見出し画像

■ BE☆ME ! ーただ、わたしになろう。ほんとうを、言葉にしよう。

*さめじまみおのお仕事案内です。読みものではないです*
*2024年11月スタートのタイミングで、メールセッションサービス「BE☆ME」追加メンバーを受付中です*





■ BE☆ME ! プロジェクト  ーただ、わたしになろう。ほんとう、を、言葉にしよう。ー


どんなふうに生きていきたいのか、とか。
どんな人生を送りたいのか、とか。
どんな自分でありたくって、どんな世界にいたいのか、とか。

そんな話がしたいのに、
自分の「ほんとう」を伝えて、伝え合っていきたいのに、
そんなシンプルなことが遠いのが現代のわたしたちの毎日かもしれません。

ただただ『自分を知って、自分をマスターして、もっと遊んで、もっと楽しんで、いちばん大切なことをいちばん大切にして生きる』ための”なにか”をしたいとずっと考えていて、それに必要なことはなにかと考えていたら、大好きな作家さんのこんな言葉に出会いました。

僕は初対面の人とはまったくうまくやれません。
表面上の会話もうまくできません。
でも深くつき合える人とは、とても深く話をすることができます。
それが人間というものの本来の生き方だと、僕は考えています。

あなたは自分という人間のあり方を、
誰か信頼できる人に伝えたいとは思いませんか?

誰か信頼に足る人の生き方を、心から理解したいと思いませんか?
僕にとってはそういうことがとても大事な意味を持っているのです。
あなただって本当はそう思っているんだけど、なかなかそこまでうまく進めないだけですよね?


単発の、一過性のちょっとしたセッションではなく、
さりとてあらかじめ決められたプログラムがあるわけでもなく、
ほんのちょっとだけ時間をかけながら、

あなたがあなた自身であるということが一体どういうことなのか。
それがあなたにとってなぜ大切なことなのか。
そしてきっと、わたしにとってもおそらく大切であろうことなのか。

いま、どんなふうに生きていて、なにを思っていてどう感じていて、どんなことを考えているのかを、「ほんとうの言葉」でやりとりしていける場所。
よく育つものがゆっくり育つように、静かに言葉をつむぎあっていける場所。

そんな場所として、BE☆ME ! プロジェクトという場を用意することにしました。イェイ。

まだ少女(あるいは少年)だった頃に、こっそりと書いていた日記のような文章、空想の友だちに宛てたお手紙。
とっておきの大親友と、心ときめかせながらやりとりした、交換日記。

そんなイメージの言葉のやりとりを、マンツーマンで始めていける、メール・セッションです。



■ BE☆ME ! プロジェクトの意図


このプロジェクトで意図していることは、たったひとつです。
それは

『自分を知って、自分をマスターして、もっと遊んで、もっと楽しんで、いちばん大切なことをいちばん大切にして生きる』

ということ。

どんどん「わたし」になっていくために
どんどん「ほんとう」を言葉にしていく。


そんな一定期間のメールセッションのプロセスの中で、何が起こるかはわからない。けれど、「ほんとう」を言葉にすればするほど、自分のことがわかってきます。自分のことを知れば知るほど、自分をマスターしていけます。

自分をマスターすると、自分自身であることに心からくつろげるようになるし、自分自身であることにくつろげれば、いろんなことが楽になります。

楽になったら、なんだかたのしくなってきます。
今までのような「楽しく、なくは、ないけれど…..」みたいな状態とはぜんぜんちがうことがわかります。
そうなったときに初めて、わたしたちは人生を「遊ぶように生きる」ことができるのです。


そんなささやかだけれど大切な気づきが起こることをこのメールセッションでは意図しています。



■ BE☆ME ! プロジェクトの進めかた


*内容

ご希望の期間内に、わたし、さめじまとメールのやりとりをします(LINEでもメッセンジャーでもなく、メールアドレスを使ってのメールです)。
どんなことを書いていただいてもオーケーです。書いていただいたものを読んで、そしてわたしからは、上記の意図をベースに、メールのお返事をお送りします。

ライティング・ライフ・プロジェクトのように質問や課題はないですが、意図に沿った形で、ご自身を深めるための自然発生的な問いかけなどはあるかと思います。


*選べる3つの期間とプラン


○ おためし21日間コース[メールセッションのみ]
※2024年10月10日から10月31日まで[←受付終了]
※2024年11月10日から12月1日まで[←追加募集中☆]
とりあえずメールを書いてみたい、受け取ってみたい、というライトな方向け。

