りーふ

保育士歴20年/子育て歴22年/約600人の親子と触れ合ってきました/新任からブラック保育園で鍛えられた過去アリ/保育や子育ての情報発信していきます!/大学4年1年の姉妹のママ/2人とも中学受験経験済み/育児にかかるお金の話/どんな小さな悩みでもOK!育児相談お気軽にどうぞ

りーふ

保育士歴20年/子育て歴22年/約600人の親子と触れ合ってきました/新任からブラック保育園で鍛えられた過去アリ/保育や子育ての情報発信していきます!/大学4年1年の姉妹のママ/2人とも中学受験経験済み/育児にかかるお金の話/どんな小さな悩みでもOK!育児相談お気軽にどうぞ

最近の記事

  • 固定された記事

1自己紹介

自己紹介 夫婦揃って関西出身→結婚して神奈川へ 2人の娘は大学4年と1年 中高一貫校に通ってました。大学は一般受験しています。 下の子が今年大学に入学したので、やっと本当に自分の時間が 取れるようになった気がします笑 暇があるとかぎ針編みでチクチク小物作ってます! 私がこのブログを開設しようと思った理由 保育士として20年、子育てに22年を費やしてきました。 この道のりは決して平坦ではありませんでした。 実家も遠く、主人も遅く帰宅するため、まだ慣れない土地での生活の

    • ブラック保育園が想像以上にやばかった

      私が新卒で最初に勤務した園が、本当にブラックな園だったなと 改めて思い返してみる 今考えるとほんとに震えるんだけど。。。 家族経営の園で 保育士資格無しの奥様→園長 市議会選の選挙活動を保育しに手伝わせて落選した旦那→理事長 遊び歩いている一人息子→資格なしで担任 定員オーバーの裏技 子どももあちこち動いてるしぱっと見はわからないんだけど、そこのブラック園 定員90名なのに各クラス5〜10人は園長との直契約で入園していた子だった。 新卒で入った園だからどこの園もそ

      • 子ども1人にかかるリアルなお金の話vol.2 〜中学入学から大学卒業まで〜

        皆さんこんにちは。 前回は生まれてから小学校卒業までのリアルにかかってくる 教育費のお話をしました。 その都度入学金とか塾代とか計算していたつもりでしたが、 改めて総額を出してみて自分でもびっくりしました。 とりあえず、車買えますよね。。。。。。。。。。。笑 さてここからは小学校までの教育費とは桁違いになってくると思います。 今年から東京では高校まで無償化が始まるそうですが、 私の地域はそんな補助金もちろん無いです😭(東京お隣なんですけどね😓) では、我が家で実際か

        ¥150
        • 子ども1人が大人になるまでにかかるリアルなお金の話vol.1

          子どもを育てるうえで、教育や習い事にかかる費用は重要なものです。 親として、子どもたちに最良の環境を提供するためには、お金についての 計画が欠かせません。 雑誌などで色々学費や習い事などの表が出てたりしますが、 実際はどうなのか。もっと見えないけど地味にかかってくるお金もあるんじゃないか?という疑問や心配を払拭していきましょう! 子どもにかかる教育費や習い事に関する考え方や工夫、お金の管理について 探っていきたいと思います。 子ども2人にした理由 我が家の紹介 最初に

          ¥150
        • 固定された記事

        1自己紹介

          公立中学の内申って?

          高校受験に絶対必要な内申点受験の季節がやってきましたね。 今まさに高校受験へ向けて頑張っている人、 またその子たちを支えている保護者の方々。 内申点を3年間頑張って取ってきたことと思います。 今回はこの【内申】についてお話ししたいと思います。 この春中学に進学する人、 また「公立の内申点ってどんなもの?」 「うちの子は大丈夫かしら?私立に生かせる選択肢もあり?」と中学受験を 迷われてる方のヒントになればと思います。 ※一部有料記事が含まれます 内申点って? 内申点と

          ¥100

          公立中学の内申って?

          ¥100

          小6から始めた中学受験

          子育てしていく中で、受験はいつかやってくるものですよね。 早い子は幼稚園から始まり、ほとんどの子が高校受験を経験します。 うちの娘は2人とも中学受験をしました。 2人受験しましたが、2人ともそれぞれ塾も違えば勉強期間も違う。 まあどっちにしても中学受験は親が大変なことに変わりはないです笑 長女の受験は6年生から始まった 実は上の子受験を決めたのは6年の春です😅 どう考えても8ヶ月後の受験には間に合わないと思われる時期。。。💦 何故こんなに遅くなったかというと・・

          小6から始めた中学受験

          ママ友ってめんどくさい?

          ママ友との関係は素敵な友情が築かれることもありますが、時にはトラブルが 生じることも。そんな状況を避けるために、知り合う方法からトラブルの例まで 上手な付き合い方を考えてみましょう。 1. 自然な出会いを大切に ママ友との付き合いは、自然な出会いから始まることが多いです。 遊びに行った公園で子供同士がたまたま遊んだとか、 同じマンションだったとか 幼稚園や学校行事、また役員をした時に話したとか出会いは様々です。 私は実家も遠く、周りに友達すらいなかったので娘が2ヶ月の時

          ママ友ってめんどくさい?

