見出し画像

同人イベントまでの1週間で垢抜ける方法【最短ルートで垢抜けたい!⑨】

ご無沙汰しております。みんとーれです。
かなり更新が空いてしまいました。最近も金融OLをしながら夜な夜な同人活動をしております。

今回は垢抜けについて!
同人イベント当日を素敵な自分で迎えたい…!できるだけ手っ取り早く…!という思いを抱く同志へ向けて記事を書こうと思います。

先に言っておきますが、ご存知の通り、1週間で痩せる方法は存在しません

この記事は、同人誌即売会へ行くその日「だけ」垢抜けるための小細工を紹介するものです。決して「1週間で垢抜けて、以降の人生は薔薇色に……♡」なんてものではありませんのでご注意を。

わりと辛口な文章で書いていますが、過去の自分へ向けた叱咤を含めていますのでご勘弁ください。ちなみに私は全然美人ではありません。金融キラキラOLに混じって必死に生活し、必死に垢抜ける方法を探してきました地味顔オタクです。それ故に、小細工は大得意ですのでお任せください。

まず、垢抜けに必要なのは目に付きやすい欠点を消すこと。決してアイテムを次々足してゆくことではありません。

垢抜けで大きなポイントとなるのは
・清潔な服
・眉
・髪
・肌(肌質よりも産毛のケアが重要)

です。

逆に言うと、垢抜けてない人の特徴は
・よれよれの服
・眉毛ボーボーorガタガタ
・髪ボサボサ
・産毛の処理が甘い

ですね。これだけ注意すればかなり印象が変わります!

では、順番に解説していきましょう!


■わたしの服、誰も見てない問題(ただし人柄の演出にはなる)

服のインパクトで垢抜けすることはありません。いっそ抜け。

同人イベントに行かれた方に思い出してほしいんですが、顔を覚えているサークル主さんのうち、その人が着ていた服まで覚えている人は何人いますか?

…やばい、私が服に興味がないだけだったりする?私は他の人が何を着ていたかなんて覚えていません。一緒にアフターへ行った人ならどうにか…たしか推しキャラの色のブラウス?Tシャツ?着てたかも…みたいな。

覚えていたとして、その服がどういう構造でいかにお洒落だったかまで覚えてなくないですか?
そう、服って意外となんでも大丈夫なんです。悪目立ちさえしなければ。悪目立ちさえしなければ!(重要)

覚えていないとは言いましたが、服は人の印象作りをアシストします。黒のタンクトップにジーンズを穿いた女性には「活動的な人なんだろうな」という印象を抱きますし、フリルの付いた服を着た女性には「フェミニンな人だ」という印象を抱きますよね。

しかしこれらは「この人は〇〇系の服を着ているからこういう性格だ」と細かく分析しているわけではなく、無意識に相手のイメージとして認識しているんですよね。
そのため、服がどう見られたいかを意識して服を選ぶといいです。

とまあ、ここまで書いておいてなんですが、あなたが「ファッションなんて正直どうでもいいって!とにかく変じゃなければ!垢抜けさえすれば!」と思っているのであれば、その通り印象に残らない服を選ぶといいです。

■印象に残らない服を選ぶ

印象に残らない服とは、奇抜でない服です。
・色は白やベージュ(黒は暗く見えるので、センスに自信がないなら避ける)
・無地
・服のサイズが極端に外れていない
・服に清潔感がある

総じて「街によくいる人」スタイルでいいんです。センスに自信がないなら奇抜なアイテムは足さない。
「あの人、変な付け襟してたな…」「あの人のシャツ、不思議な柄だったな…」等の注目ポイントを作らない。

垢抜けというと「ワンランク上の自分を…!」と気合いを入れがちなんですが、服についてはむしろ気を抜きましょう。ファッションにおいては欠点を作らない方が絶対に垢抜けます

■トップスは「新品で」。GUでOK。

イベントに着ていきたい一張羅が決まっている方はここを飛ばしてOKです。が…古すぎる服を着ようと思っているなら一度思いとどまってください。あなたがお気に入りで何度も着た服、初対面の人から見たらただの使い古した服という問題(泣)

まず、2年以上前に買った or 1年以内に5回以上着ている服は避けましょう。何度か着用している・洗濯していると、どんなに素材がよくても使用感が出てしまいます。それが気心知れた仲間とのお出かけならいいですが、垢抜けて見せたい同人イベントなら避けましょう。

