記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画『ミッドナイトスワン』に描かれる多層的な母性 – 愛の形を再考する

2020年上演の映画『ミッドナイトスワン』。トランスジェンダーの「凪沙(なぎさ)」を草彅剛さんが熱演、第44回日本アカデミー賞を受賞したことで当時大きな話題となりました。

大きな話題となる作品には、賛否両論は必ずあり、存在する課題を「なかったこと」にして通り過ぎるよりは、いろいろな人が喧喧諤諤(けんけんがくがく)様々な議論を交わすのがよいと私は思っていますので、この作品は大変見応えがありました。

映画の分かりやすいテーマとしては、「ありのままの自身を生きようとする凪沙の苦悩」なのかも知れません。

そのあたりの感想やあらすじはたくさんの方が書いていらっしゃるので、私は別の視点から。

この物語に出てくる「母親」について書きたいと思います。
*以下、ネタバレあります。

少女・一果(いちか)には3人の母親がいると捉えることはできないでしょうか。

第一の母親。
一果を産みながら、日々の暮らしもままならず、そのやるせなさを暴力で一果にぶつける母「サオリ」。
サオリは、酔って娘にひどい言葉を浴びせ、暴力を振るっておきながら、「ごめんね、ごめんね」と言いながら、涙を流し娘の手を握りながら酔い潰れ寝ててしまう。
一果に依存する、未熟で不器用な母。

第二の母親。
はじめは、「子供なんか大嫌い」と憚りなく言っていた凪沙。
日々暮らすうちに、一果の苦悩を理解し、母性を育んでいく。一果にとって生きる動機の全てといってもよいバレエに打ち込めるよう、栄養を考えた食事を作るようになり、金銭的にも支えるため、男性の姿に戻って不慣れな力仕事も。身体的に母親になることができないけれど、「この子に何でもしてやりたい」「苦しめるもの全てから守ってやりたい」と心に母性が溢れる、凪沙も一果の母なのです。

第三の母親は、真飛 聖演じるバレエ教師・実花。一果にバレエの才能を見出し、レッスン料免除を提案するほど、一果を育てたいと願い、熱心に指導、一果が広島の故郷に戻ってからも、レッスンをするため東京から通う描写も。教育的な愛で一果を育てる、実花。教師の範囲を超えていると考え、実花も「母」と捉えてみました。

翻って現実をみると、割合は様々でしょうが、この三者の要素が混ざってみんな子育てしているんじゃないかしら。

私は、そうだったと思う。

どうしようもない現実、思い通りにならない育児に苛立ち、子供に当たるも、子供の寝顔を見ながら「ごめんね」と涙ながらに謝ったこともあった。

また、世の中には、子供はいないけれど、母性に溢れている人は男女問わず、たくさんいる。

我が子の才能を見出し、この子の輝きを開花させたいと自身の全力を尽くし捧げる教育熱心な母親。

私は、一時期息子と音信不通になったことがありました。
教育熱心という自覚は全くなかったのですが、よかれと思ってしたことがいろいろ空回りをして、彼を傷つけてしまったんだなぁと、思うところがあります。
(そのあたり、もう少し熟成したら書くかもしれません)

話を元に戻しましょう。

3人の「母」が一果に与えたものは全部「愛」だ。
「愛」をたくさん受けた一果は、最終的にはバレエの道で、自己実現していく。

「愛の反対は憎悪ではなく、無関心である」と言ったのはマザーテレサだったでしょうか。

一果の親友・りんの母親・真裕美。裕福な家庭だが、りんが望むものは何も与えていない。病院でりん本人を差し置いて号泣する姿には、冷めた気持ちを抱いてしまいます。

最後に、狭い田舎町で暮らす70代くらいの凪沙の母。旧来の価値観のままでは、わが子の苦しみを理解できない。

りんと凪沙の結末と、一果の結末をどうしても母親に結びつけて考えてしまいます。

親になるって本当に難儀なことです。

この映画をこんな視点で観る人はいないと思うけど、いろいろな切り口で考えられる点でも、いい映画だと思います。

映画『ミッドナイトスワン』をご覧になった方、あなたはどんな感想を持ちましたか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?