たぶんこれは正解とは違うなと思った。

僕がやっているこの行動は「がん患者である自分」を忘れる隙を与えず、しかも「自分の役割がない生活」を送らせてしまっている。看病には「余計なお世話」ってものがあると感じた。人には自分の役割が必要で、役割意識があってこそ生きる意味を感じる。病気を患っていたって同じ。

ある時から僕のサポート方針は「え?あ、わたしがん患者だったっけ?」って思ってもらうことに変わった。世間はコロナだ、緊急事態宣言だと外出自粛ムードだったけど、ドクターの助言をもらいながら、僕らは積極的に外に出まっくったし、遊びまくった。

もちろん、子どものためにも外に出たいというのもあったけど、妻を外に連れて出ることこそが僕が本当にしたかったこと。

抗がん剤の副作用でつらい局面があることを僕は知っている。吐き気と闘っていることも、強烈な眠気と闘っていることも、ちょっとフラついたり、息切れしやすくなってることも分かってる。口の中が腫れて食事が心から楽しめないことだってそんなの分かってる。

それでも家の中で外の世界との関わりを絶って、内向きになることのほうが僕にとっては怖かったし、意識しなければ世界との関わりはすぐに途絶える。副作用は動く気力を削ぐし、脱毛は外出しようとするその意欲を奪う。「一緒に外行こう。一緒だから大丈夫」そうやって外の世界に連れていくのが僕の役割だ。

僕ら家族が笑ってすごせる理由

僕らが毎日を笑ってすごせるのには二つの理由がある。

一つ目は、娘の存在。彼女が産まれてきてくれたからこそ、妻にとって生き抜くことが使命になっている。未桜という名前の娘の漢字には、未来の桜という文字が入る。妻は未桜の成長とともに、未来の桜を毎年見ることが心の支えになり、目標になり、生きる意味になる。本当に大きくてかけがえのない存在。

二つ目は、顔も見たことのない大勢の心優しい人達のおかげだ。きっとこのnoteを読んでいるのは、ほとんどがInstagramで僕ら家族のことを見てくださっている方々だと思う。もちろん、僕らは一度も会ったこともないし、直接話をしたこともないし、声だって知らないし、名前だって分からない。

でもそんな見ず知らずの人たちからこんなメッセージをもらう。

「闘病生活が大変な中なのに、いつもこっちが元気もらってます。みおちゃんファミリーが好きです。」

本当に本当に嬉しい。そして、この言葉があるおかげで妻も僕も「自分たちが元気を与えている存在なんだ」とポジティブになることができる。大げさに言えば「自分たちが生きる存在意義」を皆さんからもらっている。妻にとっては「自分が生きる意味」が大きくなればなるほど、それだけ病気に立ち向かう力になるし、その力は治療の副作用で眠たくなろうが、吐き気が出ようが、辛い局面を大きく跳ね返すとてつもない力になっているのも事実だ。

とにかく応援のメッセージを見ているときの妻は、嬉しそうだし幸せそうだ。「今日はしんどい・・・」そう言って寝込む日であっても、ベッドに横になりながらメッセージを読んで微笑んでる。育児に関する質問が送られてくることも頼られて嬉しいと思えるし、心配してくれるメッセージをもらっても心が温まる。僕ら夫婦の会話で「インスタでさぁ、、、」という言葉が出ない日は1日だってない。

僕ら家族はInstagramがあったからこそ、闘病生活や闘病サポートを頑張れている。もっと言えば、Instagramでいつもメッセージをくれる方や、ぼくらを応援してくれる方々、まるで自分たちの出来事のように涙を流して心配してくれる人たち、そんな優しい人たちに囲まれているから頑張れる。

心ないメッセージがくることもあるけど・・・

SNSで多くの人たちに応援してもらえるのと同時に、一方では僕らの投稿に対して快く思わない人たちもいるのも事実。

この時期に外出していて子どもが危ない。というものもあれば、育児に対する考え方の違いから指摘をされることや、ツーオペできていいですよね、うちはできないから投稿を見ると傷つきますといったようなメッセージだってくる。

あえてここで伝えることがあるとすれば、僕らはそんな言葉を気にしていられる人生の時間はない。余命6ヶ月って聞いてからメンタルはギリギリの状態だし、どこかで命の期限を一瞬でも考えてしまう日々を送っている。