ここでもポイントは「悪目立ちしないこと」です。何年も使って何回も洗濯して洗剤と実家と匂いが染み付いてしまったシャツや、デザインが気に入っているから〜と胸元にある毛羽立ちを無視して着続けているニットや、色落ちしたけどこれはこれで〜と使い続けている元は真っ黒だったチャコールグレーのTシャツ……(全部過去の自分に思い当たる)
これらは確かに体に馴染んでいるのですが、初対面の人から見たときに悪目立ちします。

新品は良いです。シワも毛羽立ちもなく、それだけでシャンとして見えます。本当に。
GUの安いTシャツでもブラウスでもいいので、新品を買いましょう。あなたがサークル参加者かつアフターの予定がないなら、とりあえず机の上から見えるトップスだけちゃんとしておけば下は動きやすい履き慣れたズボンでもOK。とりあえず腰から上をどうにかしましょう。

まずはいきなりGU店舗へは行かず(混乱するからね)、公式サイトを開いてみましょう。その中で、これ良さげじゃない?と思ったものをクリックしてみます。商品にもよりますが、モデルさん以外にも各店舗のスタッフさんの着用例が見られます。これすごく便利!
身長や着用サイズが書かれているので、自分と似た体格の人の写真を見て参考にしてみてください。他の着用アイテムも記載されているので、気になったものは商品名をメモしてから店舗に行ってみましょう。

ファッションについてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

■イベント一週間前(前後)に眉毛サロンへ行く。

眉って本当に整うと顔の印象変わるよ!!!
イベントが日曜だとして、1週間前〜前々日くらいに行っておくといいです。早すぎるとイベントまでにまた眉毛生えてきちゃうので。
眉サロンは垢抜けに本当におすすめです。きちんと処理してもらえれば、当日はパウダーをさっと塗って眉尻の足りない部分を出すだけで眉メイクが決まります。

眉メイクについては一朝一夕には上達しません。こればかりは無理です。残念ですが諦めてください
眉サロンへ行った後の綺麗な眉に、イベント当日はキャンメイクのアイブロウの薄い色をふわ~~と乗せるだけで抜け感が出るので信じてください。苦手ならいっそ何もしなくてもいいです。眉サロン後なら輪郭が綺麗に整っているので。
くれぐれも「隙間を埋めて…」なんて考えながらグリグリ塗ったりしないでくださいね。

眉メイクでオススメなアイテムはこれ。

言わずと知れたお手軽なパウダーアイブロウ。ブラシで一番明るい色を眉山から中央へ向けてふわっと乗せる。これで色が付いたかな?いや薄いかも?くらいがちょうどいいです。濃くなるくらいなら薄い方が垢抜けします。

眉が濃いめ・髪の色が明るい人は眉マスカラもおススメ。
あらゆる眉マスカラを使いましたが、これが一番最高。べっとりしないし綺麗に塗れる。

髪のカラーに合わせて選ぶといいですが、とりあえず↑のナチュラルブラウンを選んでおけば大抵はいける。本当に塗りやすいです!

また、お財布に余裕があればまつ毛パーマもおすすめしたいです。
すっぴん状態でくるんとしたまつ毛が手に入るので、化粧が楽。午後になってもまつ毛が下がって来ないので、化粧崩れも防止できます。
何より、ビューラーでは再現できない「くるん」感が本当に垢抜けさせてくれます。

眉毛サロン・まつ毛パーマのススメはこちらの記事でも熱く語っているので、ぜひ読んでみてくださいね。


■イベント前日の夕方か夜に美容室へ行く

これ一番効きます!!最高の小細工!!
まず、人の印象は髪型で決まります。だから美容室へ行こうねってのは皆さんご存知だとは思いますが、さらなる小細工としてこちらをご紹介します。

夕方〜夜に美容室へ行った日って、オイルで仕上げてもらったりして、その夜はシャンプーせずに寝ることもできるじゃないですか。で、次の日起きたら…若干の崩れはあるものの、昨日巻いてもらった毛先にわりとカールが残ってたりして…

これを利用します。

イベント前日の遅めの時間に美容室へ行き、これから友達と飲みに行くんです~と言って綺麗に仕上げてもらい(姑息)、家に帰ってシャワーキャップを被ってお風呂に入り、翌朝はちょっと手ぐしで整える程度でイベントに行く。いい感じの抜け感になります。

美容室ではだいたい「この後ご予定ありますか~?」と聞かれるじゃないですか。あれはイコール「切りっぱなしでいいのか・お出かけ用に仕上げるのか」という意味なので、元気よく「女子会です!」「飲みに行きます!」等と言いましょう。ちょっと心苦しいけどね…。

