![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59068070/rectangle_large_type_2_d7cb24c2e80303f33ada1cf00867c9d2.jpg?width=1200)
ゲーマー女子4コマ漫画『じゃんげま』元ネタまとめてみた 32
前回を読み逃した方はコチラ。
今回は260話~270話までまとめていく。
260.「サクラサク」の巻
・プレイしているスマホゲーム
タヌキっぽく見えるが、おそらく『ウマ娘 プリティーダービー』。美少女ウマたちがレースをする競走馬美少女化シミュレーションゲームで、2021年2月に配信されるやいなやたちまち大ヒット。スマホゲームの定番タイトルのひとつとなった。
261.「無事全滅」の巻
・ハンドマニュピレーターユーバーレーベン
『Hand Simulator: Survival』。ゲキムズ操作の「手」シミュレーターで、へなちょこな動きのバカらしさが大ウケ。話題のゲームとなった。
262.「無欲に似たり」の巻
・αSTASH GAME TRIP TICKET
マイクロソフトのゲームサブスク、Xbox Game Pass。月額を払えば対象のゲームが遊び放題というサービスで、『Halo』『Forza』といったMSタイトル、『DOOM』『Fallout』といったBethesdaタイトルはもちろん、エレクトロニック・アーツのタイトルや『NieR: Automata』『龍が如く』など日本のタイトルも対象で、さらに『Hades』『Carrion』などインディーまで幅広くカバーしているのが魅力だ。
263.「足を使え!」の巻
・ダンスゲームの足コントローラー
『ダンスダンスレボリューション』。この大きなマットがコントローラーとなり、ゲーセンでプレイする感覚で踊って楽しめる。騒音には気をつけよう。
パッケージに書かれた「注意! 近所迷惑・転倒」の文字が印象的だ。
264.「ノれる女」の巻
・「ナイッスゥー」謎の口調
明確な元ネタは無い。変な口調ではあるが、伝われば良い。
265.「スピードランナーえいむ」の巻
そのまま、スピードランが元ネタ。RTAとも呼ばれる。いかに早くゲームをクリアできるかを競うもので、日本ではRTA in Japanという大規模イベントが人気を博している。
・解像度問題
PCゲーム特有の厄介な問題。基本的にはろめ子のように無理やり治すか、ゲームファイル内の設定ファイルをいじって調整するのが基本となる。こういった問題が生じた際にはSteamやGOG.comのフォーラムやPC Gaming Wikiを参考にすると解決しやすいだろう。
ちなみに、筆者は『Return to Castle Wolfenstein』で遭遇した。
268.「気難しい端子」の巻
・USB3.0
初めてSSD買ったけどPS4でフォーマットしようにもエラー起きるのでググったら「USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されます。素早く刺せばUSB3.0として認識されてフォーマットできますよ」って書かれてて何言ってんだコイツと思ったけど、試しに素早く刺したらフォーマットできた
— ボーン Bourne (@bourne_goal) May 1, 2021
なにそれ pic.twitter.com/GpcIXKwiRc
このツイートを発端に話題となった話。この仕様はマジなようで、なんともアナログな感じだ。
・カセット
「フーフー」はサビの原因になるのでご注意!
270.「続・試練、控えし者」の巻![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59076877/picture_pc_f98e81646f087cc685473ff2207bd91e.png?width=1200)
・FPSで能力向上!?
この話、えいむは漫画内で「GameSpork」というサイトの記事を読んでいますが、日本の「Game*Spark」というニュースサイトでも似た記事が掲載されています。
能力が向上するんなら仕方ないよネ!!
今回はここまで。
過去の記事一覧はコチラ。