○ ほぼ60日間コース[メールセッション + グループセッション(1回)]
※2024年10月10日から12月9日まで[←受付終了]
※2024年11月10日から2025年1月9日まで[←追加募集中☆]

ある程度ゆっくり腰を落ち着けて、言葉のやりとりをしてみたい方向け。
また、やりとりでの気づきなどを同じマインドの仲間たちやさめじまと、ゼミ形式で深めるための平日夜 or 週末午前のどちらか1回のオンライングループセッションに参加できます。

○ ほぼ90日間コース[メールセッション + グループセッション(2回)]
※2024年10月10日から2025年1月9日まで[←受付終了]
さらにじっくりゆっくり、たっぷりのんびり、言葉のやりとりをしてみたい方向け。やりとりでの気づきなどを同じマインドの仲間たちやさめじまと、ゼミ形式で深めるための平日夜 or 週末午前のどちらか、合計2回のオンライングループセッションに参加できます。

*グループセッション日程

「ほぼ60コース」「ほぼ90コース」の方には、下記の日程でオンラインでのセッションに参加できます(任意なので、ご自由にどうぞ)。

1回目:
週末朝セッション 2024年11月23日(土)9時〜
平日夜セッション 2024年11月25日(月)20時〜

2回目:
週末朝セッション 2025年1月5日(日)9時〜
平日夜セッション 2025年1月6日(月)20時〜


*メールの回数について

メールの回数、頻度、間隔については以下のとおりです。

・メールについては「やりとり」「往復書簡型」「交換日記形式」となりますので、原則、順番に双方向で送り合うこととします。つまり、わたしからの返事がまだなのに、一方的に連続して何通も送ることはご遠慮ください。

・わたしからの返信は2〜4日以内を目処にお送りする予定です。不測の事態があり、それ以上に延びる場合はあらかじめご連絡いたします。

■価格

○ おためし21日間コース[メールセッションのみ]
¥ 16,800-(税込)

○ ほぼ60日間コース[メールセッション + グループセッション(1回)]
¥ 36,000-(税込)

○ ほぼ90日間コース[メールセッション + グループセッション(2回)]
¥ 55,000-(税込)

※事前銀行振込にてお願いいたします。


■サービスに含まれないもの

・ボディートークのセッション
・西洋占星術などのリーディング内容
・ビジネスコンサル、コーチングなど

です。手っ取り早く答えを知りたい、すぐに成功したい、役に立つ情報が欲しい、というマインドの方はご遠慮ください。



■よくある質問


Q. 書く内容や長さなどに決まりはありますか?

A. ありません。どんなことでも、ただ心のままに書いてみてください。つぶやきなどでも良いのですが、できそうであれば「わたしは、こう思う。」あるいは「わたしは、そうは思わない。」など、本心や本音、本望という部分を意識して明かしていかれると実りも大きいと思います。
わたしのほうからの問いかけも織り交ぜていきますので、気楽にご参加ください。


Q. 定員はあるのでしょうか?  

A. 定員はありません。が、「さすがにこれ以上はムリでは….」と判断したら募集をストップさせていただくかもしれません。その場合は先着順となります。


Q. 参加するために必要な条件はありますか?

A. 条件はありません。『自分を知って、自分をマスターして、もっと遊んで、もっと楽しんで、いちばん大切なことをいちばん大切にして生きる』という意図に共鳴した方、そんな生き方を望む人に合っていると思います。


Q. 支払い方法はどうなっていますか? 

A. 現在のところ、事前に銀行振込とさせていただいています。


■ファシリテーター紹介

さめじまみお(ライティング・ライフ・プロジェクト考案)


さめじま みお(ライティング・ライフ・プロジェクト考案)
ボディーワーカー / ライター / コーチ



中央大学文学部教育学科卒。大学卒業後、企業のマーケティング部門でプロジェクトマネジャー等として活躍。

企画・マーケティングを担当するかたわら、個人事業として各種イベントプロデュースなどを手掛けるようになる。

また、書くことで自己認識と個性化を進めるプログラム「ライティング・ライフ・プロジェクト」を考案し好評を博している。他にもライフ・コーチングやパワフルに自己変容を促すセッション、セミナーなども行っている。