■イベント前日夜に顔のパックをする。※当日の朝にはしない

前日夜はマツキヨで1枚売りしてるタイプのパック等で要保湿しましょう。イベントへ向けて一週間毎晩やってもいいです。
ただし、気合いを入れて当日朝にもするのはNG。いつも朝に朝用パックをするのが習慣化している人を除き、絶対にしないでほしい。

なぜかというと、パックの種類によってはベタベタして化粧ノリが悪くなるからです。高保湿タイプのパックした後に濃いめの化粧をしてファンデが酷い仕上がりになったことあります私。

イベント朝のスキンケアはシンプルに仕上げましょう!
メイクの後にキープミストをシュッとひと吹きすれば、メイク持ちがよりよくなります。

あとは、パンダ目を防止するために、メイク後にまつ毛の上から軽くパウダー(おしろい)をポンポンしておくといいですよ。これすると下瞼へマスカラが付くのを防止できます。


■パナソニックの顔用シェーバーで顔の産毛を剃る

これは前日、あるいは当日朝。電動シェーバーならカミソリ負けもなく綺麗に剃れます。これをしておくと化粧ノリが違うのと、顔色がワントーン明るくなります。ほんとマジで。

シェービングクリームいらずですぐに剃れるので、私はポーチに常に入れています。

■出すところは無駄毛ケアをする。無理なら出さない。

「この程度バレないっしょ」という甘いムダ毛処理は、バレます。特にイベントでは手をよく見られますので指毛に注意。指毛は先ほどの細いシェーバーでサッと剃れますので、前日夜までに処理しておきましょう。

なぜ前日夜までかというと、当日朝にやることが多すぎるとパンクするからです。

他、注意したいのは肘周り、手首、手の甲あたりでしょうか。

腕や脚を出す場合も処理は必須です。こちらも電動シェーバーならすぐに綺麗なお姉さんになれますので処理しておきましょう。

↑これは先ほどとは違い、ボディのシェーバーです。ボディ用でここまでコンパクトなのは有難い。お風呂でも使えます。

爪・指のケア・アクセサリー

基本を揃えたら、先端にも気を遣いたいところ。

■マニキュアが得意じゃないなら「塗らない」。どうしても塗るなら新品を買う。

無理すんな(自戒)。いつ買ったのか覚えてないマニキュアは塗ってもダマになり、指先が汚くなるのがオチです(経験者)。それに、マニュキュアって当日朝に塗ると崩れるし、前日夜だとシーツの跡付くし、あまり前から塗り過ぎると当日には剥げてるし…(トップコートを重ねようね)。

どうしても塗りたいなら新しいマニキュアを買おう。安くて発色の良いネイルホリックがおすすめ。

ちなみにデパコスのネイルを使うと「私…マニキュア塗るの上手くなった…!?」って感動するくらい塗りやすいです。イヴ・サンローランのマニキュアを使った時は感動しました。でもマニキュアを頻繁に使わないなら買う必要なし。どうせ使い切れないので(自己紹介)

あと推しカラーのネイルしたくなるのは分かるんですが、カラーリングを服と合わせられないと垢抜けという意味では結構キツい。真夏に赤と緑のマニキュアを交互に指に塗ってたりすると、存在感はあるけど垢抜け感はない。どうしても推しカラーを塗るなら単色をおすすめします。

■こまめにハンドクリーム

イベント前日夜は念入りに塗り込もう。安いのでいい。
最近は無印のハンドクリームを何度もリピートしてます。特別な効能がある気もしないけど、コンパクトなので持ち歩きできてサラッとしていて好きです。

■アクセサリーは「ひとつだけ」。

指輪、ブレスレット、イヤリング、ネックレス……などと盛りすぎると「今日だけ気合い入れて総動員しました」感が出るのでご注意。垢抜けたいならアクセサリーは一つに絞ろう。
サークル参加者は圧倒的にネックレスがおすすめ。指輪は設営中にすっぽ抜けることがあるぞ(経験者)。
眼鏡をかけている人は耳周りに大きなアクセサリーを付けるのは避けよう。顔周りの情報量が多くなるからね。


いかがでしたでしょうか。
今回は「一週間で垢抜ける」をテーマに考えてみました。もう少し時間の余裕があればさらに垢抜けできるはずです!
他にも同テーマの記事を書いていますので、もしよかったら目を通してみてくださいね。

ここまで読んでくださってありがとうございました💗


いいなと思ったら応援しよう!