いつまで一緒にいられるんだろう・・・。いや大丈夫きっと治る!そんなこと考えるな!そんな毎日。そうやって今を生きている。だから一瞬でも僕はそのメッセージには時間を使わないようにしている。

でも、100のポジティブなメッセージに対して、1つでもネガティブなメッセージがくると悲しい気持ちになるのは確かだ。これだけ応援してもらえているのに、それを帳消しにする力をその1つのメッセージは持つ。きっと発信者たちはどれほどの破壊力を自分の言葉が持っているのかを知らない。

土下座してでもお願いしたいことがある。それは「頼むから妻に対してだけは送らないで欲しい」ということ。応援のメッセージをもらった時の笑顔が消える瞬間を僕は見たくない。生きがいになっているInstagramが悲しみを生む場所にしてほしくない。余命宣告されて、病気と闘ってる。当たり前の生活を取り戻そうと思って、1秒でも長く生きようと頑張ってる最中なんだって分かって欲しい。

それでも妻を撃つのであれば、僕は何かしら撃ち返す覚悟でいる。

余命を全うした妻に伝えたいこと

僕たちは余命半年と宣告された時から、この半年を駆け抜けるように過ごした。本当にあっという間だった。この半年の間には多くの感情を経験した。闘病生活していなければ出会えなかった感情もあったし、本当は出会いたくない感情だってあったのも事実。それも含めてあっという間だった。

一つずつ目標を叶えていった時間でもあった。

まだ買ってなかった結婚指輪を買ったり、近所をサイクリングして回ったことも、毎日の散歩だって、家族で船に乗って出かけたことも、浅草寺で身体中に煙を浴びたことだって、家族で外食することだって、家族旅行にでかけることだって、半年が経つタイミングで石垣島に行くことだって、全部僕らがこの半年間頑張って文字通り生きてきたことによって得られたもの。どんな小さなものであっても目標を立てては、それをクリアしてきた。

ついに半年が過ぎたということは、その貴重な一歩ずつを積み重ねて、ただただその時を生き続けることで、今を手に入れたということだ。

それは一方で、当時から目指していた「半年生きる!」という大きくて明確な目標が消えることでもある。明確な目標を失った今だから、伝えたいことがある。

ずっと一緒に生きてたい。

これが僕の唯一の願いだ。

さいごに

当たり前の日常ほど尊いものはない。毎日同じことが繰り返されることほど尊いものはない。生きてるってただそれだけで意味があって、自分の大切な人が横にいるというだけでただ温かいということを僕は半年かけて学んだ。当たり前のことに気づかずに過ごしてしまうのではなく、改めて気づかせてもらったのは妻が余命宣告をされたからだ。これに気づかなかったほうが本当は幸せだったのかもしれないし、気づけたから幸せなのかもしれない。どちらが正解なのかは分からない。もはやどうでもいい。

過去に戻ることはできないし、これから人生にどんな意味を持たせて生きていくのかが大事だ。叶えたい夢を持ち、そこに向かうための目標を一つずつクリアしていくことで今を生き、未来を作るって本気で思う。


僕の夢はこうだ。


成人式に向かう振袖姿の娘に向かって「未桜のおかげで3人で今日を迎えられたよ。子育てめっちゃ楽しかった。ありがとう。」と伝えることだ。

きっとその瞬間に至るまでに、険しい道もあるだろうし、メンタルに堪える瞬間がやってくる可能性だってある。僕だってそんなに強くないし、きっと泣いたりハラハラしたり、弱音吐きたくなる瞬間がくるだろう。僕だってずっと元気で健康でいる保証なんてどこにもない。

だけど、運命がどうあれ、それに逆らってでも僕はこの夢を叶えてやろうと思っている。この夢を叶えることは僕らにとって権利ではなくって、義務だ。

この夢を叶えるとき僕は50代。妻は・・・60代。久しぶりに2人きりで生活をする時、お互いどんな顔をしてるかな。やっぱり今と同じで笑ってるはずなんだ。

妻の記事もぜひご覧ください。

ここから先は

0字

闘病を支える家族目線でのリアルな体験や思っていることをまとめているマガジンです。

お読みいただきありがとうございました!もし、参考になった、応援したくなったと思っていただけたらサポートをお願いします。家族そろって元気に闘病がんばります!