今日の私を超えていく #2
-書く-
やっぱりこれは、とても大事なことですね。
何かとデジタルなものが主流になってきて
助かっていることは沢山ありますが、
人に想いを伝えるとき
頭の中を整理するときなど
大事な事を忘れない為
思考を現実化する為にも
私にとっては、これが一番です。
書くことによって脳みそに落とし込む。
そんな感覚です。
もちろんスマホでも
メモやスクショで大事な事を残しておけますが
その時には不要な情報まで目に飛び込んできて
脳みそが必要な情報にきちんと到達してないんです。
(あ、私なんの専門家でもありませんよ。
私の感覚で話してます。笑)
ノートなど紙に書いて、インデックスしておけば
パッと開いて、必要な情報にすぐ到達できます。
逆もしかりで、何か残しておきたくなったら
パッと開いて、決まった場所へ行き
そこに書き留め、脳みそに落とし込む。
もう一つの私の脳みそって感じですね。笑
なんかちょっとおかしな方向へ行きましたが…
相手に誠意を見せたいとき
文字に想いをのせ言葉にしたいときも(言霊みたいな)
手書きって一番いいと思うんです。
話す事も大事ですが、言葉の使い方やトーン一つで
相手を傷つけたり、誤解を生んだりと
上手く伝えられないことがあると思います。
でも書いてみると
それによって一旦、冷静になれるので
想いをきちんと伝えることができるんです。
他にも、例えば…
贈り物をいただいた時、
手紙が添えてあると嬉しいですよね?
それが更に手書きだとほっこりしませんか?
手書きって+αの力があると思うんです。
人の手がもたらす力って素晴らしいです。
だから私は書くことを大事にしています。
テーマが書くことだったので
手書きについて述べましたが
人の手で作る伝統的なものづくりや
人の手だからこそできる作業などなど
同じ事が言えるのかなと思います。
デジタルにはない+αの力を
この先も大切にしていきたいですね。