「人の本当の幸せとは何か」「人はなぜ生まれてきたのか」これらのテーマに強い関心を持ち、哲学、神秘学、心理学、教育学などを幅広く研究、have(所有)の幸せだけではない、be(ありかた)の幸せ、豊かさについて考えていくことをライフワークにしている。

と書くとおおげさだけれど、都内で夫とうたちゃん(娘)とかんくん(息子)とニカちゃん(白猫)とふつうに暮らすふつうのひとです。



*お申し込み方法

  1. こちらのフォームよりお申し込みください。(本日より受付スタートしています)


2. いただいたアドレス宛に、ご入金など詳細をご案内いたします。
3. スタート日になりましたら、わたしから1通目のメールをお送りいたします。


■BE☆MEによせて


ふつうに「メールセッションです。」で済ませりゃいいのに、なぜこうも熱弁をふるってしまうのだろうか、と考えたときに、わたしはずっとずっと「お手紙屋さん」として生きてきたのだ!ということに、はたと気づきました。

小4から書くようになった日記は、担任の中西先生との交換日記のようでした。忙しくてなかなか顔を合わせられなかった父とも、ノートを使って手紙のやりとりをしていました。
小学生のときは、あいだひのちゃんと。中学生になってからは、井上まりえちゃんという女の子と、何冊も何冊も重ねるほどの、交換日記をしていました。
海外に住むお友達と、当時でいうところの「ペンパル」としてつながったりもしていました。

メールというシステムに出会ってからは、ますます「メールを書く」という行為にハマり、ブログで出会った見ず知らずの人ともえんえんとメールのやりとりをし、さらには好きになった男の子たちに対しても、とにかく大事なことは全部メール(や手紙)で伝える、ということをしていました。

そうしているうちに、なにかの拍子にこんなふうに言われることが多くなったんです。

「あなたからの手紙を、何度も読み返していた」
「あなたからの手紙を読んだら涙が出た」
「あなたからのメールはプリントアウトして、持ち歩いていた」
「あなたからのあんなメールを読んだら、とてもじゃないけど別れられないと思った」(どうやらこの男性はわたしを振ろうとしていたようです)

などなど。つい最近も、ただのなにげないメールのやりとりだったのに、わたしはなにを書いたかすら覚えていないのに、

「みおさんのことば達って
不思議な力があって、
情熱的なことばは勿論、
ジョークのようなことばだって、
そうか!とかああぁ〜!とか、
グッとくる事ばかりです。

ありがとうございます!!」

というお返事が書かれていて、「ん? 俺なんか書いたっけ?」と、慌てて読み直しにいったりしたのでした。

褒められたり喜ばれたりすると、なんとなくこそばゆくってスルーしちゃいそうになりますが、でももしかしたらわたしには、「お手紙屋さん」としての適性というものがあるのかもしれない。

そんなことを、ライティング・ライフ・プロジェクトのフィードバックメールを何千通も書きながら、ふつうのお仕事メールなども書きながら、そして節目には大切な人たちへのお誕生日カードなんかをこりこりと書きながら、思うようになりました。

今までは、それを「もっとシャキッと価値提供してるっぽい体裁にしなくては!」と、要素を付け加えたりしてきたのですが、今回は、ほんとうにそのまま。

「ただ、メールをもらって、お返事を書く。それだけ」

という形にしてみました。
というか、その形で出すことを、やっと自分に許可できたのだな、と思いました。

わたしがわたしを深めていって、わたしにくつろいでいった先に、このわたしのままで存在の力が自然と発揮されるのだろう、というサービスが生まれたことを、とても嬉しく感じています。それこそが、わたしにとっていちばん大切なものを、いちばん大切にしながら生きている証だな、と思います。

とにかくむつかしいことは全部なし!
課題も宿題もなければ、鬼コーチもどこにもいません。肩の力を抜いて、体をしめつけるものをゆるめて、ただ一緒に楽しんでくださいね。

ご参加をお待ちしております!


*お申し込み方法

  1. こちらのフォームよりお申し込みください。(本日より受付スタートしています)


2. いただいたアドレス宛に、ご入金など詳細をご案内いたします。
3. スタート日になりましたら、わたしから1通目のメールをお送りいたします。