          実際にあったママ友トラブル1

          結局何がしたいの?かき乱し系ママ 私とその子の関係 娘が1歳過ぎくらいの時。 新築大型マンションに住んでいたので、入居してきたのは みんな同じような年齢のママたち。 そして出産も大体同じくらいの人が多くて、生活リズムの合う人 子どもの性別が同じ人など何個かのグループがすぐにできていました。 私もその中の一つのグループの人たちと仲良くなりました。 登場人物 Aちゃん(娘11ヶ月)←今回の主人公です! Bちゃん(娘11ヶ月) C(私、娘1歳3ヶ月) Dちゃん(私の最

          実際にあったママ友トラブル1

          赤ちゃんの睡眠サポート術

          子どもの睡眠に関してお困りのママ。たくさんいらっしゃいますよね? 育児書や雑誌に書いていたように3時間ぴったりまで寝る子や 逆に「え?寝すぎじゃない?」ってくらい全く起きなくて 心配になって呼吸しているか確認しにいったり。 子どもの睡眠一つ取ってもほんとに個性があって100人いれば 100通りの睡眠感覚があります! しかし!睡眠は成長にとって極めて重要です。 子どもの睡眠はママたちに取って毎日悪戦苦闘したり、勝負!!的なものに なることもあります! すやすやと眠れる安定

          赤ちゃんの睡眠サポート術

          保育士誰もいなくなるよ

          また今日不適切保育がどこぞでトレンド入りしてたから見てみたら・・・ ・他の子がお昼寝できないから、うるさくしている子の布団を遠ざける ・子供が話しかけても「忙しいから後にして」と言う ・果物はご飯やおかずを全部食べてから 他にも諸々もろもろ これ言い出したら、ちょっと前にメディアもこぞって これはおすすめ!!って言ってた「鬼からの電話」とかもどうなの? 子供のしつけにってみんなやってたよね? 野菜食べない→鬼から電話くるよ〜(脅し)→泣く その当時から私は違和感しかな

          保育士誰もいなくなるよ

          保育士よりベビーシッターを選んだ理由

          今、私はベビーシッターとして働いています。 みなさんはベビーシッターと聞くとどのようなイメージですか? ・親が仕事の時に自宅で子供を見ていてくれる ・子供を連れて行くことが難しい用事ができた時に頼む など他にも色々ありますよね。 昔に比べるとベビーシッターの認知度も利用者も増えて来てると思います。 保育園、幼稚園と働いて来てなぜ今ベビーシッターを選んだのか。 今日はそのきっかけについて語りたいと思います。 保育士時代に感じたこと 正社員、パートと含めて15年ほど

          保育士よりベビーシッターを選んだ理由

          忙しいママに贈る 自分時間を作る5つのアイデア

          毎日育児や家事に追われているママにとって自分の時間を作ることは 本当に難しいですよね 私もそうでした。しかも主人は朝早く出勤して、夜帰ってくるのは12時前🕛 さらに関西から関東へ引っ越してきたので周りに昔からの友達もいません。。 ましてや働いてもいなかったので、職場の知り合いすらいませんでした😭。 子どもと2人でいると、可愛いんだけどストレスもたまります😠 世の中の育児書とか雑誌見ても子ども優先で、 ママのことは後回し感ありませんか? 私は、保育士の時に関わっていたママ

          忙しいママに贈る 自分時間を作る5つのアイデア

          頑張らない離乳食

          赤ちゃんが生まれてミルクだけ🍼母乳だけの生活から、 生後半年すぎでいよいよ離乳食の開始の時期になりますね。 特に初めてのお子さんだと、何から始めていいのかわからなかったり、 毎回作るのも大変、ストックを作っておく時間もなかったりと悩みも尽きません。 まずは基本的な離乳食のお話からです ✳️離乳食の導入時期とポイント 初期🍼6ヶ月頃  主に野菜のペーストや果物のペーストなど滑らかで柔らかい食品から始めます ・かぼちゃ→滑らかな食感で消化もしやすいので、初期にぴったり

          頑張らない離乳食

          言葉ってどうやって覚えるの?

          子どもってどうやって言葉覚えると思いますか?言葉は両親や兄弟姉妹、周りとの毎日のコミュニケーショや経験によって発達していくんです。 最初は単語や音に興味を示し、繰り返し経験する中で徐々に理解していきます。積極的に対話して、身の回りの物事の名前を教えることで、 少しずつ覚えていきます。 それを痛感した出来事が下の子の小さい時にありました。 次女の滲出性中耳炎で知ったこと 下の娘は姉もいる影響もあって1歳になる前に「ママ」「パパ」「ワンワン」など一語文は出始め、よく言葉を

          言葉ってどうやって覚えるの?

          0歳から始める絵本のご紹介

          赤ちゃんの成長には、早い段階から刺激的な環境が必要です。 その一環として、0歳から始める絵本の読み聞かせがおすすめです。 赤ちゃんの視覚や聴覚を刺激し、感情の発達を促す効果があります。 生後3ヶ月頃の赤ちゃんの視力はおよそ0.02~0.03と言われてます。 ママが抱っこした時の距離でちょうど顔が見えてくる感じですね。 0歳から脳を刺激していろんな絵本読んであげましょう 1. シンプルなパターン絵本 赤ちゃんが興味を持つものは、シンプルでコントラストのはっきりした絵です

          0歳から始める絵本のご紹介

          子どもの1日ってどんな感じ?

          色んな育児書にも雑誌にも書いてあるし、もうすでに知ってるママもたくさんいると思いますが、ちょっとお付き合いください! 赤ちゃんの一日、のぞいてみませんか?👶 こんにちは、元保育士の”みんと”です。 今回は、赤ちゃんの一日をちょっとみてみましょう。 うんうん、そうそう! うちの子はここでこのルーティーンが入るかも。 ヘェ〜こんな過ごし方もあるんだ。。などなど ご自分の1日の過ごし方と比べてみたり またプレママは、出産した後の自分の姿を想像しながらイメトレしてみるのも 楽し

          子どもの1日ってどんな感じ?