![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29718966/rectangle_large_type_2_530adfc45b8cb17cf9bb4a08dcffec09.jpeg?width=1200)
習慣化を助ける5つのテクニック
こんばんは、もじりです。
今日は、習慣化を、助ける5つのテクニックをご紹介します。
自分にとって益をもらたすような習慣を身につけられたらラッキーですよね。
でもなかなかできなかったりする。
自分もそうでした。
今回は習慣化するテクニックを5つをご紹介したいと思います。
その①今までやっていた習慣と
新しく取り入れる習慣をセットにして行う。
例えば朝の歯磨きと一緒にかかとの上げ下ろしをするとか、夜寝る前にクリームを塗る時にストレッチするなど。
これは、、慣れたら考えないでやれるようなりのでモチベーションなど関係なくやれるので、取り入れやすいと思います。
その②周りに宣言してしまう。
約束を破れない大切な人に宣言してしまうことで、逃げられないようにする。
これは、自分以外の方の力を貸してもらってることになりますかね。
その③小さなことからやる。
いきなり整理整頓できるようにするなどは、大きいことなので、玄関の靴を揃えるようきするとか小さなことから始める。
成功体験を積み重ねて自信をつけていく。100点のうちの5点くらいを目指してやってみる。
運動習慣を身につけるのも、
はじめから、大きなハードルにせず、小さなことからやっていくとメンタル的にも負担をかけないでやれると思います。慣れてきたら徐々に難易度を上げていくと言う方法だと続けられやすいと思います。
その④小さなご褒美をあげる
行動すると良いことが起こると認識をさせるために、行動と快楽を結びつける。
アメ🍭とムチのアメ🍭です。
その⑤プライマリークエスチョンをする
プライマリークエスチョンとは自分に1番多くする質問です。
習慣化したいことをする前にこれはするとよいでしょう😊
例えば腹筋を50回を毎朝7時に習慣化したかったら腹筋前にや、食事前なんかに
「腹筋を50回今日やれば3ヶ月後どうなれるだろうか?」
とか
「腹筋をやってどうなりたいのだろうか?」
夏に水着を着れる👙ようななるにはなんて答えが返ってくるかもしれませんね😊
★プライマリークエスチョンとは脳の仕組みを利用したもので良い質問をすると良い事に意識がフォーカスしてその部分が広がり、大事なことに集中できるのです。
詳しくは、前のブログに書いたのでリンクを貼り付けます。
補足
確かマザーテレサの言葉だったと思いますが、
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
習慣が性格なるなんて、それが運命につながる。
よい習慣を身につけたいと思いました。
それと、習慣も楽しんでしまう視点を持ってやれると続きやすいかなと思います。
それをやり続けられられたら、どんな事があるかなとか、気持ちよさを感じれる所はないか探したり、達成した後の気分を味わうとか。
例えば毎日5分の運動習慣ができていたらとしたら、1年で365日、1825分すごい事ですよね。積み重ねってすごい事です。
5分で少ないと思うかそうでないかと思うか、でも、1年にしたら今までにない事をしたわけ違う世界が待ってるでしょう。
今日は、ここまでにします。
ここまで読んでくださりありがとうございます😊。
いいなと思ったら応援しよう!
![🥢みそ汁開運超活セルフケアコーチ🥢🌈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134513685/profile_755906095135c329538c53db6ce6e7e3.png?width=600&crop=1:1,smart)